出来事
鼓笛練習~小塩江タイム~
今日の小塩江タイムは、鼓笛練習がありました。6年生が鼓笛の練習を教えてくれるのも残すところあとわずかです。
今日は、パートごとに全体で合わせたり、個別に演奏をチェックしたりしながら練習している姿が見られました。
練習のたびに演奏が上手になってきているので、学級でも時間を見つけて練習をするように声をかけました。
歴史民俗資料館に行ってきました~研修バス3・4年~
今日の午前中、3・4年生が須賀川市歴史民俗資料館に行ってきました。
資料館には、農村のくらしで受け継がれてきた生活用品や農機具などが展示されており、興味関心を持って見学していました。展示物の中には手で触れることができるものもあり、実際の重さなどを体感することができました。
4年生は、キャリア教育の一環として案内してくださった方に質問をし、学芸員の仕事の内容やこの職業を選んだ理由などを聞きながらメモを取っていました。
子どもたちは、とても有意義な時間を過ごすことができました。
チーム一丸となって~体力向上タイム~
今日の業間休みの体力向上タイムもおおいに盛り上がっていました。
長なわとびの記録を伸ばそうと順番を入れ替えたり、なわをぬける際の場所を確認したりするなど自分たちのチームの欠点を改善しながら練習に取り組んでいます。
1年生から6年生までチーム一丸となって練習している姿がすばらしいです。
小中乗り入れ授業~5・6年音楽~
今日の5校時、中学校の内藤先生を講師にお迎えし、5・6年生の音楽の授業を行いました。
今回は歌唱指導をしていただき、6年生は卒業式に歌う「いのちのうた」、5年生は「スキーの歌」を練習しました。「音をよく聞いて歌おう」というテーマでていねいに指導をしていただき、子どもたちは自信を持って気持ちよく歌うことができたようです。
内藤先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。
はみがきパーフェクト賞の表彰~健康委員会~
給食の時間に歯みがきパーフェクト賞の表彰がありました。
冬休み中、毎日3回忘れずに歯をみがけた児童は15名いました。会場からは大きな拍手が送られました。
健康委員会の委員長さんからは、「これからも毎日の歯みがきを忘れずに行いましょう。」と励ましの言葉がありました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703