あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

AED講習会を実施しました!

  

 本日(25日)の午前8時30分より、体育館において「AED講習会」を実施しました。

 講師に須賀川地方広域消防組合の内藤裕介様をお迎えし、AEDの基本的な操作を教職員全てが

学びました。「万が一」がないのにこしたことはないのですが、その「万が一」に備え、生徒や

家族、地域住民の方の生命を守るために、教職員一同、真剣かつ懸命に講習を受けました。

 また、講習会の最後には、熱中症の態様と対応についてもお話を聞くことができました。

0

第1学期 終業式

愛校作業後、体育館で終業式が行われました。

 

暑い中でしたが、生徒は集中して式に参加しました。高崎校長からは、この夏に将来の職についての考えを深めてほしいとお話がありました。

その後、各学年の代表生徒から1学期の反省と夏休みにむけての発表があり、堂々と発表しました。

 

午後は担任の先生から通知表が渡されました。夏休み37日間も勉強に、部活に邁進してほしいと思います。

 

0

愛校作業

20日(金)、午前中に全校生で愛校作業を行いました。普段清掃ができないような細かいところまで掃除を一生懸命に頑張りました。

 

0

今週の3年生~1学期終了~

今週は、先週以上に暑い1週間となりました晴れ

しかし、暑さに負けず3年生は元気に頑張りました!

 

火曜日には、県大会の選手壮行会がありました。

応援団が中心となり、大変盛り上がった壮行会となりました花丸

その後には、表彰伝達もあり、多くの3年生が表彰を受けましたお祝い

  

頑張れ3年生!頑張れ二中生! 

 

先日の記事にもあった通り、木曜日には、芸術鑑賞教室がありました音楽

NAOTOさんやスペシャルゲストの岡本真夜さんを中心に、バイオリンにチェロ、ギター、ピアノ、歌声で様々なストーリーを表現し、会場全体が音楽に包まれ、生徒達も魅了されていました♪

特に、岡本真夜さんの『TOMORROW』は、知っている生徒も多く、手拍子で盛り上がりました!

最後はアンコールがあり、岡本さんやNAOTOさん達もとても喜び、笑顔で演奏を終えることができたようでした!

生徒達にとって、とても楽しく貴重な体験となった芸術鑑賞教室でした。

※写真撮影NGであったため、写真での様子はお伝えできません。

 

金曜日は、愛校作業と終業式がありました。

愛校作業では、1学期お世話になった教室の細かいところまで力強く丁寧に、黙々と綺麗にする3年生の姿が印象的でした!

 終業式では、代表生徒からの1学期の反省の発表があり、それぞれが真剣に耳を傾けていましたグループ

 1学期を終え、さらにたくましくなったように感じましたキラキラ

 

 

そして、終業式といえば通知票!

担任の先生からの温かい言葉とともに通知票をもらった生徒達は、1学期の頑張りを振り返っていました!

友だちの通知票も気になるようで、お互いに確認し合う姿も見られました急ぎ

 

 

部活動に県大会に受験勉強・・・それぞれがそれぞれ頑張り、全員が2学期にまた元気な姿を見せてくれることを期待し、1学期最後の短学活は終了し、夏休みを迎えました!

0

芸術鑑賞教室&実力テスト

19日(木)、本校3年生が須賀川市文化センターで行われた、須賀川市芸術鑑賞教室に参加しました。

 今回の芸術鑑賞教室には、ヴァイオリニストのNAOTOさん、ピアニストの榊原大さん、ギター・チェリストの伊藤ハルトシさん、歌手の岡本真夜さんをお招きして、演奏を披露していただきました。名曲「TOMORROW」をはじめ、生徒は聞きなじみのある曲に感動していました。

 

 一方、1,2年生は今年度初の実力テストを行いました。今回の学習した内容をしっかり夏休み中に復習してほしいと思います。

 

 写真はございません。

 

0

県大会壮行会・表彰伝達

 17日(火)、本校体育館で中体連県大会の壮行会を行いました。この運営は応援団が中心に行いました。

 

生徒は全力で応援を行いました。その後、表彰伝達もありました。

県大会に出場する部活は、練習の成果を発揮してほしいと思います。

 

0

今週の3年生~思春期講座~

今週も暑い中、授業や様々な行事に真剣に取り組みました花丸

 

 授業参観がありました会議・研修

   

  

 

映像、実験道具、楽器などを使ったアクティブな授業が繰り広げられていました!

考えたり、発表したり、表現したり、意見を交換したり…より一層レベルの高い授業となりました花丸

 

1学期最後の専門委員会がありましたグループ

1・2年生をしっかりとリードし、自分たち自身の反省に加え、現在の学校全体の課題を解決するための方法についての意見を出し合うなど、レベルの高い協議が行われました!

2学期はより良い生徒会活動となりそうです!

 

思春期講座がありました!

   

 

思春期における性に関する諸問題に対して、現状や実態を知り、適切に対応するための知識を映像や意思表示カードなどを用いてわかりやすくお話いただきました会議・研修

生徒達は、スクリーンや講師の先生の話の内容に集中し、終始真剣な態度で講座に臨みました。

最後に、代表生徒からお礼の言葉が述べられましたキラキラ

生徒達にとって、これからの思春期を過ごしていく中でのヒントを得られた講座となりましたノート・レポート

 

夏休みから開催される体験入学についての集会がありました。

生徒達は、各高校ごとに体験入学の打ち合わせを行い、持ち物や時間などの確認をしました鉛筆

準備は、ばっちりです!

0

授業参観

 11日(水)、本校で授業参観が行われ、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。

暑い中でしたが、生徒は一生懸命に授業に取り組みました。

 参観後は各学年で保護者会が行われ、夏休みに向けて、進路に向けての話しがありました。

 

お越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後とも須賀川市立第二中学校をよろしくお願いします。

 

 

0