あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

陸上県大会

 4日(水)~6日(金)にかけて、いわき陸上競技場で開催された「県中体連陸上競技大会」に

特設陸上部が出場しました。 

 惜しくも入賞、上位大会への進出はなりませんでしたが、大会に向けて努力してきた日々は

これからの生活に必ず生きることでしょう。お疲れ様でした!!

 

0

第1回いじめに関する集会

 6日(金)午後、体育館で第1回いじめに関する集会を行いました。この集会は生徒会執行部が中心となり、運営、進行を行いました。

 今回の集会では生徒会長から、この集会の目的、今後の流れ、生徒にお願いしたいことの話しがありました。

 

 今回の話しから、学級で「いじめのない環境」つくりを考えて個々で深めてほしいと思います。

 

 

 

0

「SOSの出し方に関する教育」講演会

 3日(火)午後、本校体育館で「SOSの出し方に関する教育」講演会を行いました。この講演会には、家庭教育カウンセラーの内田玲子様をお招きして、御講話いただきました。

 

 暑い中でしたが、生徒は真剣に話を聞きました。今回の講演会でお話しいただいたことを大切にして、今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

 

本当にありがとうございました。

0

愛護育成会校外学習

 3日(水)、本校の10組、11組の生徒が愛護育成会校外学習でムシテックワールドへいきました。この校外学習には、他校の小中学生128名が参加し、いろいろな体験を行いました。

 本校の生徒は、光のサイエンスショー、葉脈標本づくり、重曹の蒸しパン実験を体験しました。

 

今回の体験から、理科の面白さなど、多くのことを学んでほしいと思います。

0

1学年 喫煙防止教室

 2日(月)本校体育館で1学年が喫煙防止教室を行いました。

 

 この教室には、慈山会医学研究所付属坪井病院より安藤真弘先生をお招きして、ご講話いただきました。

 大変暑い中でしたが、1年生は、喫煙の身体への影響・危険性や喫煙率の割合など細かな説明を集中して聞きました。

 質疑応答では、アイコス(電子たばこ)の安全性と危険性、受動喫煙で影響が及ばない距離…など多くの質問が出ました。 

 今回の教室を「身体の大切さ」を考える機会にしてほしいと思います。

 

0

今週の3年生~新体力テストがありました~

今週は、先週行われた期末テストの答案が返却されましたノート・レポート

悔しがったり喜んだり・・・した後には、しっかりと復習をする姿が見られました鉛筆

さすが3年生!

でも、「来週月曜日は実力テストですよ~」と告げると、生徒達は「またテストあるんですか~?!」と驚きつつも、テスト勉強に集中する姿が見られました花丸

さすが3年生!

  

木曜日には、表彰伝達がありましたお祝い

3年生が中心となり獲得した賞状だけでなく、トロフィーやカップもとても多く、改めて須賀川二中の部活動のレベルの高さが感じられました花丸

 

 

金曜日には、新体力テストが行われました晴れ

炎天下の中、暑さに負けず、全力でテストに臨みました!

 

終了後も元気いっぱいで、片付けを協力して行いましたグループ

今週も、みんな頑張りました花丸

0

新体力テストを実施しました!

 本日、夏の日差しが降り注ぐ中、「新体力テスト」を実施しました。

 体育館では、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力を…

 校庭では、50m走、ハンドボール投げ、立ち幅跳びを…それぞれ行いました。

 生徒は、自分の体力やスポーツ活動の基本となる運動能力を確かめるために

額に汗流しながら、一生懸命に取り組みました。

  

 

0

福祉部 トイレ清掃

 26日(火)、本校の福祉部が分担してトイレ清掃を行いました。

 福祉部員は普段の清掃では行き届かないような細かい部分まで清掃を行いました。

 

 学校のために見えない陰の努力が、学校を支えてくれています。

 

0

2年生プレ合唱コンクール

 21日(木)、本校体育館で2年生が合唱コンクールにむけたプレ合唱コンクールを行いました。

クラス替えをしてから他クラスに自分たちの歌声を響かせるのは初めてでした。

 

 

0