岩中なう!

カテゴリ:生徒の活動

にっこり 今日はお弁当デーです!おいしそうですね!

 今日は、お弁当デーです。いつもの給食とは違った雰囲気で食べているようです。とてもおいしそうでした。ただ一つ残念なのは、カメラを向
けると顔を隠したり、逃げてしまう生徒が多々見られます。「魂が吸い取られる~」なんてことはありませんので、カメラ目線で写るようにしてほ
しいですね。

        1年1組です!                    1年2組です!                  りんどう学級です!

        2年1組です!                    2年2組です!                    3年1組です!

        3年2組です!                    放送委員会です!                     職員室です!

興奮・ヤッター! 修学旅行アルバムに圧巻!

 修学旅行の思い出を1冊のアルバムに仕上げました。どうですか?すばらしいでしょう。完成したアルバムが2階廊下に展示してあります。
7月5日(日)は、一日参観デーですので、来校の際は、ぜひご覧ください。
 さて、岩瀬中の昇降口を抜けると、素晴らしい花が飾られています。以前にも紹介しましたが、心の教室相談員の梅津先生の作品です。
学校がとても華やいでとても良い感じです。来校の際は、一見の価値有り!



 本日の給食のメニューは、「かみかみ献立」と題した、健康重視の和食です。「ゆかりご飯、大豆いそべ煮、切り干し大根のごま和え」です。
切り干し大根のごま和えは、切り干し大根がまさに「かみかみ」ですね。歯ごたえがちょうど良いです。それでいて、味がとてもしみ込んでいて
旨い!ちょっと濃いめの味付けがご飯との相性バツグン。これは、ご飯に乗せてガッツリ食べたい一品です。大豆いそべ煮は、田舎の味って
感じですね。こんにゃくが「かみかみ」でした。これまた、しっかり味がしみ込んでいて、おいしいです。今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

にっこり 今日も平和な一日でした~

 今日も穏やかな一日でした。先日、技術の時間に2年2組の収穫を行いました。1組同様、良い感じのできばえです。レタス、ルッコラ、ベビー
リーフにドレッシングをかけて食べました。みんなおいしそうに食べ、完食でした。収穫が終了した生徒は、また別の種をまこうと計画していま
す。今度は、自分で土や肥料、成長を促進させるための工夫など自由に取り組む予定です。子供たちも積極的なので、また楽しく収穫してい
きます。
 さて、中体連終了後には、期末テストが控えています。本日の総合学習の時間は、期末テストの計画を立てたり、支部中体連に向けての
決意表明を書いたりと、子供たちも大忙し。3週間前ということで、きちんと計画を立てて学習しないと、あっという間にテスト当日になってしま
います。今回は、3年生の教室を覗いてみました。みんな一生懸命作業しています。先生の厳しいチェックを受けているようでした。3年生で
すから中身の濃い計画表になっていると思います。しっかり勉強しましょう!



 本日の給食のメニューは、「麦ご飯、チンジャオロース、中華スープ、ヨーグルト」です。チンジャオロースは、とにかく丼にして食べたいくらい
おいしかったです。箸で取るのが大変だったので、ご飯に乗せて、ガッツリ食べるのがベターですね。メインのたけのこの歯ごたえと肉の旨味
が良いですね。中華スープも具だくさんでチンジャオロースにぴったりです。そして、ヨーグルトでさわやかに~。本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
<つばめ情報>

 とても残念な大知らせです。最近気にはなっていたのですが、つばめの姿がしばらく見えませんでした。そのうち卵を産んで子育てが始まる
と期待していましたが、待てども待てども気配がありません。もう諦めて、別のところで巣作りしているんでしょうか?「帰ってこ~いよ~」

ニヒヒ 大会まで1週間!気合い入ってま~す!

 いよいよ支部中体連も一週間後に迫ってきました。放課後の部活動も気合いが入っており、上位入賞が期待されるところです。子ども
たちの頑張っている姿をすべてお見せできないのが残念ではありますが、今日は少しだけ紹介します。先日組み合わせ抽選会が行わ
れ、対戦相手が決まりました。今日の昼の放送では、部長へのインタビューも行われ、その意気込みが十分伝わってきました。金曜日
には、選手壮行会が行われます。気合いに満ちた岩中生を皆さんも是非応援してください。


 
 さて、岩瀬中では、昨年植えた芝生が生き生きと成長し、緑いっぱいなのですが、その手入れが大変です。芝刈りに肥料、除草、水まき
とやることが多く、校長先生と用務員の森さんが頑張っていますが手に負えません。そこで活躍しているのがボランティア部の皆さんです。
頼まれれば何でも二つ返事でやってくれる頼もしさ。まさに縁の下の力持ちです。感謝感謝です。
 本日の給食のメニューは、「麦ご飯、カレイの竜田揚げ、わかめ和え、田舎汁」です。カレイの竜田揚げは、なかなか珍しいと思いますが、
食べてみるととてもこおばしく、白身のあっさりした味わいがグッドでした。わかめ和えは、とてもさっぱりしていておいしかったです。そして
田舎汁。これまた具だくさんで、良い出汁が出ています。いろんな具が入ると、コラボし合って良い味になりますね。おいしかったです。
ごちそうさまでした!

戸惑う・えっ 疲れもたまっていますが、みんな頑張っています!

 学習旅行も無事終わり、いよいよ支部中体連に向けて秒読み開始です。でも、疲れもたまっているようで、なかなか大変なようです。でも、
そこは、若さで乗り切って、やるべきことを一つ一つきちんとこなしてほしいと思います。
  さて、いよいよ来週、支部中体連選手壮行会が行われます。本日より、応援団の練習が始まりました。今回は、少しスタイルをかえての
応援です。当日は、きっと最高の壮行会になると思います。

 本日の給食のメニューは、「ポークカレー、ヨーグルト和え、ミニトマト」です。ポークカレーは、いつも変わらぬおいしさで、おかわりしたくなり
ました。でもやっぱり、大人の味のほうが・・・。ヨーグルト和えは、フルーツのサラダです。ヨーグルトがフルーツの甘さを絶妙にコントロールし、
とてもさわやかな味わいです。ミニトマトは、とにかく甘~い。これから旬ですね。本日もおいしくいただきました!

<つばめ情報>
 つばめの巣もこんなに大きくなりました。つばめを撮ろうとカメラを構えていましたが、うまくいきません。イラストで我慢してください。
なかなか、巣に戻ってこないので、ちょっぴり心配になったりもしましたが、来週こそは、素晴らしい写真をお届けします。乞うご期待!

にっこり これは何でしょう?

 軒下にできているものは何でしょう?みなさんの自宅にもあるかもしれませんが、つばめの巣です。一生懸命つばめが巣作りをしています。
ちょこっと眺めていると、何となく癒されますね。今後も経過報告いたします。お楽しみに!
 さて、今日は、眼科検診が行われました。時間がかかると思いきや、あっという間に終わってしましました。授業への支障もあまりなかった
ので良かったです。放課後の部活動も気合いが入ってきました。ところが、今日は風が強く、子供たちも苦戦しているようでした。
 明日は、楽しい学習旅行です。天気も良さそうですので、子供たちとともに楽しんできます。


 本日の給食のメニューは、「麦ご飯、かつおのごま和え、三色おひたし、わかめと豆腐の味噌汁」でした。かつおのごま和えは、ごまと味噌
のバランスが最高で、かつおは少し固めですが、ご飯との相性はバツグンです。わかめと豆腐は、味噌汁の王道ですね。文句なしのおいしさ
です。おひたしもさっぱりしてして、おいしかったです。ごちそうさまでした!

苦笑い 成長が楽しみです!

 今日は、技術の時間に恒例の観察を行いました。だいぶ成長しているようです。間引きを行い、少しでも栄養が行き渡るよう手入れを行いま
した。栽培している野菜の種類によって成長の早さが違うようなので、収穫後にまた違う種をまかせたいと思います。朝顔もすくすくと生長して
いるようですが、未だに発芽しないものがあり、ちょっぴり気がかりです。「本当に種まいたの?」子供たちにそんな質問をしてしまいました。
 さて、今日は、甲状腺検査があり、ほぼ一日かかってしまいました。ご覧の通り、授業時間を少しでも無駄にしないために、待ち時間を利用し
て学習しています(ちょっぴり異様な光景・・・・かな?)


 本日の給食のメニューは、「豚キムチ、春雨スープ、みかんゼリー」です。本日のメインはやはり豚キムチですね。これは、ガッツリご飯にの
せて、ガツガツ食べたくなります。とにかくおいしかったです。春雨スープは、あっさりしていますが、具だくさんで食べ応え充分でした。そして、
至福のひとときがみかんゼリーですね。少し凍っていて、一口食べると、さわやかな風が口の中を走ります(オーバーですね)。今日もおいしい
給食でした。ごちそうさまでした。

ニヒヒ 支部陸上大会 みんな頑張りました!

 昨日行われた支部陸上大会ですが、本当に暑い天候の中、子供たちは持てる力を十分に発揮することができました。中には力を発揮できず、
悔しい思いをした生徒もいると思います。でも、これまでの頑張りを大いに讃えたいと思います。「本当にお疲れ様でした」さて、次は、支部中体
連総合大会です。3年生にとっては、3年間の集大成です。岩中魂を全力で出し切り、悔いの残らない大会にしてほしいと思います。


うれし泣き 陸上練習 頑張ってます!

 陸上大会も間近に迫り、特設陸上部の朝の練習も気合いが入ってきました。放課後は、鳥見山陸上競技場へ行って、本番に備えた練習を
行いました。来週はいよいよ本番です。県大会出場めざして頑張れ!
 さて、技術の授業で行っている栽培ですが、ついに朝顔の芽が出ました。感動です。「早く大きくなれよ~」栽培セットの方もこんなに成長し
ました。今日は、ラディッシュとミニトマトの間引きをしました。
 

 本日の給食のメニューは、「納豆、かみかみ和え、小松菜と大根の味噌汁」です。納豆好きの私にとっては、最高のランチです。かみかみ
和えですが、ゴボウサラダのような感じで、ご飯との相性もバツグンで、おいしかったです。小松菜と大根の味噌汁は、もう何も言うことはあり
ません。「うまい!」今日もおいしく給食をいただきました。ごちそうさまでした!