出来事
令和2年度 修了証書授与式
本日3校時目に1~5年生の「令和2年度 修了証書授与式」が行われました。代表の5年児童に修了証書が渡されました。
☆児童作文発表
明日はいよいよ「令和2年度 卒業証書授与式」です。6年生は卒業生として、5年生は在校生代表として立派な姿を見せてくれることと思います。
卒業式予行
今日は来週に迫った卒業式の予行練習が行われました。5年生も6年生も緊張感を持ってしっかりと取り組むことができました。
来週はいよいよ「卒業式」です。6年生には小学校6年間の集大成の姿を、そして5年生には在校生の代表としての姿を見せてほしいと思います。
放送集会(表彰)
今年度最後の、放送による集会が行われました。
☆ 表彰
6年生は卒業式の練習を行っていることもあり、返事や姿勢がとてもすばらしかったです。
第1回 鼓笛全体練習
4年生、5年生の鼓笛全体練習が行われました。今までは、6年生に教えてもらいながらパート練習を行ってきた4年生。初めて全体で合わせるので、少し緊張しながらも必死にがんばっていました。
東日本大震災追悼集会
本日、昼の放送で校長先生からお話をいただきました。また、午後2時46分に校内にいる全児童で黙祷をしました。10年前のことは、最上級生の6年生でさえ2歳なので、あまり覚えていないという児童が多いようです。まして1年生はうまれていません。忘れてはいけない大切なことなので、ぜひご家庭でも当時の話をしていただき、防災についてもう一度考える機会にしてほしいと思います。
リクエスト給食
先週の金曜日と今日は6年生のリクエスト献立でした。1組も2組も自分たちが希望した献立だったので、とても喜んで食べていました。
桜植樹
新校舎になってから桜がほとんどなかった二小ですが、多くの方のご好意により本日桜の木を6年生と一緒に7本植樹しました。
4月には桜が咲くそうです。校長先生から「卒業後もどうなったのか桜の様子を見に来てほしい。」と話があり、6年生は大きくうなずいていました。
授業参観(1日目)
本日は出席番号が奇数番号児童の保護者の方の参観日でした。
明日は偶数番号の方です。よろしくお願いします。
6年生 学校歯科医の本内先生による歯科指導
歯を失う1番の原因である歯周病について、たくさんの写真や資料で使って詳しく教えていただきました。本内先生は「歯みがきは朝・昼・夕食後、就寝前の4回が望ましい。最低でも1日1回、寝る前に5分位かけて丁寧に歯垢を落としてほしい!」と繰り返し話されていました。
歯周病の写真を見て驚いていた6年生。中学生になっても今日のお話や映像を思い出して、丁寧な歯みがきを続けてほしいです。
鼓笛オリエンテーション
ずっとできずにいた4,5年生の鼓笛オリエンテーションが行われました。
担当の先生方との顔合わせなどの後、パートに分かれて練習をしたり、楽器の手入れをしたりしました。
6年生を送る会
今日は6年生を送る会です。今年は例年とは異なり、コロナ感染予防の観点から全員が体育館に入らず、発表する学年と6年生が体育館に入るという形をとって行いました。
5年生を中心にそれぞれの学年が工夫し、感謝の気持ちを6年生に届けることができました。とても素敵な送る会になり、見ている側もうれしい気持ちになりました。それぞれの学年の様子をお伝えしたいと思います。
園児小学校訪問
昨日天泉幼稚園児が二小を訪問しました。特に1年生の活動しているところや広い図書室、パソコン室などの様子を見学し、幼稚園とは違う小学校の雰囲気を感じていたようです。
エコキャップ回収
今年度のエコキャップ回収が行われました。今年は、およそ200キログラムのエコキャップが集まりました。6年生の運営委員会を中心にすべて運び出し、業者の方にお願いしました。
多くのエコキャップを集めることができたのも保護者の皆様のおかげです。ご協力に大変感謝いたします。
雪遊び
今日の朝外の様子を見て驚かれた方も多かったと思います。久しぶりの大雪で子どもたちは大喜びです。2時間目の休み時間になると、校庭で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、雪の中に寝転んだりと大はしゃぎでした。
なわとび記録会④
地震による臨時休校のため3年2組と6年2組は、16,17日に行われました。そのときの様子です。
今年度はこれですべてのクラスのなわとび記録会が終わりました。
コロナ感染症対策のため各クラスごとの開催でしたが、子どもたちはしっかりと目標を持って取り組むことができました。
全校集会
今日のお昼の時間、放送による全校集会が行われました。
初めに7名の児童のみなさんに対し賞状が贈られた後、校長先生からのお話がありました。
なわとび記録会③
本日行った4年1組、5年生、6年生の様子です。
月曜日は、3年2組と6年2組の予定です。
なわとび記録会②
今日は、1年生の各クラスごとに記録会が行われました。その様子です。
金曜日は、4年1組、5年1組、6年生です。
新入学児童保護者説明会
来年度二小へ入学する新入生の保護者の方々に集まっていただき、小学校の説明と教材の販売が行われました。
お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
なわとび記録会①
今年はコロナ感染症対策のため、各クラスごとに行っています。
今日は2年1組、2組、3年1組、4年2組でした。
明日は、1年生です。
〒962-0848
須賀川市弘法坦151
TEL 0248-75-3356
FAX 0248-73-2581