こんなことがありました!
出来事
歴史の勉強に出発!
3年生は郷土学習の一環として歴史民俗資料館と長沼支所の見学をします。
出発式の様子です。









元気よく出発していきました。(^-^)
出発式の様子です。
元気よく出発していきました。(^-^)
「だんごさし」へ出発!
今日は,1年生が大東公民館で「だんごさし」という行事を行います。
大東小学校の1年生と合同の行事です。









みんな楽しみな様子で出発していきました。(^-^)
大東小学校の1年生と合同の行事です。
みんな楽しみな様子で出発していきました。(^-^)
児童会活動
今日は児童会活動があり,委員会ごとに活動を行いました。
保健委員会



体育委員会



給食委員会



放送委員会



図書委員会



どの委員会も,積極的に仕事に取り組んでいました。(o|o)
保健委員会
体育委員会
給食委員会
放送委員会
図書委員会
どの委員会も,積極的に仕事に取り組んでいました。(o|o)
清掃班顔合わせ
今日は清掃班顔合わせを行いました。
担当の先生からお話があった後,班ごとに分かれて顔合わせを行いました。











新しいメンバーとも仲良くして,お掃除をがんばってほしいと思います。(^-^)
担当の先生からお話があった後,班ごとに分かれて顔合わせを行いました。
新しいメンバーとも仲良くして,お掃除をがんばってほしいと思います。(^-^)
冬休みの生活と3学期のめあての発表
今日は,1・3・5年生の代表児童による,冬休みの生活と3学期のめあての発表がありました。






代表になった皆さんはそれぞれしっかりと発表することができました。(^-^)
代表になった皆さんはそれぞれしっかりと発表することができました。(^-^)
第3学期始業式
今日は3学期の始業式でした。

はじめに,校長先生から,産休補充のため今日から3年生の担任になる先生を紹介していただきました。


続いて始業式を行いました。



校長先生からは,3学期の学校生活について,
①間違いを恐れず,授業中積極的に発表をしてほしいこと
②人にやさしくして,相手を思いやる気持ちを持ってほしいこと
③体力づくりをがんばってほしいこと
というお話をいただきました。
子どもたちは,しっかりと話を聞くことができました。





久しぶりの学校でしたが,みんなしっかりとした態度で式に参加することができました。(^-^)
3学期も,目標を持って頑張ってほしいと思います。
はじめに,校長先生から,産休補充のため今日から3年生の担任になる先生を紹介していただきました。
続いて始業式を行いました。
校長先生からは,3学期の学校生活について,
①間違いを恐れず,授業中積極的に発表をしてほしいこと
②人にやさしくして,相手を思いやる気持ちを持ってほしいこと
③体力づくりをがんばってほしいこと
というお話をいただきました。
子どもたちは,しっかりと話を聞くことができました。
久しぶりの学校でしたが,みんなしっかりとした態度で式に参加することができました。(^-^)
3学期も,目標を持って頑張ってほしいと思います。
第2学期終業式
今日は,第2学期始業式を行いました。
はじめに,校長先生から2学期のがんばりをほめていただきました。


次に,2・4・6年生の代表児童が,「2学期の反省と冬休みの目標について」の発表をしました。







しっかりと発表することができました。(^^)v
発表の後,みんなで校歌を歌いました。(^^♪


最後に,生徒指導の先生から,冬休みの生活についてお話がありました。






今回は特に,メディアの利用の仕方について具体的に話をしました。
約束を守って,楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。(^-^)
はじめに,校長先生から2学期のがんばりをほめていただきました。
次に,2・4・6年生の代表児童が,「2学期の反省と冬休みの目標について」の発表をしました。
しっかりと発表することができました。(^^)v
発表の後,みんなで校歌を歌いました。(^^♪
最後に,生徒指導の先生から,冬休みの生活についてお話がありました。
今回は特に,メディアの利用の仕方について具体的に話をしました。
約束を守って,楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。(^-^)
表彰
今日は表彰がありました。




おめでとうございます。(*^-^*)
おめでとうございます。(*^-^*)
代表委員会
今日は代表委員会がありました。






しっかりと話し合うことができました。(^-^)
しっかりと話し合うことができました。(^-^)
英語の授業(6年)
4校時に6年生の英語の授業がありました。


















絵を見て,物語を探す学習でした。
楽しそうに学習していました。(^-^)
絵を見て,物語を探す学習でした。
楽しそうに学習していました。(^-^)
英語の授業(5年)
今日は5年生の英語の授業がありました。















アルファベットを組み合わせて英単語を当てる学習をしていました。
楽しく活動していました。(^-^)
アルファベットを組み合わせて英単語を当てる学習をしていました。
楽しく活動していました。(^-^)
歯みがき指導(2・4年)
今日は,2年生と4年生の歯みがき指導がありました。


























磨き残しのある所を確認しました。
これからの歯みがきに活かしてほしいと思います。(^-^)
磨き残しのある所を確認しました。
これからの歯みがきに活かしてほしいと思います。(^-^)
治療中!
今,学校の金魚が病気にかかっているようなので治療をしています。
薬液の入った水槽に移して,一週間様子を見る予定です。



よくなってほしいと思います。
薬液の入った水槽に移して,一週間様子を見る予定です。
よくなってほしいと思います。
雪遊び!
昨日の雪が校庭に残っていたので,子どもたちが雪遊びをしていました。⛄













寒さに負けず,大森小学校の子どもたちは元気です。\(^o^)/
寒さに負けず,大森小学校の子どもたちは元気です。\(^o^)/
移動図書館
今日は移動図書館がありました。









大森小学校は読書をする人がたくさんいます。(^-^)
大森小学校は読書をする人がたくさんいます。(^-^)
雪が降りました!
今日は雪が降りました。








うっすらと白くなった校庭で,子どもたちは元気よく遊んでいました。(^-^)
うっすらと白くなった校庭で,子どもたちは元気よく遊んでいました。(^-^)
租税教室(6年)
今日は租税教室がありました。






















楽しみながら,税金の大切さについて学ぶことができました。(^-^)
楽しみながら,税金の大切さについて学ぶことができました。(^-^)
家庭教育学級
教養厚生委員会主催の家庭教育学級を行いました。
講師の先生に作り方を教わって,正月飾り作りをしました。(^-^)












最後に,みんなで記念撮影をしました。(^^)v


みんなで和気あいあい,楽しく活動をすることができました。(^-^)
講師の先生に作り方を教わって,正月飾り作りをしました。(^-^)
最後に,みんなで記念撮影をしました。(^^)v
みんなで和気あいあい,楽しく活動をすることができました。(^-^)
委員会活動
今日は委員会活動がありました。
活動の様子です。(^-^)
保健委員会




給食委員会




放送委員会




図書委員会




体育委員会





それぞれの委員会ごとにがんばっていました。(^-^)
活動の様子です。(^-^)
保健委員会
給食委員会
放送委員会
図書委員会
体育委員会
それぞれの委員会ごとにがんばっていました。(^-^)
図書ボランティア
今日は図書ボランティアの皆様に,冬の掲示を作っていただきました。(^-^)









季節の変化を感じます。⛄
ありがとうございました!m(_ _)m
季節の変化を感じます。⛄
ありがとうございました!m(_ _)m
全校集会(1年発表)
今日は全校集会がありました。

はじめの言葉

あいさつと校長先生のお話

表彰!





1年生の発表!!










とても上手な発表でした。(^-^)

終わりの言葉
はじめの言葉
あいさつと校長先生のお話
表彰!
1年生の発表!!
とても上手な発表でした。(^-^)
終わりの言葉
サツマイモの調理(5年)
今日は5年生がさつまいもを調理しました。
5年生も,干しイモを作りました。(^-^)





























みんな進んで仕事をしていました。(^-^)
5年生も,干しイモを作りました。(^-^)
みんな進んで仕事をしていました。(^-^)
英語の授業(1・2年)
今日の5校時は,1・2年生の英語の授業でした。


















とても楽しそうに活動していました。\(^o^)/
とても楽しそうに活動していました。\(^o^)/
英語の授業(6年)
今日はALTの先生が来校して,英語の授業を行いました。
6年生の授業の様子です。













みんなとても楽しそうに学習していました。(^-^)
6年生の授業の様子です。
みんなとても楽しそうに学習していました。(^-^)
授業参観
今日は授業参観がありました。
授業の様子です。(^-^)













どの学年も,しっかりと学習に取り組んでいました。(^-^)
授業の様子です。(^-^)
どの学年も,しっかりと学習に取り組んでいました。(^-^)
読書集会
今日は読書集会がありました。
図書委員が紙芝居の読み聞かせをしました。(*^-^*)














読み聞かせ・図書ボランティアの皆さんにも聞いていただきました。
とても上手に読むことができました。(^-^)
図書委員が紙芝居の読み聞かせをしました。(*^-^*)
読み聞かせ・図書ボランティアの皆さんにも聞いていただきました。
とても上手に読むことができました。(^-^)
幼小中連携協議会
今日は「幼小中連携協議会」を行いました。
大東中学校区の先生方が大森小に集まり,授業研究等を行いました。













子どもたちは,緊張しながらも頑張っていました。(^-^)
大東中学校区の先生方が大森小に集まり,授業研究等を行いました。
子どもたちは,緊張しながらも頑張っていました。(^-^)
生活科おもちゃ発表会(1・2年)
今日は,2年生が生活科で作ったおもちゃの発表会がありました。
1年生が招待されて,遊び方を教わりながらおもちゃで遊びました。











今日は大東こども園の先生の研修があったので,一緒に遊んでいただきました。(*^-^*)





みんなで楽しく過ごしました。(^^♪



校長先生も遊びに来てくださいました。\(^o^)/


楽しく活動することができました。(^-^)
1年生が招待されて,遊び方を教わりながらおもちゃで遊びました。
今日は大東こども園の先生の研修があったので,一緒に遊んでいただきました。(*^-^*)
みんなで楽しく過ごしました。(^^♪
校長先生も遊びに来てくださいました。\(^o^)/
楽しく活動することができました。(^-^)
サツマイモの調理(6年)
今日は6年生がサツマイモの調理をしました。
今年は干しイモを作りました。








サツマイモをゆでて,切って,皮をむいて,3日ほど干したら出来上がりです。
おいしくできるといいですね。(^-^)
今年は干しイモを作りました。
サツマイモをゆでて,切って,皮をむいて,3日ほど干したら出来上がりです。
おいしくできるといいですね。(^-^)
鼓笛結団式
今日は鼓笛結団式を行いました。
鼓笛引継ぎ式に向けて,これから練習が始まります。(^-^)



























しっかり練習をがんばって,上手にできるようになるといいですね。(^^♪
鼓笛引継ぎ式に向けて,これから練習が始まります。(^-^)
しっかり練習をがんばって,上手にできるようになるといいですね。(^^♪
英語の授業(3・4年)
5校時目は,3・4年生の英語の授業でした。









がんばって学習していました。(^-^)
がんばって学習していました。(^-^)
全校集会
今日は全校集会がありました。
はじめに,表彰がありました。






おめでとうございます。(^^)v
続いて,全校集会を行いました。



今日は2年生の発表がありました。
松明通り,市役所,郡山東郵便局を見学して学んだことを発表しました。




とても立派な発表でした。(*^-^*)


代表委員の皆さんも,しっかりと役割を果たすことができました。(^-^)
はじめに,表彰がありました。
おめでとうございます。(^^)v
続いて,全校集会を行いました。
今日は2年生の発表がありました。
松明通り,市役所,郡山東郵便局を見学して学んだことを発表しました。
とても立派な発表でした。(*^-^*)
代表委員の皆さんも,しっかりと役割を果たすことができました。(^-^)
英語の授業(1・2年)
4校時に1・2年生の英語の授業がありました。









楽しみながら英語を学習していました。(^^♪
楽しみながら英語を学習していました。(^^♪
歯みがき指導
6年生の歯みがき指導を行いました。




















一人一人,日頃の歯の磨き方を振り返りながら,上手な歯みがきのしかたについて学習することができました。(^o^)/
一人一人,日頃の歯の磨き方を振り返りながら,上手な歯みがきのしかたについて学習することができました。(^o^)/
英語の授業(6年)
3校時目は6年生の英語の授業がありました。(^-^)










楽しく学習していました。(^^♪
楽しく学習していました。(^^♪
英語の授業(5年)
1・2校時に5年生の英語の授業を行いました。










ゲームをしながら楽しく活動していました。(^-^)
ゲームをしながら楽しく活動していました。(^-^)
PTA奉仕作業
PTAの奉仕作業を実施しました。
今回は,プールとバックネット周辺の樹木の伐採を中心に作業を行いました。
(V)o¥o(V)











サッカーゴールの設置にもご協力をいただきました。(^-^)




皆様のご協力のおかげで,とてもすっきりしました。(o|o)
ありがとうございました!(^-^)
今回は,プールとバックネット周辺の樹木の伐採を中心に作業を行いました。
(V)o¥o(V)
サッカーゴールの設置にもご協力をいただきました。(^-^)
皆様のご協力のおかげで,とてもすっきりしました。(o|o)
ありがとうございました!(^-^)
見学学習(3年)
午後から,3年生がスーパーマーケット見学に出かけました。
出発式の様子です。(^-^)







元気に出発していきました。(^O^)/
出発式の様子です。(^-^)
元気に出発していきました。(^O^)/
銀杏拾い
今日は,6年生と1年生が旧校舎の銀杏を拾いに行きました。










6年生は上の段にある銀杏を,1年生は下の段にある銀杏を拾いました。(^-^)
6年生は上の段にある銀杏を,1年生は下の段にある銀杏を拾いました。(^-^)
見学学習(5年)
今日は,5年生が見学学習に出かけました。
福島中央テレビを見学してきます。
白江小の皆さんと一緒に見学してくる予定です。(^-^)











元気に出発していきました。(^-^)
福島中央テレビを見学してきます。
白江小の皆さんと一緒に見学してくる予定です。(^-^)
元気に出発していきました。(^-^)
小中一貫交流活動
今日は,大森小を卒業した大東中学校の生徒の皆さんが来校して,交流活動を行いました。
今年は,校庭の除草とイシクラゲの除去を,一緒に行いました。
久しぶりに会えた卒業生と,楽しく活動することができました。(^-^)












小学生は,中学生にあえて,とてもうれしかったようです。
大東中学校の皆さん,ありがとうございました!(*^-^*)
今年は,校庭の除草とイシクラゲの除去を,一緒に行いました。
久しぶりに会えた卒業生と,楽しく活動することができました。(^-^)
小学生は,中学生にあえて,とてもうれしかったようです。
大東中学校の皆さん,ありがとうございました!(*^-^*)
調理実習(4年)
4年生の調理実習の様子です。
もう食べていました。(>_<)






みんなで後片付けをがんばっていました。(^_-)-☆










進んで仕事をする姿がとても立派でした。(^-^)
もう食べていました。(>_<)
みんなで後片付けをがんばっていました。(^_-)-☆
進んで仕事をする姿がとても立派でした。(^-^)
調理実習(3年)
3年生の調理実習の様子です。(^-^)










みんなで協力して活動していました。(^-^)
みんなで協力して活動していました。(^-^)
英語の授業(6年)
今日は6年生の英語の授業でした。
「何時に何をする」という文を練習していました。(^-^)


















だんだん難しくなってきましたが,がんばっています。(o|o)
「何時に何をする」という文を練習していました。(^-^)
だんだん難しくなってきましたが,がんばっています。(o|o)
英語の授業(3・4年)
きょうは3・4年生の英語の授業がありました。
数字の英語読みのしかたを学習していました。(^-^)















十の位の数と十の倍数の数の読み方の違いを練習していました。
なかなか難しいようでした。(^-^)
数字の英語読みのしかたを学習していました。(^-^)
十の位の数と十の倍数の数の読み方の違いを練習していました。
なかなか難しいようでした。(^-^)
見学学習(2年)
今日は2年生が見学学習に出かけました。
商店街や市役所,郡山東郵便局等を見学してきます。
出発式の様子です。(^-^)






元気よく出発していきました。(^^♪
商店街や市役所,郡山東郵便局等を見学してきます。
出発式の様子です。(^-^)
元気よく出発していきました。(^^♪
持久走記録会
今日は持久走記録会でした。
一人一人目標を決めて走りました。(^-^)
開会式




1・2年生






3・4年生






5・6年生








閉会式


みんな頑張りました!!
これからも,体力づくりを続けて,今年の冬も元気に生活してほしいと思います。
\(^o^)/
一人一人目標を決めて走りました。(^-^)
開会式
1・2年生
3・4年生
5・6年生
閉会式
みんな頑張りました!!
これからも,体力づくりを続けて,今年の冬も元気に生活してほしいと思います。
\(^o^)/
読み聞かせ・図書ボランティア
今日の読み聞かせ・図書ボランティアの様子です。(^-^)












今日は,3人が感想を発表しました。(^O^)/



図書ボランティアでは,掲示物を作成していただきました。


今日もありがとうございました。(^-^)
今日は,3人が感想を発表しました。(^O^)/
図書ボランティアでは,掲示物を作成していただきました。
今日もありがとうございました。(^-^)
ブナ林探索(5年)
今日は5年生がブナ林探索に出かけました。
出発式の様子です。(^-^)












お世話になる運転手さんに挨拶をして,出かけていきました。(^-^)
出発式の様子です。(^-^)
お世話になる運転手さんに挨拶をして,出かけていきました。(^-^)
学習発表会
10月28日(土)に,学習発表会が行われました。
はじめに,前PTA会長さんに,地区PTA連合会から表彰がありました。

続いて,児童の発表がありました。
進行は,代表委員会が行いました。





はじめの言葉

3・4年生の合奏「威風堂々第1番」




1・2年生の発表「おどってうたおう」




3年生の発表「The Giant Turnip~大きなかぶ」




4年生の発表「ぼく,私たち,エコキャップマン!!」他




5年生の発表「環境について学んだこと」他




6年生の発表「せかいを知り,平和を考える」他





全校表現「よさこいよっちょれ」




全体合唱「もみじ」


終わりの言葉

素晴らしい学習発表会となりました。ありがとうございました!(^-^)
はじめに,前PTA会長さんに,地区PTA連合会から表彰がありました。
続いて,児童の発表がありました。
進行は,代表委員会が行いました。
はじめの言葉
3・4年生の合奏「威風堂々第1番」
1・2年生の発表「おどってうたおう」
3年生の発表「The Giant Turnip~大きなかぶ」
4年生の発表「ぼく,私たち,エコキャップマン!!」他
5年生の発表「環境について学んだこと」他
6年生の発表「せかいを知り,平和を考える」他
全校表現「よさこいよっちょれ」
全体合唱「もみじ」
終わりの言葉
素晴らしい学習発表会となりました。ありがとうございました!(^-^)
学校の連絡先
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771
QRコード
アクセスカウンター
7
0
0
5
0
8