こんなことがありました!
出来事
ふれあいタイム
今日は,地域の方々にご来校いただき,交流活動を行いました。
みんなであいさつをしてから,それぞれの活動に分かれました。




竹トンボ・紙トンボ等の様子です。(^-^)






カローリングの様子です。(^^♪






水・紙鉄砲,こま回しの様子です。(^^)v






カルタ・工作の様子です。(*^-^*)






室内遊びの様子です。(*^-^*)





楽しく交流することができました。(^-^)
ありがとうございました!
みんなであいさつをしてから,それぞれの活動に分かれました。
竹トンボ・紙トンボ等の様子です。(^-^)
カローリングの様子です。(^^♪
水・紙鉄砲,こま回しの様子です。(^^)v
カルタ・工作の様子です。(*^-^*)
室内遊びの様子です。(*^-^*)
楽しく交流することができました。(^-^)
ありがとうございました!
農園活動(芋ほり)
今日は,農園活動を行いました。
農園ボランティアの皆様と一緒に,サツマイモを収穫しました。(^-^)










とても大きなサツマイモが収穫できました。(^-^)






ボランティアの皆様,ありがとうございました!
農園ボランティアの皆様と一緒に,サツマイモを収穫しました。(^-^)
とても大きなサツマイモが収穫できました。(^-^)
ボランティアの皆様,ありがとうございました!
代表委員会
今日は,代表委員会を行いました。
















みんな頑張って話し合いに参加していました。(^-^)
みんな頑張って話し合いに参加していました。(^-^)
読み聞かせ・図書ボランティア
今日は,読み聞かせ・図書ボランティアがありました。
今日も,楽しいお話を聞かせていただきました。(^^♪





図書ボランティアでは,読書紹介の楽しい掲示が完成に近づいてきました。




ハロウィンをイメージしたものになっています。(^-^)
今日も,楽しいお話を聞かせていただきました。(^^♪
図書ボランティアでは,読書紹介の楽しい掲示が完成に近づいてきました。
ハロウィンをイメージしたものになっています。(^-^)
英語の授業(6年)
今日の4校時に,6年生がALTの先生と英語の授業を行いました。










数を英語で言ったり聞いたりする学習をしていました。
聞き取るのが難しそうでした。(*^-^*)
数を英語で言ったり聞いたりする学習をしていました。
聞き取るのが難しそうでした。(*^-^*)
学習発表会予行
今日は,学習発表会の予行を行いました。
隊形の確認をした後,よさこいと全校合唱の練習をしました。(^-^)











みんなしっかり頑張っていました。
本番をどうぞお楽しみに(^^♪
隊形の確認をした後,よさこいと全校合唱の練習をしました。(^-^)
みんなしっかり頑張っていました。
本番をどうぞお楽しみに(^^♪
英語の授業(5年)
今日の1校時に,5年生がALTの先生と英語の授業を行いました。















アルファベットの学習で,じゃんけんをしてカードを集めるゲームをしました。
楽しそうに学習していました。(^^♪
アルファベットの学習で,じゃんけんをしてカードを集めるゲームをしました。
楽しそうに学習していました。(^^♪
読み聞かせ・図書ボランティア
今日は,読み聞かせがありました。












今日も,とても楽しいお話でした。ありがとうございました!



図書ボランティアでは,楽しい掲示を作っていただきました。(^^♪
今日も,とても楽しいお話でした。ありがとうございました!
図書ボランティアでは,楽しい掲示を作っていただきました。(^^♪
花の輪運動
「第27回花の輪運動」に応募したところ,大森小学校が当選して,「花と緑の農芸財団」から花の苗を贈っていただきました。
早速,1年生が苗植えを行いました。






「大きくなあれ,大きくなあれ。」と言いながら丁寧に植えてくれました。
(*^-^*)

きれいな花が咲くといいですね。(^-^)
早速,1年生が苗植えを行いました。
「大きくなあれ,大きくなあれ。」と言いながら丁寧に植えてくれました。
(*^-^*)
きれいな花が咲くといいですね。(^-^)
授業風景
今日は1~4年生が見学学習に出かけています。
5年生の授業の様子です。家庭科の調理実習をしていました。(^-^)









6年生の授業の様子です。図工で絵を描いていました。(^-^)









みんな頑張っていました。(o|o)
5年生の授業の様子です。家庭科の調理実習をしていました。(^-^)
6年生の授業の様子です。図工で絵を描いていました。(^-^)
みんな頑張っていました。(o|o)
見学学習旅行出発式
今日は見学学習旅行です。
1・2年生は白河方面,3・4年生はいわき方面へ向かいました。
出発式の様子です。
















あいにくの雨となりましたが,子どもたちは楽しみに出発しました。(^-^)
1・2年生は白河方面,3・4年生はいわき方面へ向かいました。
出発式の様子です。
あいにくの雨となりましたが,子どもたちは楽しみに出発しました。(^-^)
見学学習(1・2年)
1・2年生の見学学習は,白河方面に出かけました。
「渡辺だるま店」で,白河だるまの絵付けを体験させていただきました。






思い思いの顔を描いて,楽しく体験することができました。(^-^)
白河関の森公園では,班ごとに探検活動をしました。




冷たい雨が降っていましたが,楽しく活動しました。(^^♪
「渡辺だるま店」で,白河だるまの絵付けを体験させていただきました。
思い思いの顔を描いて,楽しく体験することができました。(^-^)
白河関の森公園では,班ごとに探検活動をしました。
冷たい雨が降っていましたが,楽しく活動しました。(^^♪
見学学習(3・4年)
3・4年生は,いわき方面に出かけました。
アクアマリンふくしまでは,バックヤードツアーをさせていただき,普段は見ることのできない水族館の裏側を見せていただきました。








いろいろと勉強になりました。ありがとうございました!








寒い一日でしたが,楽しく見学することができました。(^^♪
アクアマリンふくしまの皆様,ありがとうございました。
アクアマリンふくしまでは,バックヤードツアーをさせていただき,普段は見ることのできない水族館の裏側を見せていただきました。
いろいろと勉強になりました。ありがとうございました!
寒い一日でしたが,楽しく見学することができました。(^^♪
アクアマリンふくしまの皆様,ありがとうございました。
委員会活動
今日の児童会活動の様子です。
保健委員会





給食委員会





図書委員会




放送委員会





体育委員会




協力して活動していました。(^-^)
保健委員会
給食委員会
図書委員会
放送委員会
体育委員会
協力して活動していました。(^-^)
通学班集会
今日は通学班集会を行いました。
各通学班ごとに,登下校のしかたについて反省をしました。







これからも,班長を中心に安全に登下校してほしいと思います。(^-^)
各通学班ごとに,登下校のしかたについて反省をしました。
これからも,班長を中心に安全に登下校してほしいと思います。(^-^)
ALT
今日はALTの先生が来校して英語の授業を行いました。
5年生の授業の様子です。




6年生の授業の様子です。




1・2年生の授業の様子です。




楽しく学習していました。(^-^)
5年生の授業の様子です。
6年生の授業の様子です。
1・2年生の授業の様子です。
楽しく学習していました。(^-^)
空港公園見学
今日は,5年生が空港公園の見学に出かけました。
出発式の様子です。(^-^)









出発式の様子です。(^-^)
全校集会
今日は全校集会がありました。
はじめに,合奏祭と陸上交流大会の表彰がありました。(^-^)




おめでとうございます。\(^o^)/
今日の発表は3年生でした。
二人ずつリコーダーの発表を行いました。(^-^)




とても上手に演奏できました。(^-^)

今日の担当の皆さんです。(*^-^*)
全校集会終了後,5・6年生が陸上交流大会のお礼を述べていました。

とても礼儀正しくて立派でした。(^-^)
はじめに,合奏祭と陸上交流大会の表彰がありました。(^-^)
おめでとうございます。\(^o^)/
今日の発表は3年生でした。
二人ずつリコーダーの発表を行いました。(^-^)
とても上手に演奏できました。(^-^)
今日の担当の皆さんです。(*^-^*)
全校集会終了後,5・6年生が陸上交流大会のお礼を述べていました。
とても礼儀正しくて立派でした。(^-^)
陸上交流大会
陸上交流大会では,それぞれ自己記録の更新を目指してがんばりました。(^-^)









最後にみんなで記念撮影をしました。(^-^)
最後にみんなで記念撮影をしました。(^-^)
陸上交流大会出発式
今日は,陸上交流大会です。
出発式の様子です。(^-^)








元気に出発しました。
がんばれ~!!\(^o^)/
出発式の様子です。(^-^)
元気に出発しました。
がんばれ~!!\(^o^)/
陸上交流大会激励会
今日は陸上交流大会の激励会を行いました。

4年生が中心となって会を進めました。



5・6年生は,種目ごとに本番に向けての意気込みなどを話しました。(^-^)







校長先生からお話をいただきました。


4年生の代表児童が激励の言葉を述べました。(^-^)




選手代表がお礼の言葉を述べました。(^-^)




本番で,練習の成果を発揮できるよう期待しています。(o|o)
4年生が中心となって会を進めました。
5・6年生は,種目ごとに本番に向けての意気込みなどを話しました。(^-^)
校長先生からお話をいただきました。
4年生の代表児童が激励の言葉を述べました。(^-^)
選手代表がお礼の言葉を述べました。(^-^)
本番で,練習の成果を発揮できるよう期待しています。(o|o)
廃品回収
今年度の廃品回収を行いました。












たくさんのご協力,ありがとうございました。(^-^)
たくさんのご協力,ありがとうございました。(^-^)
理科地層見学
今日は,6年生が地層見学に出かけました。



あいにくの雨ですが,校長先生に挨拶をして,元気よく出発しました。(^-^)
あいにくの雨ですが,校長先生に挨拶をして,元気よく出発しました。(^-^)
合奏祭前日練習
明日の合奏祭を前に,3・4年生が最後の練習を行いました。







少し緊張気味でしたが,とても上手に演奏していました。(*^-^*)
少し緊張気味でしたが,とても上手に演奏していました。(*^-^*)
合奏祭壮行会
今日は,合奏祭の壮行会を行いました。


















緊張していたようですが,しっかりと演奏することができました。
本番でも,がんばってほしいと思います。(^-^)
緊張していたようですが,しっかりと演奏することができました。
本番でも,がんばってほしいと思います。(^-^)
鳥見山での陸上練習
今日は,5・6年生が鳥見山陸上競技場で陸上交流大会の練習をしました。










緊張していたようですが,それぞれがんばっていました。(^-^)
緊張していたようですが,それぞれがんばっていました。(^-^)
読み聞かせ・図書ボランティア
今日は,読み聞かせ・図書ボランティアがありました。






今日もとてもよいお話を聞かせていただきました。(^-^)


図書ボランティアの活動では,ウェルカムボードなどを作っていただきました。(^-^)
ありがとうございました!
今日もとてもよいお話を聞かせていただきました。(^-^)
図書ボランティアの活動では,ウェルカムボードなどを作っていただきました。(^-^)
ありがとうございました!
小中一貫教育推進に係る教員交流研修
今日は,大東中学校の先生が来校して,1日小学校教育を体験する教員交流研修を行いました。
授業に参加していただき,算数でT・T授業を行いました。
1校時の6年生の授業の様子です。




2校時の5年生の授業の様子です。




3校時目の3年生の授業の様子です。




4校時の1年生の授業です。




清掃の時間には,校庭の除草をお手伝いいただきました。


5校時の2年生の授業です。




6校時のクラブ活動では,スポーツクラブで一緒に活動しました。


放課後の陸上交流大会の練習では,ソフトボール投げの練習を一緒にしていただきました。

今日1日,小学校の先生として過ごしていただきました。
ありがとうございました!(^-^)
授業に参加していただき,算数でT・T授業を行いました。
1校時の6年生の授業の様子です。
2校時の5年生の授業の様子です。
3校時目の3年生の授業の様子です。
4校時の1年生の授業です。
清掃の時間には,校庭の除草をお手伝いいただきました。
5校時の2年生の授業です。
6校時のクラブ活動では,スポーツクラブで一緒に活動しました。
放課後の陸上交流大会の練習では,ソフトボール投げの練習を一緒にしていただきました。
今日1日,小学校の先生として過ごしていただきました。
ありがとうございました!(^-^)
中学校体験入学
今日は,大東中学校の体験入学でした。
はじめに,中学校の校長先生からお話をいただきました。


次に,中学校の教頭先生に理科の授業を行っていただきました。




授業体験の後,部活動体験をしました。




それぞれ中学校の雰囲気を感じることができたようでした。(^-^)
はじめに,中学校の校長先生からお話をいただきました。
次に,中学校の教頭先生に理科の授業を行っていただきました。
授業体験の後,部活動体験をしました。
それぞれ中学校の雰囲気を感じることができたようでした。(^-^)
全校集会
今日は,全校集会がありました。




校長先生のお話の後,4年生の発表がありました。(^-^)




素晴らしい発表でした。(*^-^*)

全校集会の後,理科作品展の表彰がありました。
金賞の児童が表彰されました。



おめでとうございます。(^^)v
校長先生のお話の後,4年生の発表がありました。(^-^)
素晴らしい発表でした。(*^-^*)
全校集会の後,理科作品展の表彰がありました。
金賞の児童が表彰されました。
おめでとうございます。(^^)v
ハチの巣
通学路にハチの巣があります!
スズメバチの巣で,直径40cmほどの大きさです。
場所は,桜内から上がってきた県道母畑須賀川線沿いで,赤い屋根の家の道路をはさんだ向かい側の地上10mほどのところです。
子どもたちに注意するよう指導しましたが,地域でもご注意ください。
なお,ハチの巣があることは須賀川市の方にも連絡し,駆除を要請しました。





スズメバチの巣で,直径40cmほどの大きさです。
場所は,桜内から上がってきた県道母畑須賀川線沿いで,赤い屋根の家の道路をはさんだ向かい側の地上10mほどのところです。
子どもたちに注意するよう指導しましたが,地域でもご注意ください。
なお,ハチの巣があることは須賀川市の方にも連絡し,駆除を要請しました。
思春期講座(4年)
今日は,4年生の思春期講座がありました。
命の大切さについて学ぶ授業でした。









とても大切なことを学習することができました。講師の先生,ありがとうございました
命の大切さについて学ぶ授業でした。
とても大切なことを学習することができました。講師の先生,ありがとうございました
不審者対応避難訓練
今日は避難訓練(不審者対応)を行いました。
体育館に避難した後,スクールサポーターの方から,不審者への対応の仕方について教えていただきました。






話を聞いた後,教職員の不審者対応の訓練しました。


さすまたやネットランチャーの使い方を教えていただきました。



これからも,子どもたちの安全を第一に考えていきます!
体育館に避難した後,スクールサポーターの方から,不審者への対応の仕方について教えていただきました。
話を聞いた後,教職員の不審者対応の訓練しました。
さすまたやネットランチャーの使い方を教えていただきました。
これからも,子どもたちの安全を第一に考えていきます!
異学年交流
今日は異学年交流活動をしました。
今回は,風船を使ったゲームなどをしました。(*^^*)


















最後にハンカチお年をしました。みんななかよく,楽しく活動することができました。(^-^)
今回は,風船を使ったゲームなどをしました。(*^^*)
最後にハンカチお年をしました。みんななかよく,楽しく活動することができました。(^-^)
ALT
2学期から,ALTの先生が変わりました。
今日は,初めての授業でした。(^-^)
職員室でのあいさつの後,授業をしていただきました。











とても楽しく学習することができました。(^-^)
今日は,初めての授業でした。(^-^)
職員室でのあいさつの後,授業をしていただきました。
とても楽しく学習することができました。(^-^)
三校一園球技大会(優勝しました!)
9月2日(土)に,三校一園球技大会がありました。
大森小学校からも2チームが出場しました。


準備運動をして,抽選が始まりました。

対戦相手が決まり,体を慣らします。




いよいよ試合開始。両チームとも,熱戦を繰り広げました!





そしてなんと,Aチームが優勝!おめでとうございました。\(^o^)/



今年も楽しく親睦を深めることができました。
みなさん,ありがとうございました!(*^-^*)
大森小学校からも2チームが出場しました。
準備運動をして,抽選が始まりました。
対戦相手が決まり,体を慣らします。
いよいよ試合開始。両チームとも,熱戦を繰り広げました!
そしてなんと,Aチームが優勝!おめでとうございました。\(^o^)/
今年も楽しく親睦を深めることができました。
みなさん,ありがとうございました!(*^-^*)
宿泊学習(帰校式)
5・6年生が宿泊学習から帰ってきました。
みんな,重い荷物を持ってバスから降りてきました。










整列して,帰校式を行いました。







班長の頑張りに感謝!お疲れさまでした。

楽しい思い出がたくさんできたようでした。(^-^)
みんな,重い荷物を持ってバスから降りてきました。
整列して,帰校式を行いました。
班長の頑張りに感謝!お疲れさまでした。
楽しい思い出がたくさんできたようでした。(^-^)
図書ボランティア
2学期最初の図書ボランティアがありました。今日は,図書の修繕をしていただきました。(^-^)







ありがとうございました。2学期も,よろしくお願いします。
ありがとうございました。2学期も,よろしくお願いします。
読み聞かせ
今日は,2学期最初の読み聞かせを行いました。











夏休みの1ヶ月で,少し大人になった1・2年生。
しっかりと話を聞くことができました。(^-^)
夏休みの1ヶ月で,少し大人になった1・2年生。
しっかりと話を聞くことができました。(^-^)
宿泊学習出発式
今日から,5・6年生の宿泊学習です。
出発式の様子です。(^-^)
はじめの言葉

校長先生のお話


誓いの言葉


諸連絡


出発のあいさつ



バスの運転手さんにもご挨拶しました。(^-^)





いよいよ出発。みんなで協力して,楽しく過ごしてほしいと思います。(^-^)
出発式の様子です。(^-^)
はじめの言葉
校長先生のお話
誓いの言葉
諸連絡
出発のあいさつ
バスの運転手さんにもご挨拶しました。(^-^)
いよいよ出発。みんなで協力して,楽しく過ごしてほしいと思います。(^-^)
清掃班顔合わせ
今日は,2学期の清掃班の顔合わせを行いました。

係の先生の話を聞いて,仕事の分担等を決めました。







2学期も。仲良く仕事を進めてほしいと思います。(^-^)
係の先生の話を聞いて,仕事の分担等を決めました。
2学期も。仲良く仕事を進めてほしいと思います。(^-^)
2学期の抱負
今日は,2・4・6年生の代表児童が,夏休みの思い出と2学期の抱負について発表しました。




みんな,しっかりと発表することができました。(^-^)
みんな,しっかりと発表することができました。(^-^)
水泳交歓会表彰
今日は,7月27日(木)に行われた水泳交歓会の表彰を行いました。






参加した選手の皆さんは,みんな素晴らしいがんばりでした。(^-^)
入賞した選手の皆さん,おめでとうございます。(*^^)v
参加した選手の皆さんは,みんな素晴らしいがんばりでした。(^-^)
入賞した選手の皆さん,おめでとうございます。(*^^)v
第2学期始業式
今日は,第二学期始業式を行いました。
今日から二学期。子どもたちは,それぞれの夏休みの思い出を胸に登校してきました。
始業式の様子です。(^-^)




校長先生から,
・夏休みに大きな事故がなく,全員が登校できたことがうれしいこと。
・これからも事故防止に気をつけてほしいこと。
・2学期がんばってほしいこと。
などのお話をいただきました。
2学期も元気に,楽しい学校生活を過ごしてほしいと思います。(^-^)
始業式終了後,たなばた展の表彰を行いました。





「奨励賞」と「特選」の児童が紹介され,奨励賞の児童が表彰を受けました。
学校としても「奨励学校賞」をいただきました。
おめでとうございました。(*^^)v
今日から二学期。子どもたちは,それぞれの夏休みの思い出を胸に登校してきました。
始業式の様子です。(^-^)
校長先生から,
・夏休みに大きな事故がなく,全員が登校できたことがうれしいこと。
・これからも事故防止に気をつけてほしいこと。
・2学期がんばってほしいこと。
などのお話をいただきました。
2学期も元気に,楽しい学校生活を過ごしてほしいと思います。(^-^)
始業式終了後,たなばた展の表彰を行いました。
「奨励賞」と「特選」の児童が紹介され,奨励賞の児童が表彰を受けました。
学校としても「奨励学校賞」をいただきました。
おめでとうございました。(*^^)v
水泳交歓会
7月27日(木)に,市内水泳交歓会が実施されました。














大森小学校の代表としてがんばりました。(*^^)v
応援,ありがとうございました。(^-^)
大森小学校の代表としてがんばりました。(*^^)v
応援,ありがとうございました。(^-^)
表彰
1学期最後の表彰を行いました。
校内俳句コンクール


伊藤園お~いお茶新俳句大賞

1学期多読賞


おめでとうございます。(^-^)
校内俳句コンクール
伊藤園お~いお茶新俳句大賞
1学期多読賞
おめでとうございます。(^-^)
水泳壮行会
水泳交歓会に出場する選手への壮行会を行いました。
はじめの言葉


校長先生のお話

励ましの言葉

お礼の言葉

終わりの言葉

選手の皆さんは,大森小学校の代表として,がんばってくれることと思います。(^-^)
はじめの言葉
校長先生のお話
励ましの言葉
お礼の言葉
終わりの言葉
選手の皆さんは,大森小学校の代表として,がんばってくれることと思います。(^-^)
第1学期終業式
今日は,1学期の終業式でした。

はじめに,校長先生から,1学期のがんばりをほめていただき,夏休みのことについてお話をいただきました。

次に,各学年の代表児童が,1学期の反省と夏休みの目標について作文の発表をしました。






終業式終了後,生徒指導担当の先生から,夏休みの過ごし方についてお話がありました。


安全に気をつけ,楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。(^-^)
はじめに,校長先生から,1学期のがんばりをほめていただき,夏休みのことについてお話をいただきました。
次に,各学年の代表児童が,1学期の反省と夏休みの目標について作文の発表をしました。
終業式終了後,生徒指導担当の先生から,夏休みの過ごし方についてお話がありました。
安全に気をつけ,楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。(^-^)
読み聞かせ・図書ボランティア
今日は,読み聞かせと図書ボランティアがありました。
はじめに,「かわいそうなぞう」のお話を聞かせていただきました。
みんな真剣な表情で聞き入っていました。





次に,「スイミー」の話を読んでいただきました。
お話を覚えている子は,一緒に声を出して読みました。(^-^)


1学期最後の読み聞かせでした。


読み聞かせの後,図書ボランティアの活動をしていただきました。
こちらも,1学期最後の図書ボランティアでした。
ボランティアの皆様,ありがとうございました。
はじめに,「かわいそうなぞう」のお話を聞かせていただきました。
みんな真剣な表情で聞き入っていました。
次に,「スイミー」の話を読んでいただきました。
お話を覚えている子は,一緒に声を出して読みました。(^-^)
1学期最後の読み聞かせでした。
読み聞かせの後,図書ボランティアの活動をしていただきました。
こちらも,1学期最後の図書ボランティアでした。
ボランティアの皆様,ありがとうございました。
英語の授業(3・4年)
3・4年生の授業の様子です。(^-^)








「Do you like ~ ?」
「Yes I do.」「No I don’t.」
というフレーズを勉強しました。
楽しく学習していました。v(^^)v
「Do you like ~ ?」
「Yes I do.」「No I don’t.」
というフレーズを勉強しました。
楽しく学習していました。v(^^)v
学校の連絡先
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771
QRコード
アクセスカウンター
7
0
0
4
9
5