こんなことがありました!

出来事

会議・研修 ALT(6年)

6年生は,キーワードから物語の名前を当てるゲームをしていました。





難しそうでしたが,先生の話をよく聞いて,何の物語なのか考えていました。(^-^)

会議・研修 ALT(5年)

5年生は,ビンゴゲームをしました。





カードに書いてあることを絵や文字でビンゴにして,ゲームを楽しみました。(^-^)

会議・研修 ALT(1・2年)

今日は,ALTの先生と英語の勉強をしました。
1・2年生の授業の様子です。



外国のクリスマスの様子を教えていただきました。(^-^)

ノート・レポート 読み聞かせ

今日の読み聞かせは,大型絵本でした。
聞いたことのあるお話で,楽しみながら聞くことができました。(^-^)


12月ということもあり,サンタさんのお話も聞かせていただきました。


2年生が1年生の時に読んでいただいた本を,読んでいただきました。2年生はその時のことを覚えていたようでした。


今日も,とても良いお話でした。ありがとうございました。(^-^)

キラキラ 休み時間

今日の休み時間の様子です。
まだ校庭には雪が残っていますが,元気よく外で遊ぶ姿が見られました。(^-^)




また,体育館では,なわとびを練習する姿が見られました。(^-^)

ノート・レポート 読み聞かせ

今日は読み聞かせの日でした。
紙芝居と,昔話を聞かせていただきました。





みんな,一生懸命お話に耳を傾けていました。(^-^)

会議・研修 租税教室(6年)

今日は,6年生が租税教室を行いました。
ビデオを見て税の仕組みを学習したり,どんなところに税金が使われているかをチェックしたりして,税金についての理解を深めました。





最後に,1億円と100万円の束を見せていただき,質感や重さを実感することができました。




楽しみながら,しっかりと学習することができました。(^-^)

花丸 なわとび

休み時間に,なわとびの練習をする様子が見られました。





自分の目標を決めて,頑張ってほしいと思います。(^-^)

会議・研修 三校一園教育懇談会

大東公民館において,三校一園PTA連絡協議会の教育懇談会が行われました。
今年度の各校・各園の取り組み,大東中学校区の小中一貫教育等についての発表がありました。





参加していただいた皆様,ご協力ありがとうございました。(^-^)

キラキラ 親子奉仕作業

授業参観終了後,親子奉仕作業を実施しました。







教室や廊下の窓がとてもきれいになりました。
ありがとうございました。(^-^)

会議・研修 授業参観

今日は授業参観でした。各学級の授業の様子です。







保護者の皆様,お忙しいところご参観いただきまして,ありがとうございました。

病院 歯みがき指導

今日は,2・4・6年生を対象に歯みがき指導を実施しました。
歯みがきをしにくいところを確認して,磨き残しをきれいにしました。










給食後の歯みがきがしっかりできているか確かめるよい機会となりました。(^-^)

雪 雪が降りました!

今朝からの雪で,景色が白く染まりました。
休み時間には,校庭に出て雪合戦などをする姿が見られました。(^-^)




寒さに負けずに,冬を元気に過ごしてほしいと思います。

キラキラ 無事故9,000日達成式

今日は無事故9,000日達成式を行いました。
おまわりさんから交通安全についてのお話をいただいた後,10,000日に向けてのスローガンを発表し,記念撮影をしました。





これからもずっと,無事故を続けていきたいと思います。(^-^)

! 避難訓練

今日は,避難訓練を行いました。
消防署員の方々に来校していただき,予告なしで放送をしました。
子どもたちは,落ち着いて避難することができました。
消火訓練や煙体験なども行い,充実した訓練となりました。










いざという時に,落ち着いて行動できるようになってほしいと思います。

ノート・レポート 読書集会

今日は読書集会がありました。
図書委員会の皆さんが,紙芝居を読んでくれました。(^-^)





晴れ 木舟城見学

今日は,1・2年生が木舟城見学に出かけました。



たくさんの落ち葉があり,秋を感じることができました。(^-^)

花丸 小旗作り

今日は,教養厚生委員会の家庭教育学級がありました。
講師の先生をお迎えして,絵のぼり風の小旗を作りました。












素敵な作品が完成しました。\(^o^)/

バス FCT見学

今日は,5年生がテレビ局見学に出かけ,福島中央テレビを見学させていただきました。










テレビ局のことをたくさん教えていただきました。ありがとうございました。(^-^)

花丸 小中交流活動

今日は,小中交流活動を行いました。
大森小学校を卒業した大東中学校の生徒が来校して,無事故9,000日達成を記念してダルマ作りをしました。
中学生の皆さんは,小学生にとてもやさしくしてくれました。(^-^)







小学生も,中学生も,みんな笑顔で,楽しく活動することができました。

グループ 全校集会

今日は全校集会を行いました。
1年生の発表があり,自己紹介と鍵盤ハーモニカの演奏を行いました。




一人一人,しっかりと発表することができました。(^^♪

キラキラ 銀杏拾い(3~6年)

今日は、3年生から6年生までのみんなで銀杏拾いをしました。






みんなでがんばって、たくさんの銀杏を収穫することができました。\(^o^)/


6年生は、最後まで後片付けをしました。(^-^)

バス 校外学習(乗り物体験)

今日は、1・2年生が校外学習に出かけ、郡山駅と須賀川駅を見学しました。









新幹線を見たり、自分で切符を買って電車に乗ったりする体験をしました。
駅にお勤めの皆さん、ありがとうございました。(^-^)

バス ブナ林探索

5年生が総合学習でブナ林探索に出かけ、白方小学校の5年生と一緒に学習を行いました。

講師の先生とブナ林を散策し、いろいろな話を聞かせていただきました。













昼食は班ごとに食べました。名刺交換などをして交流を図りました。

最後にドッジボールや鬼ごっこを行い、白方小学校の皆さんとも交流することができました。(^-^)

花丸 学習発表会

午後から学習発表会を行いました。












学年ごとの発表の後、全校生でよさこいを発表しました。

最後に元気よく全校合唱を行いました。

ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。m(_ _)m

キラキラ バザー

ランドセルを贈るために、6年生がバザーを行いました。


たくさんのご協力、ありがとうございました。m(_ _)m

キラキラ ふれあいタイム

地域の方々と交流する「ふれあいタイム」を実施しました。








いろいろな遊びを教えていただきました。ありがとうございました。(^^)/

会議・研修 英語の授業

6年生の英語の授業の様子です。





だんだん難しくなってきましたが、楽しそうに学習していました。(^-^)

急ぎ 廃品回収

昨日は、廃品回収を行いました。





たくさんの地域の皆様、保護者の皆様、子どもたちのおかげで、スムーズに作業を進めることができました。ありがとうございました。m(_ _)m

動物 獣医師派遣事業

今日は、1・2年生が獣医師派遣事業を行いました。








生き物を大切にすることを学び、命の大切さについて考えました。(^-^)

急ぎ サッカー

3・4年生が体育の授業でサッカーのゲームをしました。
チームごとに作戦を立てたり、練習をしたりして協力していました。




給食・食事 サツマイモの調理

1・2年生が、畑で収穫したサツマイモを調理しました。






先生と一緒に包丁でサツマイモを切って、ゆでたサツマイモをみんなで食べました。(^-^)

晴れ スコアオリエンテーリング

宿泊学習2日目。午後からスコアオリエンテーリングを行いました。
ゴールするときは、みんなで手をつないでゴールしました。(^^)/



得点を集計して、表彰式を行いました。\(^o^)/



穏やかな秋晴れの空の下、季節を感じながら活動することができました。(^-^)

晴れ 宿泊学習野外炊飯

宿泊学習2日目。野外炊飯を行いました。
みんなで協力して、自分たちでご飯とカレーを作りました。















とってもおいしくできました!(^^)v

バス 宿泊学習出発式

今日から、5・6年生が那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行います。
8時30分から、出発式を行いました。






宿泊学習は2泊3日の予定です。みんなで協力して、楽しく過ごしてほしいと思います。

晴れ 大東地区体育祭

秋晴れの青空の下、大東地区体育祭が行われました。
大森小は、鼓笛パレードで参加しました。









大東地区体育祭に彩を添える素晴らしい演奏をすることができました。(^^)v(^^♪

晴れ 鼓笛練習

今日は、2回目の鼓笛練習でした。
昨日よりも上手に演奏することができました。









16日(日)は、たくさんの地域の皆様の前で演奏します。
練習の成果を発揮してくれることを期待しています。(^^♪

ノート・レポート 読み聞かせ

今日は、1・2年生の読み聞かせがありました。
1つめのお話は、「セロ弾きのゴーシュ」でした。今日は紙芝居を見せていただきました。






2つ目のお話は、「五徳」がどうして「五徳」という名前になったか、というお話でした。




今日も、とても楽しいお話でした。ありがとうございました。(^-^)