こんなことがありました!

出来事

キラキラ 1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会を行いました。
はじめに,6年生が1年生と手をつないで入場しました。(^-^)





はじめの言葉

校長先生のお話

歓迎の言葉



6年生が役割分担をして,会を進めました。(*^^)v


2年生(学習紹介)




3年生(遊具紹介)




4年生(特別教室紹介)




5年生(先生紹介)




1年生は,上級生の学校紹介をしっかりと聞くことができました。(^-^)

全校ゲーム(6年生)
6年生が太鼓をたたいて,たたいた数と同じ人数のグループを作ります。!(^^)!



グループを作れなかった場合は,インタビューを受けます。
みんな上手に答えていました。(*^-^*)












次に,じゃんけん列車をしました。





だんだん長くなっていき,最後の決戦!


長~い列車になりました。(^^♪

チャンピオンはインタビューを受けます。(*^^)v


プレゼント贈呈。2年生から1年生にアサガオの種のプレゼントが贈られました。



最後に1年生から,自己紹介とお礼の言葉があり,みんなで校歌を歌って終わりました。








これからもずっと,みんな仲良く生活してほしいと思います。(^-^)

グループ 児童会総会

今日は児童会総会が行われ,3~6年生が参加しました。
<開会の言葉>

<校歌斉唱>


<代表委員長あいさつ>

<校長先生のお話>




<司会>

<議長選出>


<書記選出>

<代表委員会>


<給食委員会>


<保健委員会>


<体育委員会>



<図書委員会>




<放送委員会>



<議事録確認>



<係の先生のお話>

<閉会の言葉>

一人一人が児童会活動について考えながら,とても立派に総会を進めることができました。
これからの活動に期待しています。(^-^)

音楽 鼓笛練習

今日から1・2年生も一緒に体育館で練習を始めました。















だんだん上手になってきています。(^-^)

キラキラ 緑の募金(校内活動)

24日(月)から28日(金)まで,緑の募金活動を行っています。
24日(月)の活動の様子です。




25日(火)の活動の様子です。




26日(水)の活動の様子です。





27日(木)の活動の様子です。




28日(金)の活動の様子です。



ご協力,ありがとうございました。(^-^)

音楽 鼓笛練習

運動会と鼓笛パレードに向け,鼓笛の練習が始まりました。
昨日と今日の練習の様子です。(^^♪

















1年生も,初めてのポンポンの練習をがんばっています。(^-^)

緑の街頭募金

ヨークベニマルメガステージ南須賀川店において,緑の街頭募金を行いました。
大森小学校緑の少年団の代表として6年生3名が参加し,積極的に募金を呼びかけました。(^-^)

タクシーで学校を出発です。

はじめに,須賀川アリーナの駐車場で,須賀川市緑化推進委員会の方からお話がありました。



メガステージに移動して,いよいよ募金活動です。(*^-^*)






たくさんの皆様に募金をしていただきました。
ご協力,ありがとうございました。(^-^)

帰校して,校長先生に募金の様子を報告しました。
大森小学校の代表として,とても立派に活動することができました。(^-^)

花丸 第1回代表委員会

今日は,第1回代表委員会を行いました。
来週行われる児童会総会に向けての話し合いでした。





それぞれ,代表としての意識が高まっているのを感じました。
これからの活動をがんばってほしいと思います。(^-^)

花丸 緑の少年団結団式

今日は,2年生から6年生で緑の少年団の結団式を行いました。
6年生が中心となって会を進めました。



校長先生から,団長と副団長に帽子とスカーフを授与され,全員で誓いの言葉を述べました。(^-^)







団長から,本年度の活動計画の発表がありました。



しっかりとした態度で結団式を行うことができました。(^^)v

バス 消防署見学(4年)

今日は,4年生が消防署見学に出かけました。
元気よくあいさつをして出発しました。(^_^)/~





消防署では,署員の方にいろいろと説明をしていただきました。










消防署の中の様子や訓練の様子,消防車や救急車などを見せていただき,とても勉強になりました。(^-^)
須賀川消防署の皆様,ありがとうございました。

花丸 満開!

今日は少し肌寒い感じですが,校庭の桜とハクモクレンが満開になりました。





曇り空に負けず,がんばっています。(^-^)

グループ PTA・音体文総会

PTA・音体文総会の様子です。
平成28年度の事業・会計報告と,平成29年度の事業・会計予算について話し合われました。








また,役員改選も行われました。旧役員の皆様,これまで,本当にありがとうございました。新役員の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。

会議・研修 授業参観

今日は授業参観がありました。
1年生にとっては,初めての授業参観でした。
各学年の様子です。(^-^)




















どの教室でも,しっかりと学習に取り組む姿が見られました。(^-^)

グループ 児童会活動

今日は,第1回児童会活動の日です。
委員会ごとに組織作りをして,今年度の計画を立てました。
話し合い活動の様子です。










6年生は,しっかりと話し合いを進めることができました。
3年生は,初めての委員会活動でした。
みんなで協力して,楽しく活動してほしいと思います。(^-^)

花丸 1年生の下校の様子

1年生の下校の様子です。校長先生と元気よくあいさつをすることができました。(^-^)



安全に気をつけて登下校してほしいと思います。(^-^)

バス 社会科見学

6年生の社会科見学の出発式の様子です。
ぼたん号で,博物館と和田の大仏を見学に出発しました。(^ー^)/~






博物館では,須賀川市の出土品について学習しました。
昔の暮らしについて丁寧に説明していただき,理解を深めることができました。(^-^)



須賀川市の街の様子も見学しました。(o|o)


ちょっと休憩。(V)o¥o(V)



和田の大仏の見学では,横穴古墳群も見学することができました。



みんなで楽しく見学することができました。(^-^)

了解 安全教室(下校指導)

安全教室の後,一斉下校で帰りました。






班長さんが,下級生の面倒を見ながら,しっかりと役割を果たしていました。
下級生も,約束を守って下校することができました。(^-^)

花丸 安全教室

川東駐在所のお巡りさんと,交通安全指導員の方に来ていただき,安全教室を行いました。
校長先生のお話の後,6年生が交通安全推進員を委嘱されました。進んで交通ルールを守り,交通安全について家庭や地域にも働きかけることを約束しました。







委嘱状交付の後,お巡りさんから,道路を歩く時の約束や,不審者対応等についての話がありました。みんな,しっかりと話を聞くことができました。(^-^)

花丸 通学班集会

今日は通学班集会を行いました。
それぞれの通学班で,集合場所や集合時刻,危険箇所などの確認を行いました。








今年度も,約束を守って,安全に登下校してほしいと思います。(^-^)

花丸 授業風景(4年理科)

昨日までの雨が上がり,暖かい春の陽気の中,4年生が理科の観察をしていました。






それぞれ,観察する植物を決めて学習に取り組むことができました。(^-^)

グループ 清掃班顔合わせ

今日は,清掃班顔合わせ会を行いました。

係の先生の話を聞いた後,お掃除の仕方について確認しました。



協力して,しっかりと頑張ってほしいと思います。(^-^)

キラキラ 入学式

今日は,平成29年度入学式を行いました。
8名の1年生が,大森小学校に入学しました。


新入生の皆さんは,校長先生や来賓の方々のお話を,しっかりと聞いていました。


2年生が,学校のことを紹介してくれました。


それぞれ,代表となって記念品をいただきました。とても立派にできました。(*^^)v





入学式終了後,集合写真を撮りました。(*^-^*)

とても良い入学式でした。(^-^)

キラキラ 第1学期始業式

平成29年度の第1学期始業式を行いました。



校長先生から,今年度がんばってほしいことなどのお話がありました。
みんなよい姿勢で,しっかりと話を聞くことができました。(^-^)

キラキラ 離任式

平成28年度離任式がありました。
5名の先生方と,お別れの式を行いました。







保護者の皆様,地域の皆様,これまでのご厚情に感謝いたします。
誠にありがとうございました。

お知らせ 人事異動のお知らせ

平成28年度末人事異動についてお知らせいたします。
これまで温かいご支援をいただきまして,誠にありがとうございました。

<転出・退職職員>
校  長 岡﨑 秀明  耶麻郡西会津町立西会津小学校へ
教  諭 石井 里香  岩瀬郡天栄村立牧本小学校へ(教頭昇任)
主  査 鈴木 幸代  須賀川市立第三小学校へ
講  師 武藤真由美  須賀川市立稲田小学校へ
養護教諭 愛川 綾子  ご退職

<転入職員について>
校  長 室井 博人  白河市教育委員会より
教  諭 根本 弘子  西白河郡矢吹町立三神小学校より
養護教諭 白岩 浩子  須賀川市立小塩江中学校より
主  査 大倉 修子  須賀川市立大東小学校より
講  師 小貫 勝美  岩瀬郡鏡石町立第一小学校より

転入職員に対しましても,前任者同様よろしくお願いいたします。

キラキラ 卒業証書授与式

平成28年度卒業証書授与式の様子です。
6年生11名が,立派に卒業式を迎えることができました。


















下級生に見送られて,旅立ちの時です。(^-^)








最後に,担任の先生とお別れのあいさつをして,卒業式を締めくくりました。
卒業生の皆さん,これまでありがとうございました。
これからの活躍に期待しています。(^ー^)/

キラキラ 修了証書授与式

今日は,修了証書授与式を行いました。


5年生の代表が校長先生から修了証書をいただきました。


校長先生と生徒指導の先生からお話をいただきました。
1年間,よく頑張りました。(^-^)

キラキラ 表彰

税の絵はがきコンクールと皆勤賞の表彰を行いました。

































おめでとうございます。(^^)v

給食・食事 調理実習

今日は6年生が調理実習を行いました。



みんなで協力して,楽しく活動していました。(^-^)

会議・研修 英語の授業(1・2年)

1・2年生の英語の授業の様子です。
歌を歌ったり,自然に関する言葉を使ったフルーツバスケットをしたりして楽しみました。









楽しく活動していました。(^-^)

キラキラ 特別教室清掃

今日は特別教室清掃でした。特別教室を中心に,いろいろな場所にわかれてお掃除をがんばりました。(^^)/




















自分たちで仕事を見つけながら,それぞれの場所を,しっかりと掃除することができました。

花丸 絵はがきコンクール表彰

今日は,須賀川法人会の方が来校し,「税に関する絵はがきコンクール」の表彰を行いました。




素敵な賞をいただきました。
おめでとうございます。(^-^)

ハート 東日本震災の日集会

東日本震災の日集会を行いました。
校長先生から,6年前の3月11日のことについてお話をいただき,その後,学年の代表が作文を発表しました。
1~4年生は,「今年1年間でできるようになったことや成長したこと」,5・6年生は,「これからの自分の生き方や目標について」の発表でした。








みんな,とても立派に発表することができました。(^-^)

キラキラ 表彰

表彰がありました。代表の皆さんの授与の様子です。
ユネスコ平和作文コンクール

田善顕彰版画展

子どもの災害事故防止習字

年間多読賞

読書賞

おめでとうございます。(^-^)

給食・食事 卒業会食

昨日と今日,6年生の卒業会食がありました。
校長室で,校長先生と話をしながらの給食でした。(^-^)







音楽 鼓笛練習

今年度最後の鼓笛練習がありました。
練習の様子を紹介します。(^^♪
3月3日の練習の様子です。低学年を中心に写真を撮りました。










3月8日の練習の様子です。高学年を中心に写真を撮りました。















とても上手になりました。(^^♪

キラキラ 「小さな親切運動」表彰

東邦銀行の方が来校し,「小さな親切運動」の表彰を行いました。
5・6年生が,普段の生活の中で気づいた友だちの思いやりのある行動について紹介したことが,表彰の対象になりました。(^-^)





















友だちのよさに気づくことで,友だちを大切にする心が育ちますね。(^^)/

これからも,よいことを進んで実行していってほしいと思います。(^-^)

会議・研修 英語の授業(3・4年)

3・4年生の英語の授業は,好きなスポーツを聞く授業でした。












相手を変えて,質問をしたり答えたりしました。
会話をするのは難しいですが,楽しみながらがんばっていました。(^-^)

会議・研修 英語の授業(6年)

6年生の英語の授業は,自分の夢を発表する授業でした。
はじめに,ヒアリングをしてから,自分の夢を書きました。







聞いて意味を考えたり,書いたりすることが難しいようでしたが,楽しく学習することができました。(^-^)

会議・研修 英語の授業(5年)

今日はALTの先生をお迎えして英語の授業を行いました。




レストランで注文をする(受ける)場面を想定して,カードを使って学習しました。










一人一人役割を決めて,楽しく学習することができました。(^-^)

ノート・レポート 最後の読み聞かせ

3月3日は「ひな祭り」ということで,ひな人形とお花を飾っていただき,春らしい雰囲気で今年度最後の読み聞かせを行いました。

はじめに,ひな人形のお話をしていただきました。


次に,川の絵本を読んでいただきました。



広げると7mにもなる絵本でした。川の水が海に流れていくまでのことがよくわかりました。(^^)/



感想を発表した後,「エビカニクス」をお礼に披露しました。

1年間,本当にありがとうございました。(^-^)

花丸 通学班集会

今日は,通学班集会を行いました。
今年度の反省と,来年度の確認などをしました。
話し合いの様子です。(^-^)







今年度も残り少なくなりました。しっかりと引継ぎをして,安全に登下校してほしいと思います。(^-^)

キラキラ 6年生を送る会

今日は6年生を送る会がありました。
これまでお世話になった6年生に,感謝の気持ちを伝える会です。
今日まで,5年生を中心に準備を進めてきました。


1年生がエスコートして6年生を迎え入れ,4年生が作る花のアーチをくぐって入場です。(*^^*)









2年生代表の「はじめの言葉」により,会が始まりました。(^^)/

校長先生のお話の後,実行委員である5年生の代表があいさつをしました。(*^-^*)


1・2年生は,クイズと「エビカニクス」のダンスを披露しました。(V)o¥o(V)
6年生も一緒に楽しく踊りました。(*^^)v











3・4年生は,お笑いのものまねと,クイズと歌(生き物がかりの「ありがとう」)を披露しました。
元気よく発表できました。\(^o^)/








5年生は,6年生一人一人にエールを送り,ファンキーモンキーベイビーズの「あとひとつ」を歌いました。
一人一人との思い出をしっかりと伝え,感動を呼びました。(>_<)







学年の出し物の後は,全校ゲームを行いました。
はじめに,じゃんけん列車をしました。!(^^)!





続いて,校内かくれんぼをしました。清掃班ごとに楽しく活動しました。(^_^)








全校ゲームの後,3年生が6年生にプレゼントを渡しました。(^-^)




全校合唱では,心を込めて「ビリーヴ」を歌いました。








最後に,6年生から歌のプレゼント(「花は咲く)をしていただきました。(^^♪
きれいな歌声に感動しました。(*-*)



3年生代表の「終わりの言葉」で会が終わりました。
















新鼓笛隊の演奏で6年生を送りました。心のこもった,とても素敵な会となりました。(^-^)