こんなことがありました!

出来事

式歌練習開始

 今日は2月13日。3年生の卒業式のちょうど1か月前です。本日より,卒業式に向けて式歌練習が始まりました。初日の今日は,清掃終了後に階段と踊り場を使って,卒業式の最後に全校生で合唱する「旅立ちの日に」を練習しました。卒業式当日の指揮も行う予定の,3年生の熊谷くんの指示で,全校生が階段ホールに歌声を響かせていました。明日からは昼休みにも,音楽室で1・2年生と3年生に分かれて,それぞれ練習を積み重ねていきます。
 早いもので3年生の卒業まで残すところ1か月。立派な卒業式にしようと,全校生で心を新たにした式歌練習初日でした。

授業参観,ありがとうございました!

 2月9日(金)は今年度最後の授業参観を行いました。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。1年生は数学と理科の授業,2年生は新年度に予定している修学旅行の班ごとのコース紹介,そして3年生は3年間の思い出を振り返りつつ保護者の皆様に感謝の気持ちを表す学年集会が行われました。お子様方の様子,ゆっくりとご覧いただけたかと思います。
 また授業参観後は,各学年懇談会そしてPTA拡大専門委員会にも多数ご参加いただきました。ありがとうございました。

素晴らしいスタートでした

 平成30年が始まり,第3学期始業式が行われました。静かで整然とした入場,3分前に開始できる意識の高さなど,年明け早々大東中学校のみなさんの力を実感する式でした。校長からは,本年の箱根駅伝優勝校監督の話を紹介しながら「目標設定は簡単だが,それを達成するためにハードルを乗り越えようと日々努力することが大切」との式辞がありました。生徒会長からは,明るいあいさつ・真剣な学習・行事への取り組み・感謝の気持ち・自発的な行動の5つの目標が掲げられました。新年のはじめ,立派なスタートを切ることができました。

第2学期終業式を行いました

 82日間の長い2学期が終了しました。多くの行事に真剣に取り組む中で,毎日の朝自習や清掃にもコツコツと取り組み,基本的な生活を充実させることができた大東中学校生。最終日の特別清掃にも,念入りに取り組んでいました。終業式の校歌も,2017年を振り返りながら,心を込めて美しく歌い上げることができました。式の中では,各学年の代表から今学期の取り組みへの素直な反省と,3学期の目標が堂々と述べられました。
 2018年も,それぞれの目標に向かって大きく羽ばたくことができるであろうと確信した1日でした。

クリスマスコンサート

 12月17日(日)は吹奏楽部のクリスマスコンサートが実施されました。先日のアンサンブルコンテストの様子が再現されたり,クリスマスらしい演奏があったりと楽しい演出で実施されました。保護者の皆様にも多数お越しいただきありがとうございました。