こんなことがありました!

出来事

計算コンクール

 12月5日(火)は,今年度4回目の基礎学力コンクールである「計算コンクール」を実施しました。各学級とも全員合格を目標に真剣に取り組んでいました。今年度第5回目(最後)の基礎学力コンクール「英単語コンクール」は2月7日(水)に実施予定です。

授業参観ありがとうございました

 12月1日(土)本年度第3回目の授業参観を実施しました。保護者の皆様には,お忙しい中ご都合をつけていただいてのご参観,本当にありがとうございました。
 本校では日頃より,ICT(Information and Communication Technology 情報処理と情報伝達の技術)機器を用いた授業を展開しております。今回の授業参観でも,タブレット端末を使って課題を解決したり,その結果を発表したりする授業をご覧いただきました。

大東中松明,完全燃焼!

 11月11日(土),いよいよ松明あかし本番を迎えました。今年は参加者全員がそろいの法被に身を包み,いつも以上に団結力を高めて大東中松明の完全燃焼を応援しました。夜空を焦がす松明の炎にほほを照らされながら,何度も何度も校歌や応援歌を歌う3年生の姿は,まさに青春そのものでした。さあ,これからはいよいよ進路希望の実現に向けて,みなさんが完全燃焼する番ですね!
 大東中松明の完全燃焼までには,数多くの皆様のご協力をいただいております。特に,熱心に製作指導をしていただいた小豆畑先生,何度も足を運んでいただいて生徒たちと一緒に汗を流していただいた森同窓会長様,設置・本番に駆け付けていただいたPTA役員やそのOBの皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

小中一貫ボランティア活動を実施!

 11月10日(金)の午後は,大東中学校区小中一貫ボランティア活動を実施しました。大森小学校出身生徒は市のバスに乗って大森小学校へ移動して,大東小学校出身生徒は徒歩で大東小へ移動しての活動となりました。
 活動のグループは,方部ごとの縦割り班です。中学生がリーダーとなり,方部ごとに割り当てられた活動を実施しました。主な活動は通学路のゴミ拾いですが,遠方より通学しているグループは学校近隣の施設を訪問したり,また,方部内に公共施設がある場合には,そこを訪問して活動したりと,実施内容も工夫されています。
 お世話になった皆さま,ご協力ありがとうございました。

環境委員会の活動

 11月8日に環境委員会が,パンジーのプランターへの植え付け作業を行いました。毎年きれいに植えられたパンジーを見ると,冬の訪れを感じます。用務員の関根さんとともに懸命に活動してくれた環境委員のみなさん,ありがとうございました。