こんなことがありました!
出来事
中学校ってどんな所?
6年生が長沼中学校を訪問しました。
小学校を卒業後に入学する長沼中学校はどんな所なのか、
わくわく、ドキドキして見学しました。
最初に英語の授業を体験しました。
英語でのやりとりに最初は戸惑っていましたが、コツが分かると楽しく取り組んでいました。
次に、中学生の授業の見学をしました。
難しい内容に取り組んでいる先輩方の姿を、尊敬のまなざしで見ていました。
さらに、中学校での生活について生徒会役員のみなさんからプレゼンテーションがありました。
事前に出した質問に丁寧に答えながら
「中学校とはどんな所なのか。」
「小学校との違いは。」
など、分かりやすく教えてもらいました。
最後に部活動の見学・体験をさせてもらいました。
優しい先輩方にラケットの持ち方などを教えてもらって楽しく活動することができました。
今日の訪問を通して、中学校入学に向けて、希望と自信がわいてきたようでした。
ミシンで縫えるかな
5年生は家庭科の時間にミシンの使い方を学習しました。
手順を確認し、実際に一人ひとり使ってみました。
この後、エプロンを縫っていきます。
4年生は・・・
4年生もやっぱり雪の活動。
でも、4年生になるとトレーニングも入ります。
それでなくても歩きにくい雪の上、友達をそりに乗せて引き、筋トレです。
4年生より先にそりのロープが限界を向かえ、あっさり終了。
その後はやっぱり楽しいそりすべりです。
かわいい雪だるまが並びました
1年生がみんなで協力して雪だるまを作成。
”1年生全員分作るんだ!!”と、はりきって15この雪だるまを作りました。
大きいものから小さいものまで、ちゃんとお顔も考えて、
平和な顔の15個の雪だるまが校舎対面の木の下に並んでいます。
ご来校の際は、見ていってください。
今日の体育
週末に雪が降って今日も校庭は真っ白です。
今日の体育は、雪の中での運動。
2年生はそりすべりをし、3年生は旗とり雪合戦をやっていました。
雪がぶつかっても冷たくても楽しい時間でした。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
2
6
8
9