こんなことがありました!

出来事

へちまの観察


 今日は最後のへちまの観察です。
 5月に去年の4年生からもらった種を発芽させて、植え替えて、ネットを張って
1年間観察してきました。
 今年は夏休み明けに大きなへちまがたくさん育ち、4年生だけではなく全校生で
楽しく成長を見守りました。
 植物は枯れるとどうなる?
枝は?実は?どうなっている?
 いつもは気にしないことも、しっかり観察しました。

長沼体育館で体育の授業


引き続き学校の体育館は耐震化工事中のため、
バスで長沼体育館へ移動し、体育の授業を行いました。
2校時は5・6年生、3校時は1・2年生、4校時は3・4年生と
2学年ごと合同で活動しました。

思う存分体育の学習ができて、子どもたちはとても楽しそうでした。

雪の朝


年末年始と雪が少なかったのですが、
昨夜から結構降って、一面雪の朝となりました。
登校した6年生がボランティアで雪かきをしてくれたので、
校舎前の通路はすっかりきれいになりました。

休み時間には、そり滑りをしたり、雪の山を作ったりして元気に遊んでいました。

身体測定


3学期の身体測定が行われました。
今日は1・2・3年生。
前回の8月に比べみんな成長していました。

3学期スタート



児童が元気に登校し、52日間の第3学期がスタートしました。
健康に気をつけながら、勉強や運動をしっかり頑張っていきます。