出来事
校内授業研究 2年
20日(火)、2学年の校内授業研究を行いました。教科・単元は算数「たし算のひっ算」で、ペアに分かれ、4枚のカードを用いて2位数どうしのたし算のひっ算を作り、どちらの和が大きくなるかをゲーム感覚で競う授業でした。子どもたちは夢中になって筆算づくりを行い、互いの答えを計算し合いながら盛り上がっていました。その中で、絶対に勝てる筆算や必ず負ける筆算を見つけるなど、数の仕組みにも気づきながら学習を進めていました。放課後、職員で本時の子どもたちの学びについて協議を深めました。
授業参観を行いました
16日(金)、今年度最初の授業参観を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、特別教室を使用したり、時間制で保護者の人数を限定したりと密を避けながらの実施となりました。特に1年生は、小学校で初めての参観日とあって、張り切って算数の授業に取り組んでいました。
1年生を迎える会
16日(金)、1年生を迎える会を行いました。入学して2週間が経ち、学校生活にも次第に慣れてきた1年生ですが、この日は全校生に歓迎され、とても嬉しそうでした。会では、先生当てクイズや縦割り班紹介などを行い、白方小の一員として楽しく活動することができました。
1年生、初めての給食
12日(月)、1年生が小学校初の給食を食べました。メインの献立は、ポークカレーです。また、お祝いのゼリーもつきました。様子を見に行くと、整然と配膳をして待つ姿がみられました。食欲も旺盛で、おかわりをする児童がたくさんいました。小学校初の給食は、きっと記憶に残ることと思います。
第1回授業研究を行いました
8日(木)、今年度第1回目の授業研究を行いました。今回は、校長が5年生の社会科の授業を行いました。産業学習の導入にあたり、5年生ではどんな学習を行うのか、5円硬貨のデザインから見つけだすという内容で行いました。全員が答えられたらこの授業はOKという約束で開始したこともあり、子どもたちは、自力で或いは隣の子と相談しながら最後まで意欲的に学習に取り組みました。
今後計画に従い、先生方が順番に授業研究を進めていく予定です。
着任式・始業式・入学式 無事行うことができました
6日(火)、令和3年度第1学期がスタートしました。着任式・始業式・入学式が無事行われ、入学式では20名の新1年生が元気に入学しました。全校児童94名と教職員にとって希望に満ちた一日となりました。
離任式を行いました
30日(火)、離任式を行いました。式では、3名の転出職員を紹介した後、一人一人からあいさつをいただきました。見送りでは、コロナ禍のため、握手ではなく拍手でお見送りをしました。3名の方の新天地での活躍を祈念いたします。
令和2年度末人事異動のお知らせ
保護者の皆様
令和2年度末の人事異動により、本校でも転出・転入の異動がありましたので、下記によりお知らせいたします。
転出者につきましては、これまで大変お世話になりありがとうございました。また、転入者につきましても、前任者と同様にご支援くださいますようお願い申し上げます。
令和2年度卒業証書授与式を挙行しました
23日(火)、卒業証書授与式を行い、厳粛な雰囲気の中、感動場面をちりばめながら無事終了することができました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者や在校生の人数制限を行うなどしましたが、そんなことはものともせず、6年生18名の「感謝」と「決意」の込められた立派な式となりました。卒業生の皆さん保護者・ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。
本日、修了式を行いました
22日(月)、1~5年生の修了式を行いました。在校生76名全員の修了を告げた後、5年児童が代表して修了証書を受け取りました。明日の卒業式には、在校生の中で5年生だけが参加することになるため、全校生による最後の集まりとなりました。また併せて、24日から始まる春休み中の生活についての指導を生徒指導担当より行いました。全員が健康で事故や事件に遭うことなく、楽しい春休みを送ってほしいと思います。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.