カテゴリ:今日の出来事
楽しみな希望献立
本日12月12日(月)の給食は、3年3組の子どもたちの希望献立でした。メニューは麦ご飯・豚汁・ソース付きメンチカツ・かみかみごぼうサラダ・カフェオレで、3年3組ばかりでなくどのクラスでも子どもたちは笑顔で味わっていました。なお、普段の給食時は生活班毎に机を向かい合わせて楽しく会話しながら食事をしていますが、12月3日(土)の弁当給食の日からインフルエンザ等の感染予防のために全員が前を向いて食事をしています。
学年面接練習始まる
本日12月7日(水)より、3学年の面接練習が本格的に始まりました。昨日まで、子どもたちは学活の時間や放課後の時間を利用して担任の先生のアドバイスを受けながら面接練習をしてきました。これからは、他クラスの同級生と一緒の小グループでの集団面接や個人面接を担任以外の先生とも練習するようになります。本日、各教室で面接練習をしている子どもたちの脇では、同級生が練習の様子を真剣に見つめており、すごい緊張感が漂っていました。
3年生のみなさん 進路実現に向けて学習も面接練習も頑張っていきましょう!
冬将軍到来!
本日11月24日(木)朝、子どもたちは小雪が降る中元気に登校してきました。いよいよ冬季間の生活が始まります。
11月に入り、気温の低い日は朝のうちだけ各教室でストーブをつけて教室を温めてきました。これからはストーブを一日中使用する機会が増えてきそうです。それに伴って、本日から各教室で加湿器も使用するようになりました。加湿器の操作や水の補給は生徒会保健部員が責任をもって行います。
近隣の学校ではかぜやインフルエンザも流行ってきているようです。休み時間には教室の換気をするとともに、手洗いやうがいをして寒い時期の健康管理に努めていきましょう。
募金をお願いします!
昨日11月21日(月)から、生徒会JRC部が赤い羽根共同募金活動を始めました。これまで同様、各学級ではJRC部員が募金を呼びかけていますが、今回から、朝の登校時間帯、JRC部各学年代表が生徒昇降口付近でも笑顔で募金の呼びかけをしています。募金活動は11月28日(月)まで行われます。
期末テストに向けて
今月11月28日(月)には期末テストが実施されます。テストまで残り10日なりました。子どもたちは、約2週間前に綿密な期末テスト計画表を作成し熱心にテスト勉強を進めています。今週、生徒会学習部は、家庭学習時間調査をするとともに、「毎日家庭学習を2時間以上実施しよう!」と昼の放送で全校生に呼びかけています。また、学習部は、学年毎に5教科のテスト範囲表や予想問題を作成し全校生に配付しました。
本日11月18日(金)は職員会議のため、子どもたちは放課後の活動がなく一斉下校しました。明日・明後日は休日です。学校では帰宅後及び休日の有意義な過ごし方について呼びかけをしたところです。ご家庭でも、子どもたちの生活の様子を見守っていただきたいと思います。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp