こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

修学旅行 3月16日(木) Part2

 各班の計画通り、京都市内班別自主研修が順調に進んでいます。抹茶づくりを楽しんだり三十三間堂の広さに驚いている子どもたちに遭いましたが、全員元気に次の研修地に向かっていきました。午後も気をつけて研修を行いましょう。
  子どもたちは、班毎に大阪USJホテルに18:00集合の予定です。
          
 

修学旅行 3月16日(木) Part1

  子どもたちは、昨夜は早めに就寝した?ようでさわやかな朝を迎えました。部屋の整理整頓もスムーズに済ませ、制服に着替えて食事会場に集合しました。子どもたち全員の顔色も良いようなのでご安心ください。朝食ももりもり食べ、逆に食べ過ぎが心配なぐらいの子どもたちもいました。これで準備は万全です。お世話になった日尚館尚心亭の方々にあいさつをしてホテルを後にしました。

   本日の天気も良いようです。これから京都市内班別自主研修が始まります。

                             
                    

修学旅行に行ってきます!

  本日3月14日(火)4校時、2年生は音楽室で修学旅行の結団式を行いました。修学旅行は、明日3月15日(水)~17日(金)の3日間、福島空港から飛行機を利用して、京都・奈良・大阪の関西方面で活動してきます。これまで、本校の修学旅行は3年生に進級した4月に実施していましたが、今回から2年生の3月に実施することになりました。

  結団式では、3日間の旅行のスケジュールや持ち物、そして緊急時の連絡と行動について最終確認をしました。最後に、全員で校長先生に「行って参ります!」と力強いあいさつをしました。

 2年生のみなさん、修学旅行のスローガン「かんさいにあるように、んこうして、まなで、いこうの思い出を、っぱいつくってきてください!

           
           
  

最後の味わい

  本日3月10日(金)の給食は、「卒業お祝い献立」でした。3年生にとっては、毎日楽しみにしていた給食も本日が最後となりました。メニューは、チーズフォンデュパン・牛乳・水ぎょうざ・ミルメーク(コーヒー)・ほうれん草と焼豚のナムル・マーガリンでした。

   子どもたちは、3年間お世話になった給食といつもおいしい給食を作ってくださった給食センターのみなさんに感謝しながら、一口一口味わいながら食べていました。



  
                                                    

紙花作り

  本日6校時、1年生は紙花作りを行いました。紙を重ねる係・紙を折る係・紙をホッチキスで止める係・紙をきれいな花に仕上げる係に分かれ、流れ作業で行いました。50分の作業でしたが、子どもたちは楽しみながらきれいに作り上げました。完成した紙花は、早速今回の卒業式関係の飾り付けに使用されます。1年生のみなさん、ありがとうございました。