あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

吹奏楽部 県大会 出場

本校吹奏楽部が、7月12日(日)に行われました「第53回吹奏楽コンクール県南支部大会」で、見事 『金賞』 を受賞し、県大会出場を果たしました。
県大会は、8月1日(土)「郡山市民文化センター」で行われます。県大会でも素晴らしい演奏をホールいっぱいに響かせてくれることを期待しています。

0

県大会選手壮行会行いました。

本日,県総合大会の選手壮行会が行われました。
ソフトテニス部男女,バドミントン部男子・バスケットボール部男女,卓球部女子,器械体操の7チームが県の総合大会に出場します。

 生徒会本部役員のあいさつ,校長先生からの熱き思いのこもった言葉をいただき、チームの紹介が行われました。
そして全校生による応援の後、女子バスケットボール部主将が代表して応援に対するお礼の言葉を述べました。

 県中総合大会は、22日()~24日()にかけて行われます。

保護者の皆様の応援をよろしくお願いいたします。


                    
    
   
     
    
  

0

第2回授業参観

 7月3日(金)、第2回授業参観を行いました。
 生徒たちは、保護者の方に参観されるなか、少し緊張気味でしたが、普段通りに真剣に授業を行っていました。
 また、体育館では、昨年度に引き続き、2年生の保健体育科の授業で、「心肺蘇生法」の実習をダミー人形を使って行いました。
 授業参観後の学年懇談会には、これまでよりも多数の皆様に参加いただき、有意義な懇談にすることができました。
 お忙しい中お出でいただきありがとうございました。

0

「新体力テスト」実施しました

本日(7/2)、全校生で新体力テストを実施しました。
各学年とも、
 ・屋内種目(反復横とび・握力・上体起こし・長座体前屈)
 ・屋外種目(50m走・ハンドボール投げ・立ち幅とび)
をそれぞれ2時間ずつで行いました。
生徒たちは、水分補給を行いながら、各種目とも真剣に取り組んでいました。
今後、本日行った種目以外は、保健体育の授業で行っていきます。
0

第1回学校協議員会開催

 7月1日(水)、午後6時から「第1回学校評議員会」を開催しました。
 今年度の学校評議員は、以下の方々です。 
 ・榊原 功城 様  ・松井香保利 様 ・上遠野勝司 様 
 ・小野寺 仁 様  ・柳沼 雅彦 様
 お一人お一人に委嘱状をお渡しした後、今年度の学校運営方針について貴重なご意見をいただきました。
 今後も、学校・家庭・地域の連携を強化し、よりよい教育活動を推進していくために、様々な場面で学校評議員
の皆様にご協力いただきたいと思います。
 
0

喫煙防止教室開きました。

   

 6月29日(月)、1年生の喫煙防止教室を開催しました。
 講師に、坪井病院副院長の安藤真弘様をお迎えし、「たばこはなぜ体に悪いのか」というお話をしていただきました。
 生徒たちは、たばこが体に与える悪影響や受動喫煙など、喫煙が本人ばかりでなく、周りに対しても様々な迷惑を
かけるかけることなど、様々な問題があるということを再認識していました。


0

PTA町別懇談会

 6月26日(金)午後7時より、ご来賓に学区内の各町内会長・区長様、主任児童委員様、民生児童委員様をお招きして
「町別懇談会」(PTA補導部主催)を開催しました。
 地区ごとに6つの分科会に分かれて学校・保護者・地域それぞれの立場から、
 1 地区内の危険箇所について
 2 健全育成上配慮する箇所について
 3 今年度の須二中生徒の現状について
情報交換や子供たちのために地域と学校で取り組んでいけることなどについて協議することができました。
 皆様からいただきました貴重なご意見は、今後「学校だより」や「ホームページ」でお知らせしていきます。
お忙しい中、お集まりいただきました皆様に感謝申し上げます。

0

自転車ツーロックキャンペーン

 本日(6/26)の7:30から、須賀川警察署と本校サイクルガードリーダーによる「自転車ツーロックキャンペーン」を行いました。
 6名のサイクルガードリーダー達が須賀川警察署員とボランティアの補導員の方達と一緒に、登校してくる自転車通学の生徒たちに、
ワイヤーロックを手渡しながら、自転車の盗難防止のためツーロック(二重施錠)を呼びかけました。
0