あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

ムシテック学習してきました。

1年生は本日,ムシテックワールド(ふくしま森の科学体験センター)に行ってきました。

   
   
   
   
   
   

 

2001年の夏に開催した「ふくしま未来博」に誕生したムシテックワールドで、①燃焼をテーマにしたサイエンスショー,②虹色の光を体験するCD分光器製作,
③放射線への理解を深める放射線学習,④植物の葉から葉脈の部分を取り出したしおりづくり,⑤花火の町須賀川を思い出させる花火の燃焼をテーマにした,
金属(マグネシウム・アルミニウムなど)の燃焼による色の再現実験などを体験してきました。

普段の学校生活では体験することのできない自然・科学(化学含む)を体験し,生徒一人ひとりの目が輝く一日になりました。


 

0

不審者対応訓練を行いました。

本日(5/18)昨年に引き続き,須賀川警察署少年警察補導員古川様,須賀川警察署
スクールサポーター藤尾様,須賀川駅前交番二瓶様を講師にお招きして,不審者対応
避難訓練を実施しました。
 
 
 
  「不審者が各学年の廊下に侵入している。」という想定のもと、男性の先生方が不審者を
牽制している間、生徒は教室から体育館に避難する訓練を行いました。

 不審者に扮した先生方が迫真の演技をくりひろげ、生徒たちは実際に不審者が侵入してき
た時のように真剣に避難していました。

 避難後は、駅前交番二瓶様の生徒たちの避難態度に対する講評の後、スクールサポーター
藤尾様から、校外で不審者に出会った時の対応や簡単の護身術の講習、少年補導員古川様
からは須賀川市の現状について講習をいただきました。
 生徒たちは真剣に話しを聞いていました。

0

中体連岩瀬支部陸上競技大会の結果

 本日(5/14)行われました「中体連岩瀬支部陸上競技大会」の結果をお知らせします。



【男子】
1位 ・3年100m   宗方大樹   
2位 ・四種競技    ミヒニャック瑠偉   
3位 ・2・3年1500m  上岡悠生
4位 ・低学年4×100mリレー
5位 ・1年100m   佐藤郁樹    ・共通800m   石井隼人    ・1年1500m   小森直幸
    ・共通走幅跳   石田龍生    ・共通砲丸投   荒関真基    ・共通4×100mリレー     

【女子】
1位 ・共通100mH  齊藤なお
2位 ・1年1500m    名越美帆    ・共通砲丸投    西間木涼乃   ・四種競技    金澤姫乃   
3位 ・3年100m    下重友里愛  ・共通砲丸投    小高みのり    ・共通走幅跳   望月優希
    ・共通4×100mリレー
4位 ・1年1500m   菊地麻耶    ・2,3年1500m  塩田理胡    ・共通走高跳   遠藤 南
6位 ・共通800m   菊地美涼    ・共通走高跳    阿部愛海





応援ありがとうございました。

  
0

岩瀬支部陸上大会壮行会




本日、中体連岩瀬支部陸上競技大会の選手壮行会を行いました。
 特設陸上部員として4月から朝練に取り組んできた生徒が各種目に出場します。

大会は、今月14日()に鏡石町の鳥見山陸上競技場で行われます。
競技開始は9:20でリレーの予選からになります。
 多くの保護者の皆様に、生徒の活躍のようすをご覧いただければと思います。

 なお、保護者駐車場は鳥見山体育館西側駐車場です。


0

岩瀬支部陸上競技大会のお知らせ

 岩瀬支部陸上競技大会が下記により開催されます。
 お忙しい中とは存じますが、保護者の皆様にも来場いただき、ぜひ応援をお願いいたします。

              記

1 日 時  平成27年5月14日(木) 競技開始 9時20分 ※雨天決行
2 会 場  鏡石町鳥見山陸上競技場
3 その他  保護者駐車場は鳥見山体育館西側駐車場です 
0

「台風6号」への対応について


 現在、福島県に接近している「台風6号」は、明日(13日)早朝には福島県沖を通過し、午前9時には北海道の東に達する見込みです。
 そのため、明日(13日)は「普通登校」とします。
 しかし、台風の影響で強い風が吹く恐れがありますので、十分注意して登校するよう、各ご家庭でご指導をお願いします。
0

校内体育祭行いました。

   
   
   

1日()に、校内体育祭を行いました。
 種目は、昨年に引き続き学級対抗全員リレー,ベストリレー,ボールまわしリレー,負けたらダメよ,長縄跳びを行いました。5月に入ったばかりでしたが,
真夏を感じさせる転校の中,生徒達は元気に競技に取り組んでいました。

 学年の時間、体育の時間を活用して、練習してきこともあり,各種目とも熱戦が繰り広げられ、最後の長縄跳びでの得点が、全体の総合優勝を大きく
左右する程でした。

 どの学級も練習を遙かに上回る記録で、今年も「本番に強い二中生」ぶりを発揮していました。

 また、お忙しい中100名以上の保護者の皆様にお出でいただき、生徒の活躍ぶりをご覧いただくことができました。ありがとうございました。


0

第1回授業参観及びPTA・体文後総会

 4月24日(金)に、今年度第1回目の授業参観とPTA・体文総会、学年保護者会が開催されました。
 お忙しい中、多数の保護者の皆様に参観いただくことができ、生徒もやや緊張気味に授業を行っていました。
 その後のPTA・体文後総会で、今年度の授業計画や予算案、新役員の承認をいただき、新年度のPTA、
体育文化後援会の活動がはじまりました。
お忙しい中、参加していただき誠にありがとうございました。今年度もご協力の程、よろしくお願いいたします。


0