出来事
第1回全校集会
4月11日(月)6校時、本年度最初の全校集会データ前期学級委員の任命を行いました。
生徒会役員が教室から各学年を先導して静かに体育館に入場した後、各クラスの学級委員長・副委員長全員が大きな声で返事をし堂々とした態度で任命状を受け取りました。
学級委員には、学級と生徒会をつなぐパイプ役として、責任ある行動をとって、学級をリードしてくれることを期待しています。
また、放課後には、各学級の役員が集まり自治班総会を行いました。組織作りや活動内容の確認をするとともに、自分たちの力で学校生活を盛り上げていこうと意識を高めました。
本年度はこれまで以上に、生徒会役員や係の生徒の自主的活動に期待しています。
危険予知能力
4月8日(金)4校時、体育館で交通安全教室を行いました。子どもたちの身近な乗り物である自転車ですが、不注意から重大な事故が起こることをビデオ鑑賞をとおして学習したり、一中学区内の危険箇所を確認したりして子どもたちは交通事故防止に対する意識を高めることができました。
なお、4月6日(水)~4月15日(金)は、春の交通安全運動期間となっています。登下校時はもとより、普段の生活においても交通安全に心がけ、「自分の命は自分で守る」という意識を持って行動していきましょう。
先輩方 ありがとうございます
4月7日(木)午後、体育館で新入生歓迎会が行われました。
歓迎会が始まるとまず最初に、1年生は体育館に響き渡る生徒会長の「こんにちは!」という元気なあいさつに驚かされました。次に、生徒会執行部が行う寸劇を交えた中学校の紹介を楽しく観賞しながら一中の服装や生活のきまりを確認しました。続いて、先輩方の工夫を凝らした部活動紹介に釘付けになりました。その後、応援団の力強い応援壮行に圧倒されました。先輩方の歓迎に対して、新入生代表がお礼のあいさつをして、先輩方の温かい歓迎に対する感謝の気持ちを伝えるとともに生徒会の一員として自覚を持って活動していく決意を述べました。
なお、4月7日(木)から4月24日(日)までは部活動見学期間となります。1年生はいろいろな部活動を体験し、自信を持って3年間継続できる部活動を見つけましょう。
仲間入り
4月6日(水)午後、入学式が行われました。新入生男子30名・女子31名・計61名は、大勢のご来賓や保護者が見守る中、担任の呼名に対して元気な返事をして立ち上がり、晴れて一中生の仲間入りをしました。校長先生の式辞、ご来賓の方々からのお祝いの言葉の後、新入生代表生徒が堂々と誓いのことばを述べました。式の最後には、2・3年生が新入生の入学を祝って力強い合唱を披露しました。
全校生徒259名の活躍に期待しています。
始動
本日午前中、着任式・第1学期始業式を行いました。
生徒たちは、新しく着任された7名の先生方との出会いを大切にするとともに、進級の喜びを胸にこれから充実した学校生活を送っていこうと気持ちを新たにしていました。
生徒のみなさん、校長先生の式辞にあったように、学習でも部活動でもナンバーワンを目指して頑張っていきましょう。
準備完了
本日午前中、新2・3年生が登校し、入学式の準備をしました。子どもたちは、上級生としての自覚を持って熱心に作業をしました。おかげで、予定時間よりも早めに立派な式場が完成しました。
明日は、着任式・始業式、そして午後に入学式が行われます。いよいよ 平成28年度 一中が始動します。
お待ちしていました
本日、一中に新しく7名の先生方が着任されました。朝、職員玄関前で生徒会役員が明るく元気なあいさつで先生方をお出迎えしてくれました。
教頭 岡部 昭彦 須賀川市立第二中学校より
教諭 二宮 仁子 須賀川市立第二中学校より
教諭 長谷川 淳 石川町立石川中学校より
教諭 田代 翔平 新採用
主査 鈴木 仁美 平田村立小平小学校より
講師 高原 希 新採用
講師 中村 侑樹 新採用
7名の先生方、ようこそ一中へ!これからよろしくお願いいたします。
お別れ
本日、9:10より体育館で離任式が行われました。平成27年度末の人事異動により9名の先生方が異動なされました。式にはこれまでの卒業生や保護者も別れを惜しんで集まってくれました。3名の先生方が都合により出席できませんでしたが、6名の先生方からお別れの言葉やエールが送られました。一方、生徒会長が先生方とのエピソードを交えながら感謝の気持ちを伝え、生徒会役員が先生方に花束を贈りました。その後、青空の下、子どもたちは昇降口から校門まで並び先生方との最後のあいさつを交わしました。
一中生のみなさん、離任された先生方のお話を心にとどめ、明日からの新しい学校生活をスタートさせましょう。
中学校生活に向けて
本日午前中、本校で新入生オリエンテーションがありました。新入生は,全員時間に余裕を持って登校してくれました。そして、中学校生活を送るにあたっての心構えや名札・ゼッケンの付け方などについて係の先生の説明を熱心に聞いていました。その後、国語と算数のテストに集中して取り組んでいました。
新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活を始める準備をしていきましょう。
4月6日(水)新入生のみなさんのご入学をお待ちしております。
修了式
本日5校時、修了式に先立って精励賞授与式が行われました。1年生は40名、2年生は48名が1年間無欠席で表彰されました。引き続き修了式が行われました。校長先生のあいさつでは、中学校生活を陸上競技の三段跳びにたとえて子どもたちの1年間の頑張りを賞賛するとともに新年度さらに力強く飛躍できるようにとの励ましの言葉かけがありました。その後、1・2年生代表及び生徒会代表が堂々と1年間の反省をして締めくくりました。
明日から13日間の春休みに入ります。毎日規則正しい生活を心がけ、自信を持って新年度を迎えられることを期待します。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp