こんなことがありました!

出来事

親子奉仕作業


 雨が心配されましたが,何とか実施することができました。
 校庭はぬかるんでいる状態なので,
 校門~駐車場周辺,サブグランドの除草作業を行っていただきました。

 前日の雨で足場が悪く,草を引っこ抜くと土がついて手が汚れたり,運ぶのに重かったりと
 作業は難航いたしましたが,きれいにしていただきました。

 生徒のみなさん,ごくろうさまでした。
 保護者の皆様,休日の早朝よりありがとうございました。

 お陰さまで
 大東中の前身,松ケ丘中学校と阿武隈中学校から受け継いだ
 野口英世像と二宮金次郎像のまわりがきれいになりました。
 
  

選挙


 今日は,生徒会役員立候補者の立会演説会と選挙(信任投票)を行いました。
 立候補者の堂々とした演説に感心しました。
 一般聴衆が真剣に演説を聴いていたことに感心しました。
 選挙管理委員が立派に責任を果たしていることに感心しました。

 公民館から,実際の投票台と投票箱を借りて投票を行いました。

 1年生は初めての選挙でした。

 

9/16 赤ちゃんとふれあいました


 9月16日(水)2・3校時
 1年生が総合的な学習の時間に「命の大切さを学ぶ」ことを目的に
 地域のあかちゃんとふれあう体験を行いました。
 「かわいい」の声,生徒の笑顔があふれました。

 

 その後,お母さんたちから子育てと喜びと苦労のお話を聞いて
 自分の親への感謝の気持ちを新たにしたようです。

 最近,お子さんに変わった様子はございませんか?
 お手伝いをするようになったとか。
 やさしい言葉をかけてもらったとか。

 どうか家庭でも子育ての喜びと苦労を話をしてあげてください。
 
 

 

9/16~ 松明制作を開始しました


 今日から本格的な松明制作を開始しました。
 男子は,竹を割って,『たが』づくり。
 女子は,寄贈していただいた畳表を縫い合わせる『こも』づくり。
       
  
 
 完成は10月末を予定しています。
 三年生,一致団結して立派な松明をつくりましょう。

9月18日は生徒会役員選挙です


 朝の選挙運動
 
 「おはようございます」
 生徒会役員立候補者の朝の選挙運動の様子です。
 選挙ではなく,信任投票が行われることになりました。
 当日は決意表明を行いますが,
 とりあえず,今日からは顔見世興行と言ったところでしょうか。

 立候補した勇気と思いを是非母校のために力を注いでほしいと思います。