須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
8日(月)から7、8年生は部活動を再開しました。
それぞれの部で、生徒は久しぶりに活動できる喜びを感じながら、真剣に練習に励んでいました。引き続き新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、充実した活動ができるよう各部で工夫していきます。
9年生は、メディアセンターで真剣に学習に取り組んでいます!
昇降口前には、9年生に対する応援のメッセージが飾られています。
県立高校前期選抜出願が完了し、いよいよ試験本番が近づいている9年生に対して、7、8年生の生徒や教職員からのあたたかいメッセージや激励のことばが並んでいます。
試験本番まで約1か月、ラストスパートです!
須賀川市教育委員会からの通知により、2月8日(月)以降の部活動について、生活圏における感染状況を注視しながら可能な限りの感染症対策を講じた上で実施することとします。(2月10日から15日は、期末テスト前の部活動休止期間となります。)
なお、感染防止のため、他校生との交流が伴う練習試合や合同練習、協会等の大会などの校外の活動については当面の間、引き続き停止します。
また、児童生徒本人または同居ご家族に風邪様症状が見られる場合には、医療機関を受診するとともに登校を控えていただきますようご協力をお願いいたします。(欠席ではなく出席停止として扱います。)
保護者の皆さまのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
5日(金)、午後2時より稲雲ホールで新入学児童保護者の皆様を対象とした説明会を開催しました。
はじめに、校長より稲田学園の教育方針や教育活動、家庭と学校が連携して子どもたちを育てていくことの大切さなどについて説明させていただきました。
その後、各担当から入学前の準備や心構えについてお話しさせていただきました。
説明会終了後、音楽室にて4月から使用する学用品を購入していただきました。
新入学児童の保護者の皆様、お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。入学までの準備等、どうぞよろしくお願いいたします。
4日(木)、7年生は立志式を行いました。
「立志式」は、武士の時代、元服にちなんで数え年の15歳を祝う行事であり、将来の決意や目標などを明らかにすることで大人になる自覚を深めたそうです。
稲田学園では、次年度に後期ブロック(8、9年生)となる7年生を対象に立志式を実施しています。校長から立志証書を手渡され、一人一人がこれからなりたい自分の姿や目標とする大人の姿などについてしっかり決意を表明しました。
また、昨年度の3月(臨時休業中の期間)、小学校卒業直前に鑑賞する予定だった6年間を振り返る映像を保護者の皆さまと鑑賞しました。現在の成長した7年生の姿を改めて実感することができました。
今後も、立志式で決意した夢や目標に向かって行動できる子どもたちを育んでいきます。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp