須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
4日(木)から県立高校前期選抜の出願が始まりました。
稲田学園は、4日(木)に県立高校7校の出願を無事に済ませました。いよいよ9年生にとって大事な前期選抜までラストスパートとなりました。
出願が締め切られる9日(火)の夕方には、県教育委員会のホームページやニュースの報道で1次出願者数や倍率などが発表されます。
本番までがんばれ9年生!
今後の県立高校入試関係の予定
■ 前期選抜・連携型選抜
・出願書類提出 2月4日(木)~9日(火)
・出願先変更 2月10日(水)~15日(月)
・学力検査 3月3日(水)
・面接等 3月3日(水)又は3月4日(木)、3月5日(金)
・追検査等の実施 3月10日(水)、3月11日(木)
・合格者発表 3月15日(月)
■ 後期選抜
・出願書類提出 3月16日(火)~17日(水)
・出願先変更 3月18日(木)
・面接等 3月22日(月)
・合格者発表 3月23日(火)
■ 新型コロナウイルス感染症対応選抜
・第1日程実施日 3月22日(月)
・第1日程合格者発表日 3月23日(火)
・第2日程実施日 3月25日(木)
・第2日程合格者発表日 3月26日(金)
4日(木)、来年度の新鼓笛隊編成に向けて、4年生の子どもたちが鼓笛練習に取り組んでいました。
コロナ禍ですが、鍵盤ハーモニカの代わりに電子ピアノ等を活用しながら、広い稲雲ホールで一生懸命がんばっています。
来年度の新5、6年生の鼓笛隊が楽しみです。
1月は私立高校受験者の合格が相次ぎました。合格された9年生の皆さん、おめでとうございます。
9年生のこれまでのがんばりが結果として表れたものです。この後、県立高校の受験を控えている生徒も多く、健康管理に気をつけながら学校や学年全体で受験に向かう雰囲気をさらに高めていきます。
私立高校合格者には、合格通知書とともに合格手続きに関する書類が届いています。これらについて忘れずに手続きを進めていただきたいと思います。手続きの期日に遅れたり不備あったりしますと、入学資格がなくなってしまいますので、届いた書類には隅々まで目を通して確実な手続きをお願いします。また、受験票も入学が完了するまで大切に保管してください。手続き完了後は学級担任まで振り込みをした用紙のコピーを提出(振込用紙がある場合)をお願いします。
なお、県立高校前期選抜については、稲田学園は4日(木)にすべての県立高校へ出願する予定となっています。
3日(水)、8年生は家庭科の授業で手縫いやミシンを活用してペンケースを製作していました。
男女関係なく、全員が夢中で作りたい作品と真剣に向き合っていました。中には、これまで気づかなかった裁縫の才能を発揮し、周りから一目置かれている男子生徒も見られました。
今後、個性あふれるすばらしいペンケースができあがるのが楽しみです。
1月29日(金)、PTA・体育文化後援会役員選考会・拡大役員会を開催しました。
次年度のPTA本部・体育文化後援会役員選考や今年度の会計執行状況、今後のPTA関連の予定等について話し合いが行われました。コロナ禍の学校生活の現状についても確認し、新年度の学校運営についてもご意見をいただきました。
新型コロナウイルス感染予防のため短時間での実施ではありましたが、役員の皆様からたくさんの建設的なご意見をいただくことができました。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp