こんなことがありました!

出来事

栄冠をたたえて 支部中体連総合大会


   結実
       努力の成果が実りました。
       すごい結果です。
       すばらしい活躍です。
       
       本当によくがんばった。
       感動した。
 
  <団体>
  野球部
 優 勝
  男子ソフトテニス部 準優勝
  女子バスケットボール部 準優勝
  男子卓球部 準優勝
  女子バレーボール部 第3位
 
  <個人>
  剣道 佐藤晴輝君 第3位
  男子ソフトテニス部
      添田龍平君・石井颯人君 第3位
      福王大輝君・柳沼 蓮君 第3位
  男子卓球部
      シングルス 伊藤航介君 第3位
      ダブルス 管野尋斗君・渡辺亮太君 第3位

   
 保護者や地域の皆様,ご多忙のところ,会場までおいでいただき,
 生徒たちにあたたかい,熱いご声援をいただき,
 誠にありがとうございました。

 県中大会は6/16~6/17に行われます。
 

 
 

速報!支部中体連総合大会


 <男子ソフトテニス部>
  団体準優勝 県中大会出場!
  明日は個人戦(牡丹台庭球場)
 <男子卓球部> 
  団体リーグ戦3勝2敗
  明日,決勝トーナメントと個人戦(須賀川アリーナ)
 <女子バレーボール部>
  予選ブロック1位
  明日,決勝ブロック ※1位になると決勝戦へ
             (鏡石中学校体育館)
 <女子バスケットボール部>
  2回戦勝利
  明日,準決勝(須賀川一中体育館)
 <野球部>
  2回戦勝利
  明日,準決勝(牡丹台球場)
 <剣道部>
  団体戦惜敗
  個人戦 佐藤晴輝君 第3位 県中大会出場!
 
  1日目。すばらしい活躍です。
  明日はいよいよ優勝,県中大会出場権をかけての試合になります。
  
  保護者の皆様,地域の皆様,熱いご声援よろしくお願いします。
  『大東に,今風が吹いている』
 
  

支部総体壮行会


岩瀬支部総合体育大会 壮行会

 来る6/3~6/4は,支部総合体育大会が行われます。
 今日は,その壮行会を行いました。

 校長先生より,
  一 大きな行事です。どうか最後まで諦めず力を出し切ってきてほしい。
  二 スポーツマンとして,礼儀正しく,正々堂々と競技してきてほしい。
 という激励の言葉がありました。

 選手が準備している間,吹奏楽部や応援生徒は,歌の練習を行い,
 壮行会を盛り上げました。

 選手一人一人の決意表明は,だれもが全校生の前で堂々と発表することができました。
 部長は,部の一言決意表明を以下のように発表してしめくくりました。
   剣道部・・・「全力で試合に臨みます」
   女子バスケットボール部・・・「優勝をめざします」
   男子ソフトテニス部・・・「優勝してきます」
   女子バレーボール部・・・「てっぺん取ります」
   男子卓球部・・・「てっぺん取ってきます」
   野球部・・・「自分たちの野球をして優勝してきます」

  

 応援団は,この日に向けて,日々昼休み練習を重ねてきました。
 細かいところまで先生の指導を受けて何度も何度も何度も練習してきました。
 心のこもった,手先までぴんと伸ばしてとてもかっこよかったです。
 

 厳かな中に,心のこもった,大会での活躍が期待される
 そんな壮行会でした。

 今日に至るまで君たちを支えてくれた方々へ
 大会当日運営に携わってくれる方々へ
 そして家族へ
 感謝の気持ちを持って大会に臨んでほしいと思います。
 
 諸君の健闘を心より祈っています。

3年生の今日のお昼


 今日は,1・2年生が学習旅行に行ってしまったので,
 学校には3年生しかいませんでした。
 3年生全員で庭園でお弁当をたべました。

 

学習旅行へ出発しました


 学習旅行 ~1年;to 会津若松 2年;to 仙台~
 
 
 

 2年生は7:00,1年生は8:00に出発しました。

 2年生は『杜の都』『東北地方最大の都市』仙台市において見学・体験学習
を行ってきます。
 仙台は伊達正宗が作った城下町です。伊達家はもともと福島県伊達郡梁川出身で,
仙台の地名には,出身の梁川の地名が使われているものもあるのです。
 「広瀬川」が代表的です。
 伊達正宗にとってみれば,仙台に移り住まわせられた土地であり,歴史を重ね,
それが今では東北地方最大の都市に発展したのです。
 初めて訪れる生徒も少なくないと思います。
 そこに行かなければ学ぶことができない,感じることができないことを体験して
きてほしいと思います。

 1年生は,かつては福島最大の二十三万の城下町『会津若松』を訪れます。
 この季節,観光地『会津若松』へは,中通り地方や首都圏の中学生が,歴史と食を
テーマとして学習旅行に訪れます。
 「花より団子」ではありませんが,歴史の学習より食を楽しみにしている生徒が
多いようです。
 入学して2か月。
 今日の学習旅行を通して新しい友情が育まれることを期待しています。

 3年生は,朝練に来ている生徒たちが下級生を見送ってくれました。