こんなことがありました!

出来事

今年,俳句ポストを設置しました


 須賀川は『松尾芭蕉』ゆかりの地の一つでもあります。

 今年から
 1階から2階の踊り場に『俳句ポスト』を設置しました。
 芭蕉ゆかりの地で学ぶ須賀川の子どもたちに俳句を親しませる企画です。

 

 季節を感じながら
 その時々の思い
 四季折々の大東の美しい自然に感じたこと
 俳句をつくることを通して
 豊かな情緒と感性を磨いてほしいものです。

学習旅行近し


 5月29日(金),1年生は会津若松へ,2年生は仙台へ
 学習旅行が予定されています。

 1年生は,学習旅行のしおりの表紙絵コンテストを行いました。
 上手に会津若松が表現されていて,感心しました。
 近くにあって遠い街,知らないことがたくさんあります。
 1日たくさんのことを学んできましょう。楽しみですね。

 

生徒会総会  ~新たな道を歩んで~


 平成27年度 生徒会スローガン
 ~新たな道を歩んで~

 新たな歴史を刻もうとする希望に満ちた力強いスローガンです。
 議長のスムーズな進行,委員長・部長のはきはきとした答弁に
 リーダーとしてのたくましさと責任の強さを感じました。

 校長先生からは,
 まず自ら行動を行うこと,そして民主的に行うこと。
 学校をよりよくしていくための意見(建設的な見方)を持つことが大切です。
 という『自治』のお話がありました。

 はじめに執行部より次のような提案がありました。

 一 積極的に生徒会活動に参加しよう
 二 自主的に行動しよう
 三 思い出に残る文化祭にしよう
 四 校歌を大きな声で歌おう
 五 全校生の意見を反映させたよりよい中学校にしよう
 
  
 これからは,
 一 己の活動に対し『奉仕の心』を持って行うべし
 二 学校のために貢献している他の生徒の活動に『感謝の心』を持つべし

 


 
 

健闘をたたえて 支部陸上大会


 平成27年度 中体連岩瀬支部陸上競技大会

 5月14日(木),鏡石町鳥見山陸上競技場において,
 快晴の下,支部陸上競技大会が行われました。
 本校の生徒たちは,練習した成果を十分に発揮し,
 最後まで力を出し尽くしてきました。
 入賞者も多く,本当によくがんばりました。
 たくさんの生徒が出場できたこと,
 友だちのがんばりをみることができたこと,
 やればできるという自信がついてきたこと,
 ・・・・・
 その他にもたくさんの収穫がありました。

 このがんばりを次の中体連大会につなげてほしいものです。
 
 <生徒の活躍の様子>
  ⇒堂々と選手宣誓ができました
  
  

 ※競技結果は,『学年だより』『PTA会報あかしや』『新聞』をご覧ください。

明日,支部陸上大会


 明日,岩瀬支部中体連陸上競技大会
   5/11 選手壮行会 ~決意表明&応援~ が行われました。

  

 大東中より総勢47名の精鋭諸君を送り出します。
 昨年より,陸上・駅伝の練習と体力づくりとして一年間休まず
 朝の練習を行ってきました。
 先日行われました,校内陸上大会でも陸上競技のレベルが
 向上していることをうかがい知ることができました。
 明日の大会では,これまでの練習の成果を十分に発揮して
 ほしいと思います。
 大会の開会式において,本校の特設陸上部部長の関根歩夢君が
 400余名の参加選手を代表して選手宣誓を行います。

  一、最後まで全力で競技すること
  二、仲間を一生懸命応援をすること
  三、スポーツマンらしく礼儀正しくさわやかに競技すること
  四、係の仕事や選手補助の仕事を心を込めて行うこと
  五、できるだけ多く入賞してたくさんの賞状を持ち帰ってくること

 選手諸君の健闘を祈っています。
 母校に栄冠を!