こんなことがありました!

出来事

今朝の大東中 東と西の風景


 
 東の森は,鳥の住みかです。
 毎日,鶯の鳴き声が聞こえてきます。
 今年も雉(キジ)が現れました。
 
 

 西
 校長室の前の花壇の牡丹とマーガレットの花が咲く中,
 登校してくる生徒たち。
 

五月晴れの下,校内陸上大会


 5月1日(金) 五月晴れ 校内陸上大会
 
 雲一つない青空のもとでの開会式。
 今年は,はちまきをつけてがんばりました。
 

 競技会での生徒のがんばる様子をご覧ください。

  

  

 名?迷?実況中継も好評でした。
 

 午前中のフィナーレはリレーです。
 さすがに3年生は速いです。
  

 午後は『ハンディ付き綱引き』と『長縄跳びです』
 『ハンディ付き綱引き』とは1年生の人数が1番多く,
 3年生が1番少なくして行う綱引きです。
 1年生は,人数が少ないので担任の先生が助太刀しました。
 1年1組はそれでも少ないので校長先生が助太刀しました。
 

 それでも上級生には勝てませんでした。
 優勝は,3年2組でした。
 

 フィナーレは,『長縄跳び』です。
 大事なのは,「チームワーク」「団結」「for our classの精神」です。
 気合いを入れましょう。
  

 1年生も楽しく参加しました。
  

 優勝は,3年1組でした。
 

 陸上大会でよかったこと

  一、一人一人が一生懸命競技したこと。
  二、今日はたくさんの笑顔があったこと。
  三、学級の団結力が強まったこと。
  四、友だちのよいところを見つけることができたこと。
  五、係の生徒がよく働いたこと。


 

避難訓練,煙体験を行いました。


  

  避難経路の確認,安全な避難の仕方,迅速な人員確認

  を目標とする避難訓練を実施しました。
  須賀川消防署から3名の署員の方においでいただき,指導をしていただきました。
  今回は,最後に煙体験を行いました。※煙は無害なものを使用しています。
  生徒たちは,部屋の中が煙で真っ白でまったく見えないこと,
  無害であってもむせってしまうこと,ハンカチがないと余計にむせること,
  などを体験しました。生徒たちは,部屋に入るのに少しためらいがありました。
  署員の方から,
  実際の火災の時は,色はもっと黒くなり,煙も有害で少し吸っただけで意識を失ったり,
  身体が思うように動かせなくなって,死傷する恐れがある
  ということを指導していただきました。

  皆さん,防災に努めましょう

  そして,自分の命は自分で守るようにしましょう。

いつもの朝の風景


 朝の昇降口ボランティア清掃

 

 朝練を終えた生徒が,朝の昇降口の清掃を交替で自主的に清掃を行っています。
 放課後の部活動と朝練習でグランドで活動した生徒たちの靴の砂や泥で
 昇降口が汚れてしまいます。
 玄関は学校の顔です。
 登校してくる生徒や来客される皆さんにきれいにして出迎えることが『おもてなし』です。

 週番活動『朝のあいさつ運動』
 
 

 昨日,委員会組織編成が行われ,1年生を加えた委員会活動が今日から本格的に
 スタートします。
 委員会活動は,『奉仕の心』で人のために尽くす精神で行ってほしいと思います。

 みんなで活気のある学校を築きましょう。
 

修学旅行隊,無事帰ってきました


 無事,帰校いたしました。
 
 
 無事,大きな行事を1つ成功させました。
  
 『修学旅行を無事に行ってくることができた。』ことに対し,

 家族や仲間,先生に感謝しよう。

 と庄司校長先生は帰校のあいさつで申しておりました。

 池上学年主任は,君たちと『ライオンキング』の感動を共有できたことがとてもうれしかったです。

 修学旅行での貴重な体験をこれからの成長と学校生活につなげていってほしいと思います。

 と,無事に帰ってくることができた上に,

 多くの収穫があったことをとても満足した様子でお話されました。