出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 特設クラブ PTA 特色ある学校づくり 児童会活動 行事 ユネスコスクール・ESD 1・2年生 3・4年生 5・6年生 白方っ子タイム 小中一貫教育 その他 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (4) 2024年10月 (3) 2024年9月 (2) 2024年8月 (3) 2024年7月 (3) 2024年6月 (9) 2024年5月 (4) 2024年4月 (7) 2024年3月 (3) 2024年2月 (2) 2024年1月 (3) 2023年12月 (1) 2023年11月 (4) 2023年10月 (6) 2023年9月 (13) 2023年8月 (2) 2023年7月 (3) 2023年6月 (2) 2023年5月 (7) 2023年4月 (6) 2023年3月 (6) 2023年2月 (7) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (5) 2022年10月 (7) 2022年9月 (20) 2022年8月 (2) 2022年7月 (4) 2022年6月 (3) 2022年5月 (10) 2022年4月 (6) 2022年3月 (14) 2022年2月 (6) 2022年1月 (4) 2021年12月 (7) 2021年11月 (8) 2021年10月 (6) 2021年9月 (7) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (13) 2021年5月 (6) 2021年4月 (9) 2021年3月 (11) 2021年2月 (8) 2021年1月 (7) 2020年12月 (9) 2020年11月 (12) 2020年10月 (12) 2020年9月 (12) 2020年8月 (5) 2020年7月 (13) 2020年6月 (13) 2020年5月 (12) 2020年4月 (12) 2020年3月 (6) 2020年2月 (14) 2020年1月 (10) 2019年12月 (3) 2019年11月 (5) 2019年10月 (8) 2019年9月 (15) 2019年8月 (3) 2019年7月 (7) 2019年6月 (6) 2019年5月 (8) 2019年4月 (9) 2019年3月 (56) 2019年2月 (65) 2019年1月 (60) 2018年12月 (51) 2018年11月 (52) 2018年10月 (70) 2018年9月 (58) 2018年8月 (20) 2018年7月 (17) 2018年6月 (38) 2018年5月 (45) 2018年4月 (6) 2018年3月 (20) 2018年2月 (23) 2018年1月 (17) 2017年12月 (16) 2017年11月 (18) 2017年10月 (17) 2017年9月 (22) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (21) 2017年5月 (18) 2017年4月 (20) 2017年3月 (23) 2017年2月 (23) 2017年1月 (28) 2016年12月 (19) 2016年11月 (16) 2016年10月 (18) 2016年9月 (18) 2016年8月 (8) 2016年7月 (14) 2016年6月 (28) 2016年5月 (18) 2016年4月 (22) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (16) 2015年12月 (17) 2015年11月 (16) 2015年10月 (17) 2015年9月 (23) 2015年8月 (8) 2015年7月 (18) 2015年6月 (26) 2015年5月 (19) 2015年4月 (21) 2015年3月 (27) 2015年2月 (28) 2015年1月 (18) 2014年12月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 6月の行事をアップしました 投稿日時 : 2016/06/01 白方小-投稿管理者 本日、6月の行事をアップしました。 既に6月が始まっているにもかかわらず、遅くなってしまいましたこと、お詫び申し上げます。 今月の給食なしは、下記のとおりです。お手数ですが、ご準備をお願いいたします。 6月 1日(水) 6年生校外学習「まほろん」 給食なし、弁当 16日(木)3・4年生校外学習「ムシテックワールド」給食なし、弁当 6年生が「まほろん」に校外学習に出かけました 投稿日時 : 2016/06/01 白方小-投稿管理者 カテゴリ:6年生 6年生が、今日は「まほろん」に校外学習に出かけました。 まほろんでは、野外の展示や地元岩瀬郡で出土した土器や石器を見学しました。その後、火おこしや勾玉づくりを体験しました。 昨日は地区内の歴史を訪ねる「ふるさと学習」、今日は「まほろん」での見学・体験学習と、歴史の学習に浸かった2日間でした。 天候にも恵まれ、昼には、みんなで外でお弁当を食べました。ご準備ありがとうございました。 6年生が「ふるさと学習」に出かけました 投稿日時 : 2016/05/31 白方小-投稿管理者 カテゴリ:6年生 6年生は、毎年この時期に、地区内の歴史ある場所をフィールドワークしながら学ぶ「ふるさと学習」を行っています。このねらいは、次のとおりです。(1)岩瀬地区内のフィールドワークを行いながら、歴史に詳しい講師の方のお話を聞くことを通して、自分の住む地区の歴史や遺産を知り、地域に愛着を持つことができるようにする。 今日は、毎年お世話になっている小針喜夫先生をお迎えし、研修バスで地域を回りました。子どもたちは、普段何気なく見ている景色や建物にも古い歴史や謂われがあり、それが現代にも続いていることを知り、驚いた様子でした。今日の「ふるさと学習」で学んだことは、今後まとめの学習を行い、ESDにも役立てていきます。 特設運動部の「朝練」が始まりました 投稿日時 : 2016/05/26 白方小-投稿管理者 カテゴリ:特設クラブ 本校「特設運動クラブ」の「朝練」が始まりました。まずは、6月4日(土)に鳥見山陸上競技場で行われる「全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選会」が目標です。 鼓笛パレードに参加しました~ご声援ありがとうございました~ 投稿日時 : 2016/05/25 白方小-投稿管理者 カテゴリ:その他 今日は、4・5・6年生が「須賀川市交通安全鼓笛パレード」に参加してきました。 今日の演奏は、歩き方とともに、とても上手でした。子どもたちが、同じめあてを持って、心を一つにパレードをしていることがよくわかりました。 今日も多くの保護者の皆様に、楽器の運搬や積みおろしのお手伝い、沿道でのご声援をいただきました。たいへん、ありがとうございました。 « 280281282283284285286287288 »
6月の行事をアップしました 投稿日時 : 2016/06/01 白方小-投稿管理者 本日、6月の行事をアップしました。 既に6月が始まっているにもかかわらず、遅くなってしまいましたこと、お詫び申し上げます。 今月の給食なしは、下記のとおりです。お手数ですが、ご準備をお願いいたします。 6月 1日(水) 6年生校外学習「まほろん」 給食なし、弁当 16日(木)3・4年生校外学習「ムシテックワールド」給食なし、弁当
6年生が「まほろん」に校外学習に出かけました 投稿日時 : 2016/06/01 白方小-投稿管理者 カテゴリ:6年生 6年生が、今日は「まほろん」に校外学習に出かけました。 まほろんでは、野外の展示や地元岩瀬郡で出土した土器や石器を見学しました。その後、火おこしや勾玉づくりを体験しました。 昨日は地区内の歴史を訪ねる「ふるさと学習」、今日は「まほろん」での見学・体験学習と、歴史の学習に浸かった2日間でした。 天候にも恵まれ、昼には、みんなで外でお弁当を食べました。ご準備ありがとうございました。
6年生が「ふるさと学習」に出かけました 投稿日時 : 2016/05/31 白方小-投稿管理者 カテゴリ:6年生 6年生は、毎年この時期に、地区内の歴史ある場所をフィールドワークしながら学ぶ「ふるさと学習」を行っています。このねらいは、次のとおりです。(1)岩瀬地区内のフィールドワークを行いながら、歴史に詳しい講師の方のお話を聞くことを通して、自分の住む地区の歴史や遺産を知り、地域に愛着を持つことができるようにする。 今日は、毎年お世話になっている小針喜夫先生をお迎えし、研修バスで地域を回りました。子どもたちは、普段何気なく見ている景色や建物にも古い歴史や謂われがあり、それが現代にも続いていることを知り、驚いた様子でした。今日の「ふるさと学習」で学んだことは、今後まとめの学習を行い、ESDにも役立てていきます。
特設運動部の「朝練」が始まりました 投稿日時 : 2016/05/26 白方小-投稿管理者 カテゴリ:特設クラブ 本校「特設運動クラブ」の「朝練」が始まりました。まずは、6月4日(土)に鳥見山陸上競技場で行われる「全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選会」が目標です。
鼓笛パレードに参加しました~ご声援ありがとうございました~ 投稿日時 : 2016/05/25 白方小-投稿管理者 カテゴリ:その他 今日は、4・5・6年生が「須賀川市交通安全鼓笛パレード」に参加してきました。 今日の演奏は、歩き方とともに、とても上手でした。子どもたちが、同じめあてを持って、心を一つにパレードをしていることがよくわかりました。 今日も多くの保護者の皆様に、楽器の運搬や積みおろしのお手伝い、沿道でのご声援をいただきました。たいへん、ありがとうございました。
〒962-0301 福島県須賀川市今泉字梅田181 TEL 0248-65-3191/ FAX 0248-65-3652e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jpCopyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.