こんなことがありました!

出来事

明日の「鼓笛パレード」に向けて練習をしました

  21日(土)に「運動会」が終わったと思ったら、明日25日(水)は須賀川市交通安全鼓笛パレードです。今日は、明日のパレードに向けての練習を校庭で行いました。演奏はもちろん、足を合わせることやまっすぐに歩くことなどを目標に、最後の練習をしました。
 楽器の積込みや運搬、また沿道での大きなご声援を、どうぞよろしくお願いいたします。

「運動会」無事終了。ありがとうございました。

 今日は、予定どおり「運動会」を実施しました。
 すべてのプログラムを予定どおり行うことができました。ご来賓や保護者の方をはじめ、おじいちゃんやおばあちゃん、地域の方々など、たくさんの皆さんから温かい応援をいただきました。ご来校いただいた皆様、たいへんありがとうございました。
 23日(月)は繰替休業日となります。休み中は、事故やけがなくゆっくり体を休めて、来週からまた元気に登校してほしいと思います。

さあ運動会!5時55分の花火が合図です

 今日は、4・5・6年生と職員で会場準備をしました。子どもたちのてきぱきした働きのおかげで、時間内に準備を完了することができました。このような姿を見るにつけ、白方小学校の「伝統」が引き継がれていくのを実感します。
 明日は天候の心配はなさそうです。
 子ども達も、おいでいただいた保護者の皆様や地域の皆様も、みんなで楽しむことができる「運動会」にしたいと思います。ご協力いただく点もいろいろとありますが、どうぞよろしく願いいたします。

いよいよ「運動会」~プログラムを掲載しました~

 今日は、白方っ子タイムに「全校綱引き」の練習をしました。全校児童で行う、最後の練習です。また、6校時目には、鼓笛の最後の練習も行いました。「いよいよ本番が近づいてきた」ことを、児童も職員も感じています。
 今日は、体育主任の福本教諭から児童に次のような指導を行いました。
(1)運動着を今日持ち帰り、洗濯をしてもらうこと。明日は私服ですごし、運動会の朝は運動着で登校すること。
(2)運動会の日はリュックやバッグなどで登校して構わないこと。水筒・タオル・紅白帽子を忘れずに持ってくること。
(3)運動着の長そで・長ズボンで行う競技もあるので、天気が良く暑くなりそうでも持ってくること。
各ご家庭のご理解とご協力をお願いいたします。

 当日のプログラムを掲載します。次のファイルをご覧ください。児童には前日20日に配布します。
H28 運動会 プログラム.pdf

 なお、時間的な見通しは下記のとおりです。ただし、進行状況によっては時刻が変わることがあります。また、天候によりプログラムの入れ替えや割愛をする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 8:40 開会
11:20 午前の部終了(予定)
12:20 午後の部開始(予定)
13:20 閉会(予定)

「移動図書館」がやってきました

 本校には、月に1回昼休みに、市の移動図書館「うつみね号」がやってきます。
 今月は17日(月)に来てくださいました。ちょうど雨でもあったので、子どもたちはこぞって本を借りにやってきました。
 お目当ての本がある児童も多く、ある子は「この前あったキノコの図鑑が借りたい」といって、係の方と一緒に探していました。また、ある高学年の女子は、創元推理文庫を借りて読むとのこと。大人と同じ本を借りて読む児童がいることに、少し驚きましたが、うれしくなりました。
 子どもの頃の読書体験は、いくつになっても忘れないものです。教頭も、夢中になって読んだポプラ社の「少年探偵団」や「ホームズ」シリーズのことは、40年経った今もはっきり覚えています。