出来事
2学期最後の給食は・・・
冬休みに入る前の最後の給食。12/25(金)は、クリスマス献立の日でした。
この日のメニューは、減量ミルクパン・牛乳・タンドリーチキン・モミの木サラダ・コンソメスープ・セレクトケーキです。
セレクトケーキは、チョコレート・ストロベリー・チーズの三種類から選べます。デザートをほおばる子どもたちは、最高の笑顔を見せていました。
2学期89日間終了!!
12/25(金)は、第2学期終業式の日でした。
校長先生からは、2学期の活動を振り返り、児童たちへの称賛のことばがありました。お話の後には、楽しい実験を披露してくださり、とても盛り上がりました。
1年生、4年生の代表児童の作文発表では、2学期がんばったことがたくさん挙げられ、学校生活の充実度を感じました。
式終了後には、生徒指導の先生より短い冬休みをルールを守って過ごせるよう「ふゆやすみ」のことばを使って楽しくお話していただきました。
プログラミング研修をしました
12/23(水)の放課後、教職員のプログラミング研修がありました。
今年度からプログラミング教育が本格的に導入され、先生方も児童の指導に生かしていこうと研修を行いました。
今回は、ビスケットという簡単なプログラミング言語を使った研修です。まずは、説明を聞きながらマウスを操作して実習をしてみました。操作の仕方が分かると先生方も楽しそうに活動していました。
この研修を生かして、3学期は低・中学年もプログラミング体験を行う予定です。
ものづくり体験教室事前打ち合わせ
12/22(火)の放課後、ものづくり体験教室の事前打ち合わせがありました。
1月に5・6年生が「小座布団」を作るため、ものづくりマイスターが来校して、作り方についての指導してくださいました。
中綿の重ね方や入れ方など難しい作業でしたが、職人さんの技術の素晴らしさを改めて感じることができました。
1月14日(木)の10:00~12:00まで5・6年生が体験します。5・6年生の保護者の参加を募りますので、ふるってご参加ください。
英語で歌おう「ジングルベル」~1・2年~
12/22(火)の2校時目に1・2年生がヴィオレッタ先生と英語でクリスマスの歌を歌いました。
はじめにヴィオレッタ先生からクリスマスにまつわるお話をしていただきました。
その後、CDから音楽が流れ、英語で「ジングルベル」を歌いました。子どもたちは、ヴィオレッタ先生の後に続いて、練習した英語の歌を一生懸命に歌いました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703