こんなことがありました!

カテゴリ:学校行事

第5回清掃ローテーション

  寒い日が続いていますが、子どもたちは学習活動にも清掃活動にも熱心に取り組んでいます。本日1月26日(木)、本年度最後の清掃ローテーションが行われました。これまで各清掃区域の班長は3年生が務めていましたが、本日から2年生に引き継がれました。3年生のアドバイスを受けながら2年生が班員をしっかりまとめていきましょう。



 

表彰集会

  本日1月25日(水)6校時、表彰集会が行われました。今回は情報関係の検定試験での合格者や福島県絆ふれあい事業及び校内各種コンテストでの優秀者が多数表彰されました。

   最近、検定試験に関心を持つ子どもたちが増えてきました。資格が全てではありませんが、社会では資格を持っていることは高く評価されています。日頃の学習成果を試す絶好の機会でもあります。各種検定試験にどんどんチャレンジしてほしいです。           
                                   


期末テスト

  本日1月25日(水)から明日まで3年生は期末テストです。テスト1日目、子どもたちは中学校最後の定期テストに集中して取り組みました。明日のテストも頑張りましょう。

   なお、2月に入ると県立高校入試が始まります。これからの時期、3年生は今まで以上に健康管理に気を配るとともに受験を見据えて計画的に学習を進めていきましょう。一方、1・2年生は、1年後・2年後の自分の姿をイメージしながら、一日一日をしっかりした気持ちで生活していきましょう。



  

第6回生徒会専門部

  本日1月23日(月)放課後、本年度最後の生徒会専門部がありました。各専門部で12~1月の活動状況の反省と2~3月の活動内容の確認をしました。その後、2月20日(月)に行われる後期生徒会総会に向けた一年間の反省をしました。本年度、いくつかの専門部で子どもたちのアイディアを生かした新しい取り組みが行われ成果をあげてきています。子どもたちは、来年度さらなる活動の充実を目指して真剣に話し合いをしていました。



  

3年生を送る会に向けて

  2月24日(金)に行われる3年生を送る会に向けて、本格的に準備が始まりました。本年度は、生徒会から、部活動毎にビデオメッセージを通してお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝える新しい企画が提案されました。本日6校時、部活動毎に集まり、ビデオメッセージの内容を検討したり撮影日や撮影場所の確認をしました。3分間のビデオにどんなドラマが盛り込まれるかとても楽しみです。