こんなことがありました!

出来事

入学・進級おめでとうございます!~第1学期のスタートです

 いよいよ平成28年度第1学期がスタートしました。
 子どもたちが事故なく春休みを過ごし、無事に今日の入学式・始業式を迎えることができることが、何よりです。
 今年は、19名の新入生を迎えて、全校児童111名でのスタートです。昨年度同様に、子どもたちがみんな仲良く、そのときどきの目標をしっかり持って、充実した学校生活を送ることができるよう、職員一同力を尽くしてまいります。保護者の皆様、地域の皆様、そして本校をご支援くださる皆様の一層のご理解とご協力をお願いいたします。
 平成28年度最初の記事も、各学級の黒板メッセージを載せることにしました。子どもたちにとっては、まだ知らない担任からのメッセージです。
 担任は8時20分からの「着任式」で発表しますが、この黒板メッセージを見たら、勘の良い子どもたちのことですから、予想がつくかもしれません・・・。


 今年も、本HPをどうぞご愛読ください。

4月の行事予定をアップしました

 4月の行事予定をアップしました。「行事予定」からご覧ください。
 4月の全学年「給食なし」の日は、下記のとおりです。

   4月 6日(水)入学式
      8日(金)岩教研総会(岩瀬地区教職員の研究会) 

 なお、1年生は13日(水)が「給食開始」となりますので、それまでは給食なしで下校となります。4月中は授業参観の日を除いて4校時限となりますので、下校の時刻や方法、給食のことなど、詳しくは入学式の日に配付する「学年だより」等をごらんください。

離任式を行いました

 今日は、今年度末で退職・転出する職員の「離任式」を行いました。見送りにも、たくさんの保護者の皆様においでいただき、児童とともにお見送りをいただきました。ありがとうございました。
 保護者の皆様・地域の皆様のこれまでの温かいご理解とご協力に、改めて感謝申し上げます。



 名残は尽きませんが、さあ、あすから新年度が始まります。

いわせ悠久の里「花の杜」プロジェクトの植樹祭に参加しました

 昨日27日(日)に、いわせ悠久の里で行われた「花の杜」プロジェクト第2回植樹祭に、6年生全員で参加しました。
 開会式では、代表で内山未羽さんが「環境に配慮した生活を通して、いわせの自然を大切にしていきたい。」と「卒業生の想い」を発表しました。
 その後、全員で植樹をしました。場所は温泉の東側です。保護者の方にもお手伝いをいただきましたが、なかなかたいへんな作業でした。ご協力、ありがとうございました。
「成人式を迎える頃は立派な木になるだろうね」「その頃花見に集まりたいね」と、みんなの楽しみが増えました。

人事異動のお知らせ~お世話になりました~

 このたびの年度末人事異動により、本校では下記のとおり退職・転出並びに転入の発令がありました。
 退職・転出職員につきましては、保護者の皆様・地域の皆様に支えていただき、職務を全うすることができました。大変お世話になりました。
 また、転入職員につきましても、どうぞよろしくお願い申し上げます。

【退職職員】
 校   長  古 田    浩

【転出職員】
 教   諭  若 松 幸 枝(須賀川市立西袋第一小学校へ)
 講   師  柏 倉 美 幸(須賀川市立仁井田小学校へ)
 栄養技師  上遠野  節 子(須賀川市立阿武隈小学校へ)

【転入職員】
 校   長  内 山 博 行(伊達市立大石小学校から)
 教   諭  冨 田 優美子(新採用)
 主任栄養技師  矢 吹 真由美(須賀川市立阿武隈小学校から)

 なお、育児休業中の教諭 相樂 佳代が4月1日より本校に復帰いたします。

 3月31日(木)に本校多目的ホールで離任式を行います。春休み中ではありますが、8時15分までに集団登校にてお子さんを登校させてくださいますようお願いいたします。
 なお、見送りは9時20分、児童下校は9時30分の予定です。