こんなことがありました!

出来事

鼓笛の練習頑張っています

鼓笛開始式からはや3週間。子どもたちは、鼓笛の練習を日々頑張っています。

最近は、全体で合わせられるようになってきました。朝や休み時間の練習にも一生懸命取り組んでいる姿がすてきです。

 

木の実の教室~1・2年生~

 今年も生活科で木の実の教室が開かれました。

 講師の関根先生をお迎えし、木の実を使った作品作りを楽しみました。

 「森のコンサート」など楽しいテーマの作品がたくさん完成しました。

図書委員会の読み聞かせ

 業間に幼稚園で図書委員会の児童とボランティアの児童が読み聞かせをしてくれました。

 幼稚園生は、小学生のお兄さんお姉さんの読み聞かせに真剣なまなざしで耳を傾けていました。

健康委員会発表

 今回の小塩江タイムは、健康委員会の発表です。

 健康にまつわるクイズが出され、おそうじの縦割り班ごとに答えを考えました。

 なかには、難しい問題もありましたが、1・2年生はヒントをもらいながら頑張っていました。

 全問正解した班もあり、とても盛り上がっていました。

授業研究会~6年生の体育から~

 金曜日に第4回授業研究会がありました。今回は、6年生の体育の授業です。

 タグラグビーが行われ、声を出して元気いっぱい体を動かす子どもたちの姿が見られました。

 ゲームが始まると積極的にジャッジをしたり、作戦を実行したりして、喜びを味わいながら楽しく学びました。

 先生方からも子どもたちの姿から学んだことがたくさん出され、有意義な研究会となりました。