こんなことがありました!

出来事

甲状腺出前講座

 5校時目は、5・6年生の甲状腺出前講座がありました。

 甲状腺検査のやり方や甲状腺検査をする理由についてお話がありました。

 話の途中に三択クイズがあったり、超音波の機器を使ったクイズに答えたりしながら楽しく学ぶことができました。

 県立医科大学の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

思春期性教育事業

 3校時に思春期性教育事業がありました。対象は、4年生です。

 講師の吉岡先生のお話を聞き、赤ちゃんの人形をだっこしたり、赤ちゃんが誕生する過程を体験したりしました。

 「命の大切さ」について考えることができました。吉岡先生、ありがとうございました。

快晴の中で~持久走記録会~

 2校時に校内持久走記録会がありました。

 絶好のコンディションの中、41名の児童が持久走記録会のコースを元気に駆け抜けました。

 一人一人が目標を持ってがんばり、最後まであきらめない走りを見せてくれました。また、子どもたちの応援も、走っている児童にたくさんの勇気を与えました。

 本日は、お忙しい中、多数の保護者の方においでいただきありがとうございました。

 そして、校外補導委員会の方々には、コース途中の誘導係を務めていただきました。けがや事故なく無事に記録会を終了することができましたことに感謝申し上げます。

明日は、校内持久走記録会です!!

 今日の5校時、持久走記録会に向けて全校生で試走をしました。

 低学年・中学年・高学年の順に走り、小倉門から出た後のコースなどを確かめながら走りました。

 最後の練習ではありましたが、子供たちは本気モードでした。

 明日は、9時20分から始まります。保護者の皆様も、お時間がありましたら学校にお越しいただき、子供たちの勇姿をご覧ください。心よりお待ちしております。

鼓笛開始式

 いよいよ新メンバーでの鼓笛練習がスタートします。

 今日は、開始式ということで校長先生のお話の後、6年生から下級生に向けて励ましの言葉がありました。

 5年生の代表児童からは、「伝統を受け継ぎ、がんばります。」という力強い決意が述べられました。

 各パートや担当の先生の紹介もあり、子供たちはやる気に満ちあふれていました。