出来事
体験学習1・2・3年 ~郡山自然の家~
今日は、1・2・3年生が郡山自然の家で体験学習をしてきました。
フィールドワークやアーチェリーを楽しみ、ふだんできない体験を自然の中で満喫していました。
自然の家の方の指導のもと、夢中になって活動する子どもたちの姿が印象的でした。
授業研究会~1年生の算数から~
今日は、須賀川市学校教育アドバイザーの永島先生をお招きし、1年生の授業研究会を行いました。
教科は算数で、繰り上がりのたし算を考える授業でした。
問題提示のところで元気よく発言する子。自力解決で自分の考えを一生懸命書く子。発表の場面で友達の話に真剣に耳を傾けている子。
研究協議では、担任の先生以外の先生から子どもたちの姿から学んだことが発表されました。
今回の授業研究会では、学びを終わらせない授業の工夫について学ぶことができました。
衛生センター見学
4年生が研修バスで衛生センター見学に行ってきました。
環境を考えて焼却作業をしているのがよく分かりました。
子どもたちは、ごみピットのクレーンやごみが拡散される様子、中央制御室のコンピュータを見て感動していました。
帰校後、社会科の時間にグループで話し合い、施設の仕組みや工夫についてまとめました。
宇津峰祭のダンス練習
宇津峰祭のダンス練習の様子です。
踊る場所や振り付けの確認をして練習をしました。
低学年から高学年まで恥ずかしがらず、元気よく踊るのが小塩江っ子のいいところです。
特別活動の授業研究がありました
金曜日、4年生の特別活動の授業研究がありました。
テーマは、「いろいろな図書館資料」
自分の読んでいる本の傾向を確かめ、違うジャンルの本にも目を向けていくことがねらいです。
図書館司書の先生からのお話もあり、真剣に耳を傾けていました。
子どもたちは、資料を見ながら自分がどんな本を好んで読んでいるかを知り、これからどんな本を読んでいきたいかを最後に発表しました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703