出来事
目の指導がありました~1年生~
朝の活動の時間、1年生教室で養護教諭による目の指導がありました。
目を大切にするために必要なことを学びました。
実際に目の働きをよくするための体操なども行い、子どもたちは喜んで取り組んでいました。
研修バス~ヨークベニマル見学~
今週は、研修バスで3年生がヨークベニマルの見学に行きました。
売り場の様子やバックヤードの様子を熱心に見学していました。
お店の人の話を聞きながら、一生懸命にメモを取る姿が見られ感心しました。
稲刈りをしました
今日は、三世代交流事業の稲刈りです。
2年生から5年生が、幼稚園生や中学生と一緒に活動しました。
地域のおじいいちゃんやおばあちゃんに教えてもらいながら、みんなで協力して作業を進めました。
子どもたちは、中学生に教えてもらって一緒にできたことがとてもうれしかったようです。
短い時間でしたが、とてもよい交流になりました。
6年生の家庭科から~トートバッグ作り~
6年生は、家庭科の授業でトートバッグを作っています。
今日は、学校ボランティアの吉田さんをお迎えし、しつけ縫いの仕方やミシンの使い方などを教えていただきました。
子どもたちも作業に入ると「〇〇が分かりません。」「これは、どうやればいいんですか。」など質問しながら、真剣に取り組んでいました。
来週は、いよいよ持ち手の部分を取り付けます。どんなバッグが出来上がるか今から楽しみです。
吉田さん、本日は、子どもたちへのご指導ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
中学校体験~5・6年~
今日は、5・6年生の中学校体験がありました。
中学校に着くと担当の先生から今日の流れについての話があり、その後、授業がスタートしました。
英語や理科、数学、シンボルマークの色塗りなど様々な授業を体験しました。
給食は、子どもたちの好きなポテトサラダやスープ。小学校に比べ、給食の時間が短いので、時間内に食べきろうと必死でした。
放課後の部活動体験は、男子が野球、女子が卓球でした。子どもたちは、楽しみにしていたようで、笑顔で活動に臨んでいました。
中学生のみなさん、そして先生方。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703