こんなことがありました!

出来事

玄関用抗菌マットを無償設置していただきました

 8日(水)、株式会社ダスキン福島様より、昇降口の玄関用抗菌マットを無償で6枚設置していただきました。これは、株式会社ダスキン福島様のご厚意によるもので、市に無償提供の申し出があり、9月30日まで提供していただけるものです。このように様々な方々にご支援をいただき大変ありがたいです。感謝申し上げます。

PTA奉仕作業お世話になりました

 5日(日)、雨のため延期となったPTA奉仕作業を実施したところ、多数の保護者の皆様にご参集いただき、主に校庭を中心とした校地内の除草作業にご協力いただきました。今年度最初のPTA奉仕作業でしたが、すっかりきれいになり、子どもたちの学習環境を整えていただきました。大変ありがとうございました。

学校歯科保健優良校表彰の受賞報告をしました

 3日(金)、令和2年度学校歯科保健優良校表彰で「優秀賞」を受賞したことについて、教育長様に報告をしてきました。本校の他に、阿武隈小、長沼中も同席し、本校からは、保健委員会委員長の6年 矢部 蓮さんが、日頃の取組について紹介をしました。

 教育長様より歯と口の健康は、体の健康にとってとても大事であることをお話いただき、今後も継続的に歯と口の健康を守る取組を全校生で行っていこうとを改めて心に誓いました。

授業参観お世話になりました

 3日(金)、今年度最初の授業参観を行ったところ、多くの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちも張り切って5校時の授業に臨んでいました。「密」を避けるため、学年によっては広い特別教室で授業を行うなど対応させていただきました。臨時休業解除後の子どもたちの学習・生活の様子を参観していただくことができ大変良かったです。保護者の皆様にはご多用の中、お世話になりました。

1年 学活 歯の王様を守ろう2年 道徳 たんじょう日3年 国語 国語辞典を使おう4年 算数 わり算のしかたを考えよう5年 外国語 When is your birthday?6年 算数(プログラミング)形が同じで違う図形を調べよう

学校前の歩道に花苗を植えていただきました

 1日(水)、新田地区の皆様を中心とした方々がボランティアで学校前の歩道脇に夏の花苗を植えていただきました。歩道は、子どもたちが通学路として利用しているところでもあり、そこを花のある環境に整備していただき大変ありがたかったです。これから苗が育ち、夏の花々が色取り取りに咲き誇る様子が今から楽しみです。ありがとうございました。

歯科検診と歯磨き指導を行いました

 30日(火)、学校歯科医の太田先生、歯科衛生士の皆様が来校され、今年度の歯科検診を行っていただきました。また、本校では例年、検診時に歯科衛生士の皆様による歯磨き指導も行っていただいており、今回も歯みがきのVTRを視聴したり、磨き残しの様子をみる染め出しやブラッシングの仕方を行っていただいたりしながら、個別に指導していただきました。このような皆様の積極的なご支援により、子どもたちの健康な歯が守られているのだと改めて実感しました。

交通安全教室を行いました

 24日に下学年、25日に上学年の交通安全教室を行いました。本来は、一日で行う予定でしたが、天候に恵まれず分けて実施することとなりました。交通事故防止を目的に、下学年は、3年生がリーダーとなって班ごとに学校周辺で安全な道路歩行について学習しました。また、上学年は、学年ごとに体育館で安全な自転車の乗り方について学習しました。安全を最優先に、自分の命を大切に守ってほしいと思います。

アルコール消毒液を寄贈いただきました

 23日(火)、須賀川商工会議所青年部の方々が来校され、消毒用に使用してくださいと、アルコール消毒液10本を寄贈いただきました。学校生活の中で、新型コロナウイルス感染症防止に活用させていただきます。誠にありがとうございました。

ミシン縫いの学習にご協力いただきました

 23日(火)、6年の家庭科「生活に役立つ布製品」の学習で、4名のボランティアの方々にミシン縫いのサポートをしていただきました。今回で2回ご協力をいただきましたが、お陰様で作業も順調に進み、作品の完成も間近となりました。毎回懇切丁寧に教えていただいており、ありがたい限りです。ボランティアの皆様お世話になりました。

『童話の花束』を寄贈いただきました

 23日(火)、根本石油様から子どもたちの読書活動に生かしてくださいと、第50回JXTG童話賞作品集『童話の花束』82冊を寄贈していただきました。さっそく、朝の読書活動等で活用させていただきたいと思います。誠にありがとうございました。