出来事
【緊急連絡】臨時休業の実施について
保護者 様
本日、須賀川市教育委員会より以下の連絡が入りました。
「本日、須賀川市内で新型コロナウイルス感染の陽性者が複数でており、その中に感染経路が不明の方がいらっしゃることから、明日8日(水)から10日(金)までの3日間、市内全小・中学校を臨時休業とする」とのことです。
新学期が始まったばかりで大変残念ではありますが、子どもたちの健康を最優先に考え、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、児童クラブについても学校同様に閉館するとのことですので、子どもたちは各家庭で過ごすことになります。誠に申し訳ありませんが、不要不急の外出を避ける、手洗い・うがいをこまめに行うなど、よろしくお願いいたします。
新たな情報が入りましたら、改めてお知らせいたします。
4月6日の予定について
4月6日(月)より、令和2年度白方小学校の教育がスタートします。今年度も皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症予防のため、6日の予定について変更がありますのでお知らせいたします。
〇 2年生から6年生は、着任式・始業式に続いて学級活動を行った後、入学式には参加せずに一斉下校となります。
下校時刻は、9時30分です。
〇 入学式は、参加者の縮小(1年児童、保護者、教職員のみ参加)及び式次第の内容を変更して行います。
※ 学校では教育活動上、近距離での会話や発声等がある場合がありますので、マスクを持たせてください。現在
新たに入手することが困難な状況ですので、その際は手作りマスク等で対応いただけますと幸いです。ご協力を
よろしくお願いいたします。
職員異動のお知らせ
このたびの年度末人事異動により、下記のとおり退職・転出職員並びに転入職員の発令がありましたので、お知らせいたします。
退職・転出職員につきましては、皆様の温かいご厚情を賜り、職務を全うすることができましたことを厚く感謝申し上げますとともに、転入職員につきましても、これまでの職員同様、皆様のご指導とご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
記
【退職職員】
教 諭 高久田 富 裕
教 諭 柳 沼 克 巳
用 務 員 岩 谷 雅 之
【転出職員】
教 頭 渡 辺 洋 一 須賀川市立長沼小学校へ
教 諭 冨 田 優美子 いわき市立泉小学校へ
【転入職員】
教 頭 高 木 正 宏 須賀川市立阿武隈小学校より
教 諭 鈴 木 あや子 須賀川市立第一小学校より
教 諭 落 合 加 奈 新採用
講 師 高 崎 恵 子
卒業 おめでとうございます
3月23日(月)、令和元年度卒業式を行いました。卒業生のみなさん、中学校での活躍を願っています。卒業、おめでとうございます。
児童・生徒の皆さんへ -学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-
学校の臨時休業に関する福島県教育委員会教育長からのメッセージです。低学年の児童等に対しては、保護者の皆さまからお伝えいただけると幸いです。
休み中及び新学期始めの予定について
保護者の皆様
臨時休業・春休み中及び新学期始めの予定について、お知らせいたします。なお、お示しした内容は、現段階の予定です。新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、実施の有無を含めて変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
〇 3月23日(月)卒業式 10時00分開式 会場:多目的ホール
※ 卒業生・保護者・職員の参加で、内容と時間を短縮して実施します。1~5年生は参加しません。
また、保護者の皆様にはマスクの着用についてご協力いただけますと幸いです。
〇 3月30日(月)離任式 8時30分開始 会場:多目的ホール
・ 児童は8時15分までに登校
・ 離任式 8時30分~9時00分
・ 見送り 9時10分 *見送り後、一斉下校
※ 体調不良の場合は、無理に参加せず家で休ませてください。
※ 職員の転出・転入については、メール等でお知らせします。
〇 4月6日(月) 着任式・第1学期始業式・入学式 会場:体育館
・ 児童は8時15分までに登校
・ 着任式・始業式 8時20分~
・ 入学式 10時00分開式
・ 児童下校 11時30分
東日本大震災犠牲者追悼に係る黙とうの実施について
東日本大震災により犠牲となられた方々へ哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りするため
地震発生時刻に合わせ、ご家庭などで黙とうを捧げられますよう お願いいたします。
・ 黙とう 令和2年3月11日(水) 午後2時46分より1分間
当日は、防災行政無線による黙とうのお知らせがありますので、ご承知願います。
また、テレビ(NHK総合)やラジオ中継により午後2時44分から追悼式の放送があり、黙とうの合図が予定されています。
臨時休業に伴う児童の状況把握訪問について
3月16日(月)に、児童の休業中の様子を把握するため、各ご家庭にお伺いさせていただきたいと存じます。
その際、通知表や課題の追加分等をお持ちいたします。保護者様が必ずおいでいただく必要はございません。お伺いするおおよその予定は、次の通りです。
午前 上柱田 下柱田 今泉 新田 弥六内
午後 滝 梅田東 梅田西 源田原 里守屋 町守屋
お子さんの健康状態等、何かお気づきのことがございましたら、いつでも学校までご連絡ください。あわせて、お子さんが長期間、自宅以外のところで過ごすような際は、緊急時に連絡できるようにするため、連絡先を学校までお知らせください。よろしくお願いいたします。
白方小 (℡ 65-3191)
新型コロナウイルスによる感染拡大防止のための臨時休業について
須賀川市教育委員会より標記の件に関する連絡が届きましたのでお知らせいたします。
令和2年2月28日
保護者各位
須賀川市教育委員会教育長
2月27日に開催された新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、内閣総理大臣から新型コロナウイルス感染拡
大を防止するため、3月2日から春休みが明けるまで、全国の小中学校を臨時休業にするよう要請がありました。
教育委員会としましても、国を挙げて感染の拡大防止に取り組むべき状況にあることを踏まえ、臨時休業の期間を
県教育委員会と協議しているところです。
つきましては、3月2日(月)は通常通りの授業日とし、臨時休業期間等の詳細については、3月2日(月)にあ
らためてお知らせいたします。
ネパールの子どもたちへ衣類等の提供を行いました
本校で行っておりますESDの取り組みの一つにネパールの子どもたちとの交流があります。これまでビデオレターなどを通じて、互いの学校の様子や普段の生活の様子などを紹介し合い交流を深めてきているところです。交流の中でネパールの子どもたちの様子を知った5年生の子どもたちから、使用しなくなった衣類や靴、学用品などを送って少しでも役立ててもらえないだろうかという提案が出されました。子どもたちは何度も話し合い、各家庭への提供依頼の文書を作成して協力を仰ぎました。その思いが通じ、保護者の方々から多くの衣類等を提供してもらうことができました。集まった衣類等は、ESDの研究でお世話になっている法政大学の坂本先生が、3月にネパールへ出かけられる折に子どもたちへ届けてくださることになっています。目に見える形で成果を残せた子どもたちにとって、今回の取り組みは大きな自信と行動力につながっています。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.