主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
本日は、省メディアデーです。詳細は、学校の紹介の中に掲載されている「省メディアデー」ポスターをご覧ください。
9:10より、第3学期始業式を行いました。初めに、校長先生から、平成があと4か月で終わることや今年の干支のいのししの特徴である「冒険」と「勇気」についてのこと、インフルエンザがはやっているので、うがい、手洗いをして予防するようになどのお話がありました。次に、児童代表の発表として、3学期にがんばりたいことを堂々と発表することができました。最後に、金井先生から、冬休みの生活として運動をして元気に過ごしたかどうかや3学期に規律正しい生活をしてほしいことなどのお話をしていただきました。児童は、集中して話を聞くことができました。
2校時目に第2学期終業式がありました。初めに、校長先生より、今年の夏は、プールに入れない日があるくらい、とても暑かったことや学校文化祭で力を合わせてがんばっていたこと、冬休み中に交通事故にあわないように有意義に過ごしてほしいことなどのお話がありました。続いて、金井先生からは、冬休みの過ごし方についてお話ししていただいたり、2学期頑張った児童を取り上げ、称賛していただいたりしました。最後に、表彰伝達があり、多くの児童が、校長先生に表彰されました。
3校時目に6年生は、リトマス紙を使って、5種類の水溶液の仲間分けをした結果を発表しました。
2校時目に5年生は、理科の学習で、水の温度を50℃から60℃に上げたときに、食塩やミョウバンの溶ける量はどうなるのかを調べました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>