須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
20日(月)から30日(木)まで学期末清掃週間として重点清掃を行っています。
通常の清掃に加えて、普段あまり手が行き届かない場所を1年生から9年生まで全員できれいにしています。
夏休みまであと2週間です。自分たちの校舎を夏休み前までにしっかりきれいにしていきます。
17日(金)、第1回PTA専門部会を実施しました。
年度初めに実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症予防のため、日程を遅らせての開催となりました。各専門部で組織編成を行った後、今年度の活動内容等を確認しました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、例年に比べて活動内容が大きく変更するかと思われます。PTA専門部の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
4年生は、「ごみ」についての学習を進めています。今回は稲田学園の用務員のお二人をゲストティーチャーとしてお招きし、稲田学園の「ごみ」について以下のような質問をしながら疑問を解決していました。
「稲田学園で出る一日のごみの量はどれぐらいですか?」
「ごみは毎日どのように処分していますか?」
「稲田学園から出たごみはその後どうなりますか?」
普段からよく知っているゲストティーチャーのお二人ととても和やかな雰囲気の授業でした。
本日も5年生の算数の授業は小グループに分かれて行いました。
メディアセンターで学習しているグループは、小数点のある数の割り算に取り組みながら、「できた、できたー!」「なるほどー!」とグループで学び合いながら学習を進めていました。
問題を解いているときの楽しそうな姿が印象的でした。
1年生の体育では、スポーツテストの「シャトルラン」を実施しました。
音楽が鳴っている間、20mを走り続ける女子児童に対して、男子児童は、全員で「がんばれー、がんばれー!」と大きな声で応援していました。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp