|
||
岩中なう!
カテゴリ:生徒の活動
英語弁論で入賞しました!おめでとう!
地区英語弁論大会が大東公民館で開催され、本校の3名(仲西亜季さん、坂本奈月さん、鈴木美結さん)がそれぞれ参加しました。暗唱の部においては、坂本奈月さんが3位、鈴木美結さんが7位に入賞することができました。夏休み中頑張って練習してきた成果を十分発揮することができました。3名のみなさん、本当にご苦労さまでした。

1年2組の給食の様子です。大好きなカレーということで、みんなで残さず食べました。というか、すごい食欲ぶりに圧倒されました。


本日の給食のメニューは、「ご飯、夏野菜カレー、枝豆サラダ」でした。とにかくカレーはおいしかったです。夏野菜たっぷりで、何も言うことはありません。枝豆サラダは、とてもあっさりしていて、カレーにピッタリですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
1年2組の給食の様子です。大好きなカレーということで、みんなで残さず食べました。というか、すごい食欲ぶりに圧倒されました。
本日の給食のメニューは、「ご飯、夏野菜カレー、枝豆サラダ」でした。とにかくカレーはおいしかったです。夏野菜たっぷりで、何も言うことはありません。枝豆サラダは、とてもあっさりしていて、カレーにピッタリですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
応援団の出番がやって来た!
来週の月曜日に、支部駅伝大会の選手壮行会が行われる予定です。それに向けて、応援団の活動が再開しました。みんな気合い十分ですが、ブランクのせいか、ミスも連発してしまい、ちょっぴり不安の残る練習でした。とりあえず、明日しっかり練習して、本番を迎えたいと思います。頼むぜ応援団諸君!


本日の給食のメニューは、「食パン、ポークラタトゥーユ、コーンサラダ、梅ゼリー、ブルーベリージャム」です。ポークラタトゥーユは、トマトソースが効いたイタリアンな感じのスープです。具だくさんで、とにかく栄養満点な一品です。貝殻の形をしたパスタ「コンキリエ」がいいですね。おいしかったです。コーンサラダは、あっさりしており、ちょっぴり酸味のきいた感じの味わいです。ちょっぴり蒸し蒸しする今日のような天気には、いいですね。梅ゼリーはとってもすっきりさわやかでした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食のメニューは、「食パン、ポークラタトゥーユ、コーンサラダ、梅ゼリー、ブルーベリージャム」です。ポークラタトゥーユは、トマトソースが効いたイタリアンな感じのスープです。具だくさんで、とにかく栄養満点な一品です。貝殻の形をしたパスタ「コンキリエ」がいいですね。おいしかったです。コーンサラダは、あっさりしており、ちょっぴり酸味のきいた感じの味わいです。ちょっぴり蒸し蒸しする今日のような天気には、いいですね。梅ゼリーはとってもすっきりさわやかでした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
実力テストで力出せた?それとも力尽きた?
本日全学年において、実力テストが実施されました。これまでの学習の成果が問われるとても大切なテストです。特に3年生においては、進路選択の重要な資料にもなるということで、子供たちも真剣に取り組んでいたようです。結果は2~3週間以内には届くと思いますので、ぜひ結果をご覧いただき、保護者の皆様もお子さんに厳しく・・・優しく・・・それとなく・・・・お子さんに叱咤激励をしてあげてください。
さて、先日の始業式において各種表彰式が行われました。少年の主張大会や県たなばた展、地区小中学校合唱祭、漢字検定、英語検定など多方面での岩中生の活躍ぶりに感心します。常日頃の子どもたちの頑張りがあっての岩瀬中です。これからもどんどん岩中パワーを発揮してほしいと思います。
<表彰者>須賀川市少年の主張大会 優秀賞 古川ひとみさん
第60回福島県たなばた展 金賞 小林紫野さん(他金賞1名、銀賞4名)
岩瀬地区小中学校合唱祭 銀賞 岩瀬中学校特設合唱部 代表 高坂弘平くん
日本漢字能力検定 準2級 増子なつみさん(他3級2名、4級3名、5級4名)
実用英語技能検定 3級 坂本奈月さん(他3級5名、4級6名、5級4名)


さて右上の写真は何だと思いますか?実は、栽培ポットで栽培しているミニトマトです。結論・・・実がなりませ~ん。室内で栽培していたからでしょうか。かわいそうなトマトくん。もうすぐう夏が終わってしまいます。このまま実がならず終わってしまうんでしょうか。もう少し様子を見たいと思います。

本日の給食のメニューは、「麦ご飯、チンジャオロース、春雨スープ、種実ミックス」です。何といってもチンジャオロース。お肉たっぷり、ちょっぴり濃いめの味付けなので、おきまりのオン・ザ・ライスでガッツリ食べました。ご飯何杯でもいけます(おかわりはありませんが・・・)。春雨スープは、具だくさんで、あっさりしており、これまたゴクゴクいけました。満足の一品です。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
さて、先日の始業式において各種表彰式が行われました。少年の主張大会や県たなばた展、地区小中学校合唱祭、漢字検定、英語検定など多方面での岩中生の活躍ぶりに感心します。常日頃の子どもたちの頑張りがあっての岩瀬中です。これからもどんどん岩中パワーを発揮してほしいと思います。
<表彰者>須賀川市少年の主張大会 優秀賞 古川ひとみさん
第60回福島県たなばた展 金賞 小林紫野さん(他金賞1名、銀賞4名)
岩瀬地区小中学校合唱祭 銀賞 岩瀬中学校特設合唱部 代表 高坂弘平くん
日本漢字能力検定 準2級 増子なつみさん(他3級2名、4級3名、5級4名)
実用英語技能検定 3級 坂本奈月さん(他3級5名、4級6名、5級4名)
さて右上の写真は何だと思いますか?実は、栽培ポットで栽培しているミニトマトです。結論・・・実がなりませ~ん。室内で栽培していたからでしょうか。かわいそうなトマトくん。もうすぐう夏が終わってしまいます。このまま実がならず終わってしまうんでしょうか。もう少し様子を見たいと思います。
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、チンジャオロース、春雨スープ、種実ミックス」です。何といってもチンジャオロース。お肉たっぷり、ちょっぴり濃いめの味付けなので、おきまりのオン・ザ・ライスでガッツリ食べました。ご飯何杯でもいけます(おかわりはありませんが・・・)。春雨スープは、具だくさんで、あっさりしており、これまたゴクゴクいけました。満足の一品です。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
合唱銀賞受賞 おめでとう!
さて、「愛のひと声運動」の標語募集で、本校の最優秀賞に選ばれた相樂尚樹くんの標語が、立派な看板になりました。本校の生徒昇降口前に設置したので、是非ご覧ください。
心に響く歌声 合唱頑張りました!
地区合唱コンクールの様子です。緊張の中、無事演奏が終わりました。とても穏やかな歌声で、聴いていて、なんだか心がとても癒されました。子どもたちらしいとても優しい歌声が、きっと会場の皆さんの心にぐっと響いたと思います。審査結果は、まだわかりませんが、後日お知らせいたします。合唱部のみなさん、本当にお疲れさまでした。


学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
7
0
1
2
リンクリスト