当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
こんなことがありました!
出来事
一小一中一貫教育授業研究会
6月12日(金)に第一中学校におきまして、一小一中一貫教育授業研究会が行われました。今回は、第一中学校の全学年の授業を参観させていただき、その後の全体会では、小学校、中学校の子どもたちについて充実した話し合いを行うことができました。これからも義務教育9年間を見通して、中学校と連携しながら一小一中の子どもたちを育てていきます。
委員会活動
各委員会ごとの活動を6月10日(水)に行いました。集会委員会では、次回の選手壮行会をどのように行うか、話し合ったり、練習したりしました。ボランティア委員会では、学年ごとに集めたベルマークやエコキャップの回収を行いました。子どもたちの主体的な活動を促していきます。
放送集会
6月10日(水)に放送集会を行いました。今年度はじめての表彰伝達を行いました。続いて、校長から、「一人じゃないからがんばれる。あなたがいるからがんばれる。」とみんなで協力してがんばることの大切さについて話をしました。
その後、養護教諭から、一小の児童のうち、むし歯のない児童が30%を超え、本日表彰したことを話しました。この数字は非常に多い数です。自分の歯を大切にする習慣づくりをこれからも進めていきます。朝の学校の様子
子どもたちは毎日、朝8時から8時10分までの10分間、放送委員会の放送に合わせて、読書タイムを行っています。毎日10分ですが、月曜日から金曜日まで続けると50分間読むことができます。読書の習慣が身につくようにこれからも支援をしていきます。
6年生がげた箱のくつをチェックしています。かかとをきちんとそろえる習慣がつくように自主的な呼びかけをがんばっている6年生、さすが最高学年すばらしいです。
小学生陸上大会県南予選会がんばりました!
本日、全国小学生陸上競技交流大会県南予選会が鳥見山陸上競技場で行われました。本校からは、総合運動部の5、6年生児童が出場し、日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。入賞者11名のうち県大会出場者8名というすばらしい成績をおさめることができました。さらに県大会でよい成績がおさめられように指導をしていきます。
男子 走り幅跳び 第1位
男子 5年100m走 第2位
女子 80mハードル 第2位
女子 5年100m走 第3位
男子 走り高跳び 第4位(2名)
男子 1000m走 第4位
男子 5年100m走 第6位
男子 ソフトボール投げ 第6位
女子 800m走 第7位
男子 走り高跳び 第8位
学校の連絡先
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
2
8
6
1
8