主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
12:55より、第4回読み聞かせがありました。5・6年生が心の部屋に集まり、お話を真剣に聞いていました。
2校時目に5年生は、青藍先生に書写をご指導していただきました。本日は、岩瀬地区小学校書写コンクールの出品課題になっている「平和」の書き方を丁寧にご指導いただきました。5年生一人一人が集中して練習している姿が見られました。
2年生は、町探検に行ってきました。初めに、岩瀬学校給食センターへ行き、自分たちが普段食べている給食をどのように作っているのかを見学してきました。次に、岩瀬駐在所へ行き、どのような仕事をしているのかを分かりやすく教えていただきました。最後に、岩瀬図書館へ行き、1年間に貸し出された本の冊数などを説明していただいたり、図書館の中の様子を見学したりして楽しく学習することができました。
放課後、5・6年生は、いわせ地区小学校陸上競技交流大会に向けて、意欲的に練習を頑張っています。本日は出場する競技の種目別ごとに練習に取り組みました。
3校時目に4年生は、理科の学習で、サクラとヘチマを観察しました。夏のころと比べて、変わった点についてよく観察し、記録カードに記入することができました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>