こんなことがありました!

出来事

ハイ!ポーズ

 須賀川市子ども情報誌に本校児童の写真が掲載されました。ご覧になられたでしょうか。子どもたちの笑顔が素敵な写真ばかりです。

 

3年生の校外学習

3年生が校外学習に出かけてきました。行き先は、歴史民俗資料館とスーパーマーケットです。昔の人々の暮らしに思いを馳せたり、スーパーマーケットの業務・施設(バックヤード)等について体験的に学んだりして、働く人々の苦労や努力について学習してきました。

  

   
 

間もなく2学期終了

 間もなく2学期が終了します。2学期は、1年間の学校生活のうちでも、とりわけ体験活動が多い学期でした。様々なコンクールを始め、学校行事、校外学習等での体験活動は、西二小ならではの教育活動です。ただ体験して楽しかったで終わらせずに、各学年で必ず活動を振り返っています。今後もアウトプットを重視し、将来を豊かに生きるためのきっかけづくりを充実させていきたいと思います。

 子どもたちの作品を紹介します。

  

 5年生の図画作品              読書感想             6年生の作品

  

 2年生の図画作品           ひまわ学級の図画作品        4年生の図画作品

 

  3年生の俳句・書写作品       1年生の図画作品

 

暗唱名人を目指して

 今年のカレンダーもあと1枚を残すのみとなってしまいました。

今年度も校長室には「名文暗唱」に子どもたちがやってきていま

す。緊張した中で唱える子どもたちの様子を見ながら、心の中で

「頑張れ!もう少しだ」と思いながら聞いています。子どもた

ちの読解力の低下が指摘されている昨今、「音読」や「暗唱」を

通して、聞き手を意識して「聞いてもらう」機会を多く持つこと

で、文章がしっかり読めたり、相手にしっかり「伝える力」の育

成につながったりしています。「合格です。」と校長先生に声を

かけられ、安堵する子どもたちの表情が印象的です。

 

オリジナルのリース

 1年生がリース作りに挑戦しました。春に種を蒔いて育ててきた朝顔の蔓に、色を付けたドングリや松ぼっくりで装飾しました。同じ材料を使っても出来栄えは様々で、オリジナルの素敵なリースに仕上げることができました。