こんなことがありました!

出来事

こちらこそ「ありがとう」

6年生が、「感謝をする会」を開いてくれました。

国語・社会・算数のクイズや、1年生の時に発表した劇「おおきなかぶ」を披露してくれました。

6年間で多くのことを学び、大きく成長した姿を見せてくれました。

一緒に考え、笑い、涙する、すてきな時間を「ありがとうございました3ツ星

一足早く「ひな祭り献立」

今日はひな祭り献立です。ちらし寿司・すまし汁・おひたし・桜もち・牛乳のメニューです。

「「桜もち」を包んでいる葉は、何の葉?」と質問されました。

「みんなが見たことのある 葉 だよ」と担任の先生が答えていました。

塩漬けされた桜の葉、とてもおいしくいただきました。

半数の児童は、葉は食べないようでしたが、食べられることを知ってもらいました。

6年生「ありがとう♡」

鼓笛移杖式と6年生を送る会がありました。

6年生から主指揮を引き継ぎ、早速鼓笛を披露しました。

これからさらに練習を重ねて、この伝統を引き継いで行きます。

  

6年生を送る会も、心のこもった会になりました。

 

縦割り班でのゲームや各学年でのクイズやミニ芝居など、常に6年生が参加する、

6年生と一緒に作り上げた「送る会」になりました。

 

     《 神経衰弱 》                 《 伝言ゲーム 》

  

            《 じゃんけんゲーム 》

 

                                《 退場 》