こんなことがありました!

出来事

オニを追い出そう

はじめに、放送委員会の児童が放送室で、豆まき集会の進行をしました。

校長先生から「節分」についてのお話を聞きました。

その後、クラスごとに豆をまいて、自分の追い出したいオニを退治しました。

いつもと違う豆まき集会でしたが、とても楽しく鬼退治をしました。

 

「オニはそと~」

今日は一足早い節分献立です。

昔は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日は、すべて節分と呼ばれていました。

現在は冬から春になる1年の境目のこの時期を「節分」と言っています。

オニが嫌がるいわしを食べて、元気に過ごしましょう!

校内なわとび記録会実施

本日2~3校時に、体育館で実施しました。種目とびや持久とびを個人でがんばりました。

今日も、幼稚園の皆さんが応援に来てくれました。

最後は、縦割り班の長縄とびです。2回の合計回数で順位が決まりました。

どの班もとても楽しく、元気に挑戦しました。