出来事
『白方フェスタ』開催中!(「PTAバザー」の実施)
昼食(収穫祭)の後、PTA主催の「バザー」が実施されました。会場の多目的ホールでは、たくさんの皆さんが集まり、大賑わいでした。ご協力ありがとうございます。
『白方フェスタ』開催中!(「収穫祭」の部→全員で餅を食べました)
学習発表会の後、参加者全員でPTAの役員・係の皆さん(元役員も含む)に作っていただいたお餅・豚汁を食べました(収穫祭)。「食べ物に感謝する」気持ちを忘れないように誓いました。
『白方フェスタ』開催中!(学習発表会の部終了)
『白方フェスタ』の第2部「学習発表会」の部が終了しました。6年生が全校生の音頭をとって
全校生が力強く「自分達の目標に向かって努力すること」を宣言しました。そして、全校生で校歌を合唱し、「学習発表会」の部を閉じました。
『白方フェスタ』開催中!その4(学習発表会)
『白方フェスタ』の第2部では、合奏部の演奏の後、それぞれの学年から今までの学習したことをまとめ、発表しました。
『白方フェスタ』開催中! その3
『白方フェスタ』第2部では、子どもたちの学習発表会を行いました。ます、特設合奏部の素晴らしい演奏からスタートしました。
『白方フェスタ』開催中です! その2 「餅つき体験」
「白方フェスタ」では、「餅つき体験」もしています。
『白方フェスタ』開催中です!
10月20日(土)、『白方フェスタ』を開催しています。多くの方にお集まりいただき、ありがとうございます。第1部では、開会宣言の後、「昔遊び」を祖父母・地域の皆さんと子どもたちが楽しみました。※ 「昔遊び」はザックの会の皆様にご指導・ご支援いたたきました。
学校だより「しらかた」第187号・188号を掲載しました。
学校だより「しらかた」第187号(「交流給食・授業参観」東洋学園大学の皆さん)・第188号(「白方フェスタ」校内発表会を実施ー子どもたちどうしの発表会)を掲載しました。
『白方フェスタ』前日の準備(PTA各係・子どもたち)
10月19日(金)、明日の『白方フェスタ』の準備を行いました。午後1時より、PTAの各係の皆様と子どもたち(4~6年)で行いました。PTAの各係の皆様、ありがとうございました。
『白方フェスタ』は、いよいよ明日開催です。
中学校を知るチャンス!『岩中祭』(岩瀬中学校文化祭)10月21日(日)
10月21日(日)、『岩中祭』(岩瀬中学校文化祭)が岩瀬中学校で開催されます(一般にも公開)。白方小の保護者の皆様・子どもたちにとって、「中学校を詳しく知る、絶好のチャンス!」となります。是非ご覧いただければと思います。毎回、岩瀬中の生徒の皆さんの素晴らしいパフォーマンスが展開されています。
明日、20日(土)いよいよ『白方フェスタ』(旧祖父母参観)開催です!
明日、が10月20日(土)、午前8時30分より、白方小の体育館で『白方フェスタ』(旧祖父母参観)が開催されまれます。祖父母の皆様をはじめ、保護者とご家族の皆様、そして、地域の皆様においでいただいて、子どもたちの成長した姿をご覧いただければと思います。子どもたちも大変楽しみにしています。よろしくお願いします。
学校だより「しらかた」第185号・186号を掲載しました。
学校だより「しらかた」第185号(「英語活動 1~3年」東洋学園大学の坂本ひとみ先生と大学生9名による指導・支援)・第186号(「英語活動 4~6年 東洋学園大学)を掲載しました。
『スロー&キャッチ大会』(縦割り班対抗・白方っ子タイム)
10月18日(木)の白方っ子タイムに、縦割り班対抗『スロー&キャッチ大会』を開きました。
『スロー&キャッチ』とは、一人がお手玉を投げ、大きい輪っか(フラフープ)を持ったもう一人が
投げられたお手玉を輪っかに通せば成功です。投げる子と輪っかを持った子の離れる距離が大きいほど、成功した時の点数が高くなります。各班とも1~6年生までいますので、それぞれの投げる力を考えながら成功できるように取り組んでいました。
「『白方フェスタ』PTA各係打合せ会」の実施
10月17日(水)、午後6時30分から多目的ホールで、『白方フェスタ』PTA各係打合せ会を実施しました。『白方フェスタ』に関して全体として検討・確認した後、各係(ふかし係・汁係・餅つき係・餅まるめ係・バザー係)ごとに、前日までの活動と当日の活動について話し合いを行いました。各係の皆さまには、大変お世話になりますが、よろしくお願いします。
『白方フェスタ』校内発表会を行いました!
10月17日(水)、体育館で『白方フェスタ』(旧・祖父母参観)の学年による発表の部(学習発表)の「校内発表会」を行いました。学年ごとに今までの学習で得た成果を発表し合いました。今回の校内発表会では、子どもたちが「他の学年に伝える活動」でしたが、本番の『白方フェスタ』では、「祖父母・保護者・地域の皆様に伝える活動」となります。本番が楽しみです。
なお、『白方フェスタ』は、10月20日(土)、午前8時30分より白方小「体育館」で開催
します。よろしくお願いします。
第6回『移動図書館』の開館 ~本は、友だち!~
10月16日(火)、第6回目となる『移動図書館』が会館されました。昼休みになると、子どもたちが待ちかねたように集まり、移動図書館の本を手に取っていました。そして、たくさんの本を借りていました。図書館の先生方、ありがとうございます。
『グミでもこもこ火山!』特設サイエンスクラブの活動
10月16日(火)、特設サイエンスクラブ(4~6年)の子どもたちが、実験活動に取り組みました。今回は、クエン酸と重曹、そしてお湯につけたグミ!この3つを混ぜ合わせれば・・・。グミがもこもこと火山のように盛り上がってきました。子どもたちも歓声をあげ、見入っていました。
学校だより「しらかた」第183号・184号を掲載しました。
学校だより「しらかた」第183号(「獣医師派遣事業」1・2年)・第184号(第4回「校内授業研究会」3年生・社会科の授業)を掲載しました。
『外国語活動→交流給食→授業参観』その4~東洋学園大学の皆さん~
10月12日(金)、東洋学園大学の坂本先生と大学生の皆さんに『外国語活動』『交流給食』とお世話になった後、5校時目の各学年の授業を参観していただきました。授業では、坂本先生と大学生の皆さんに学習に参加し、子どもたちと共に活動していただきました。
東洋学園大学の坂本ひとみ先生、大学生の皆さん、大変ありがとうございました!
『外国語活動から→交流給食へ』その3~東洋学園大学の皆さん~
月12日(金)、4~6年の外国語活動が終了した後、東洋学園大学の皆さんに4~6年の学級に分かれて、「給食」を食べていただきました。子どもたちは、給食を食べながら大学の坂本ひとみ先生や学生の皆さんといろいろなお話ができ、とてもうれしそうでした。また、坂本ひとみ先生と大学生の皆さんには「給食が大変おいしい」と喜んでいただきました。大変よい交流活動となりました。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.