岩中なう!

カテゴリ:生徒の活動

うれし泣き 給食が始まりました!

 今日から給食が始まりました。1年生にとってはやり方もよく分からない中の給食です。担任の先生も
何やかんやと忙しそうでした。「食器が何か大きい」そんな声も聞こえました。1年生のみなさん、ガッツリ
食べて大きくなれよ~。2・3年生は慣れた手つきでスムーズにできているようでした。ちなみに本日の
メインディッシュは「デミグラスソースのハンバーグ」でした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした!


3年生を送る会がありました。

2/25(水)の午後、3年生を送る会がありました。
各部活動から3年生の先輩へビデオメッセージと
思い出スライドがありました。
また、1・2年生から3年生への感謝のことばを交えた合唱が
あった後、3年生からのお返しの歌とメッセージがありました。
3年生に感謝の気持ちが伝わったようです。

1年生調理実習がありました。

1月26日(月)、27日(火)の2日間にわたり、1年生の家庭科で調理実習がありました。「野菜の切り方を習得しよう。」というテーマで、キュウリや大根、にんじんを切りました。みんな悪戦苦闘しましたが、楽しく怪我なく実習をすることができました。

3年生社会科の授業

3年生の社会科の授業で、「会社を立ち上げよう」という課題で授業を進めており、本日、各班によるプレゼンテーションが行われました。プレゼンテーションを聞いて、気に入った企業に投資するという内容の授業です。生徒たちは、昼休みにプレゼンテーションを聞いて気に入った企業に投資していました。

租税教室がありました

本日1/14(水)の4時間目に3年生の租税教室がありました。須賀川税務署の方が来校し、講師として授業を行いました。税の役割や仕組みについて専門的な立場からわかりやすく説明していただきました。