須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
9年生は、卒業アルバムの学級集合写真の撮影を行いました。
撮影する場所や全員のポーズをどうするかなどを話し合い、とても楽しそうな様子でした。
今回、いくつかのパターンの学級集合写真を撮影しましたが、それぞれの学級で卒業アルバムにどの写真が採用されるのかが楽しみです。
8日(月)、7、8年生は実力テストを実施しました。
7年生は初めての実力テストに対して、緊張した様子で臨んでいました。期末テストに比べて難しい出題もあるかもしれませんが、今後に生かしてほしいと思います。
試験の結果も気になるところですが、学力の定着のために、すぐに見直しをしてできなかったところを確認し復習をすることの大切さについて指導していきます。
実力テストが終われば、あと2週間で夏休みです。がんばれ7、8年生!
本日、学園だより「Home」第9号を発行しました。
主な内容は6月30日のフリー参観等、県中学校陸上競技大会、4・5年宿泊学習についてです。
詳しくは右をクリックして下さい。010708学園だより09.pdf
4日(木)に8年生、5日(金)に7、8年生が職場体験を行いました。
稲田学園では、総合的な学習の時間の中でキャリア教育を行っています。その中の一つとして、正しい職業観の形成や職業への理解を深めることをねらいとして職場体験を実施しています。
普段の学校生活とは違う環境の中で、生徒は働くことの喜びや楽しさ、難しさなどを感じ、充実した職場体験となりました。
お忙しい中、稲田学園の職場体験にご協力いただいた事業主のみなさまに感謝申し上げます。
4年生が種から育てていたヘチマの苗を植え替えました。
これまでベランダで育てていた苗が大きくなってきたため、学級園のヘチマ棚に植え替えを行いました。
子ども達の栽培活動に色々とお手伝いしてくださる学校サポーターの方のご協力をいただきながら、無事に植え替えることができました。
夏休みの間にどれだけ大きく成長してくれるか楽しみです。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp