こんなことがありました!

出来事

「あいさつ運動」ありかどうございました(少年警察ボランティア協会の皆様)

 6月13日(水)、朝の子どもたちの登校時間、「須賀川警察署・少年ボランティア協会」の皆様に、「あいさつ運動」を行っていただきました。子どもたちも元気な声であいさつをすることができました。

 子どもたちの安全を守ってくださる皆様の活動に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

楽しい『お話会』!(岩瀬図書館)

 6月6日(水)、白方小多目的ホールで『お話会』を開催しました。今回も、岩瀬図書館の皆様(3名)とボランティアの皆様(4名)から、楽しいお話(読み聞かせ・バネルシアターなど)をお聞かせいただきました。前半が1~3年生・後半が4~6年生でしたが、子どもたちは、どの学年の子も目を輝かせながら、楽しくお話を聞いていました。大変素晴らしい活動です。

 岩瀬図書館の皆様、ボランティアの皆様、大変ありがとうございました

県大会出場!「全国小学生陸上交流大会予選会」

 6月2日(土)、開成山陸上競技場(郡山市)において「全国小学生陸上競技交流大会 郡山・岩瀬地区予選会」

が開催され。白方小の特設運動部(6・5年生)が、男女7種目に出場しました。その結果、「女子4×100mリレー」(1チーム)「6男子ジャベリックボール投げ」(1名)「5年男子100m」(1名・予選会全体6位入賞)が、県大会に出場することとなりました。おめでとうございます。また、今回惜しくも県大会出場を逃した他の出場選手も、今までの自己記録を更新するなど、大健闘でした。運動部の子どもたち全員を称えたいです!

 また、保護者の皆様には、今回の予選会参加につきまして、大きなご支援・ご協力をいただきましたこと、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

白方・白江小の連携(「まほろん」で合同校外学習・6年生)「小中一貫教育」推進の一環

 5月30日(水)、白江小と白方小の6年生が、「福島県文化財センター白河館〈まほろん〉」にて、合同の校外学習(社会科「歴史」)を行いました。白江小・白方小の6年生が混合の2班に分かれ、火起こし・勾玉づくり等の体験活動したり、貴重な文化財を見学したりしました。

 今回の合同校外学習は、白江小・白方小の重要な連携活動及び交流活動となります。また、岩瀬中学校区小・中一貫教育推進の一環ともなっています。

岩瀬中の活躍!(中体連岩瀬支部大会)

 5月29日(火)・30日(水)に『中体連岩瀬支部大会』が開催され、岩瀬中生徒の皆さんがそれぞれの競技に参加しました。どの競技においても、一人ひとりが、それまでの部活動で培ってきた力を発揮し、最後までがんばり抜く姿は感動的でした。岩瀬中の皆さんのがんばる姿は、白方小・白江小の子どもたちの「憧れ」になっています。

プール清掃を行いました。

 5月29日(火)、6・5・4年生と職員とで、プール清掃を行いました。先週は、職員と保護者で清掃わしましたので、今回は「仕上げ」の清掃となります。子どもたちが、自分達が使うプールをきれいにしようと、一生懸命、清掃活動に取り組みました。大変プールがきれいになりました。

福島県学校歯科保健「優秀賞」受賞!

 新聞報道でもありましたので、すでに保護者の皆様にはご存じの方もいらっしゃると思いますが、今年度も白方小は、

福島県学校歯科保健「優秀賞」を受賞することとなりました。岩瀬歯科医院の太田先生と歯科衛生士の皆様を始め、多くの方のご指導のお陰と感謝申し上げます。また、ご家庭での保護者の皆様の子どもたちの歯と口の健康を守る日々の家庭教育が土台となっています。 ※ 学校だより「しらかた」第65号をご覧ください。

 なお、表彰式は、6月7日(木)福島県歯科医師開館(福島市)行われます。校長と児童会保健委員会委員長が出席の予定です。

学校だより「しらかた」第63・64号を掲載しました。

 学校だより「しらかた」第63号(外国語活動・リッキー先生と一緒に学習)・第64号(職員・保護者によるプール清掃)を掲載しました。

 今年も「水泳学習」の時期になってきました。保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、子どもたちの準備の方、よろしくお願いします。詳しくは、学校からの「お知らせ」「学年だより」等でお知らせします。