こんなことがありました!

出来事

(^^)救急救命講習会を実施しました(^^)




救急救命講習会を実施しました。
須賀川市消防本部から3人お出でいただき、心肺蘇生のやり方、
AEDの使い方、エピペンの使い方を教えていただきました。
子どもたちの命を最優先に、いざというときにあわてず冷静に即
迅速に対応できるようにしていきたいと思います。

もうすぐ夏休み。
子どもたちには、事故のない楽しい夏休みを過ごしてほしいと
願っています。

(^^)4~6年生,着衣泳に挑戦(^^)






4~6年生が、着衣泳を行いました。

もうすぐ夏休みになりますが、毎年全国で水の事故が絶えません。
服を着て水に入るとどんな感じなのか、どうすれば助かるのかなど
を担任から教えてもらいました。
子どもたちも真剣に話を聞いて、実践していました。

「自分の命は自分で守る」を合い言葉に、楽しい夏休みを過ごして
ほしいと思います。

(^^)ピザつくりに挑戦(^^)





今日、1,2年生が生活科で、自分たちで作ったトマトを使って
ピザ作りに挑戦しました。
包丁を使うのは難しいそうでしたが、一人ひとりがんばっておい
しいピザを作ることができました。

(^^)小小連携「英語発音教室」を実施(^^)


今日、小小連携で、西袋第一小学校で行われた「英語発音教室」に
4,5年生が参加しました。
講師の大空メイ先生にきれいな発音を教えていただき、子どもたちも
一生懸命練習していました。

新学習指導要領では、教科として、5,6年生が英語の学習を始める
ようになります。
これから、どんどん英語の学習が必要になってきます。