こんなことがありました
日々のできごと
読み聞かせ特集2です。
9/16(金)の朝の時間に、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。
3年生での様子


みんな夢中で聞いていました。
4年生の様子



今、パラリンピックが開催されていることと関連して、手の不自由な女の子の話をしてくださいました。みんな真剣に聞き入っていました。貴重な読み聞かせをありがとうございました。
3年生での様子
みんな夢中で聞いていました。
4年生の様子
今、パラリンピックが開催されていることと関連して、手の不自由な女の子の話をしてくださいました。みんな真剣に聞き入っていました。貴重な読み聞かせをありがとうございました。
読み聞かせ特集です。
9/15(木)の3校時目に、なかよし学級で学校司書の三本松先生による読み聞かせがありました。

オオカミと子羊が秘密の友達になるという話でした。



子ども達は三本松先生の読み聞かせを夢中になって聞いていました。
またよろしくお願いします。
オオカミと子羊が秘密の友達になるという話でした。
子ども達は三本松先生の読み聞かせを夢中になって聞いていました。
またよろしくお願いします。
3年生では「菜の花プロジェクト」による環境学習が行われました。
今日は午前中に、3年生の菜の花プロジェクトによる環境学習がありました。
学校の近くの圃場まで徒歩で行き、菜の花の種をまきます。

全員で記念撮影。
まず、種まきの前に畝をみんなで作りました。

校長先生にもお手伝いいただきました。

さて、いよいよ菜の花の種まきです。



深谷さん、いつもありがとうございます。
無事に種まきが終わりました。
この後、『株式会社ひまわり』で、菜の花から油を絞り出すところを見てきました。
バイオディーゼル燃料について勉強しました。
今後の学習も楽しみです!
学校の近くの圃場まで徒歩で行き、菜の花の種をまきます。
全員で記念撮影。
まず、種まきの前に畝をみんなで作りました。
校長先生にもお手伝いいただきました。
さて、いよいよ菜の花の種まきです。
深谷さん、いつもありがとうございます。
無事に種まきが終わりました。
この後、『株式会社ひまわり』で、菜の花から油を絞り出すところを見てきました。
バイオディーゼル燃料について勉強しました。
今後の学習も楽しみです!
4・5年生の宿泊学習が終わりました。
15時過ぎに、学校に到着しました。
活動のようすから、少し成長して帰ってきたように思います。
五色沼です。

森の案内人の方に案内していただき大変勉強になりました。


キャンプファイヤーでは、タタロチカやマイムマイムを踊ったり、「猛獣狩り」ゲームを行ったりしました。


野外オリエンテーリングをしました。仲間の絆が深まりました。
とうとう別れのつどいです。もう少しいたかったと名残惜しいようすでした。
2日間の宿泊学習では、グループの仲間と協力してやり遂げるよさを学んだようです。
これからの学習活動に生かしていきます。お疲れ様でした。
活動のようすから、少し成長して帰ってきたように思います。
五色沼です。
森の案内人の方に案内していただき大変勉強になりました。
キャンプファイヤーでは、タタロチカやマイムマイムを踊ったり、「猛獣狩り」ゲームを行ったりしました。
野外オリエンテーリングをしました。仲間の絆が深まりました。
とうとう別れのつどいです。もう少しいたかったと名残惜しいようすでした。
2日間の宿泊学習では、グループの仲間と協力してやり遂げるよさを学んだようです。
これからの学習活動に生かしていきます。お疲れ様でした。
4・5年宿泊学習 2日目
全員、元気に 朝をむかえました。
今日は、スコア オリエンテーリングを予定しています。
今日の車でのお迎え(4・5年生)について
サービスセンター西(バス停側)は、バスが入るとともに
混雑が予想されますので、 サービスセンター東、
学校駐車場を利用ください。
今日は、スコア オリエンテーリングを予定しています。
今日の車でのお迎え(4・5年生)について
サービスセンター西(バス停側)は、バスが入るとともに
混雑が予想されますので、 サービスセンター東、
学校駐車場を利用ください。
アクセスカウンター
7
2
6
8
0
1
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。